Ⅳの12ヶ月点検の結果は~
大方異常なし 若干の水漏れ
水漏れってまだ早いですよね~!?W/Pは保証交換したようです。
オイルは指定通り15,000km or 1年毎にしか交換していませんがこの車は特に問題ないみたい。ディーラーが何を入れてるのかも知りません(^^; 0W-30だった気がするけど今回は明細より5W-30。
こちらからの不具合指摘は運転席の窓が持ち上げると動く!点。もちろん保証修理。なんかの部品が外れていたようですがそんな事あるの?ディーラーからの指摘は自動でライトの照らす位置を補正する装置が死んでる、という点。こんな機能ありましたっけ?よく調べてもらうとブラケット外れ。修理後は気持ち遠くまで照らしてくれている気が(単純・・・
明細には4万円近い請求額が印字されていますが、保証とサービスプラスのおかげで0円。サービスプラスは距離を乗らないと意味が無いプランだと最近気づいて
(遅い!)累計していますが何とか元は取れそうかと(^^;
Ⅳを点検に出したばかりですが
ⅤのR32を契約しました(^^)
と言っても10月初旬に手付金だけ入れて仮契約は済ませておきましたが(^^; 仕事が忙しくてめでたく本日本契約です。週の半分を過ごしている岡山で新古車、というよりも中古のR32に出会ってしまいました。もともと認定中古車で載ってるのは見てましたが実際に出会ってしまうとは(><)
欲しかった3ドアの6MT!しかもノーマル革シート!!
レカロもカッコいいですけど僕には向きません。ディーラーさんも初回輸入分は全てレカロ装着車と話していたのでガッカリな気分でした。シートに21万円も出す余裕も無いですし
(だったら買おうとするな笑)サイド面が高すぎて街乗り中心の僕には贅沢すぎるシートです。
年式は2005年式。
ん?2005年式!?
そう気づいた方は
かなりのR32マニア!!笑
そうなんです。R32の日本発売は2006年2月25日。
この車の登録は2005年12月25日。正式発表よりも2ヶ月も早く登録されたプレス向け車両です。正式発表前だから型式不明かと思いきやそうでもなかったです。でも年度末登録って中古車には不利なんですよね~。ま、いっか(^^;
ただ峠の試乗会には
ほとんど?使われなかったようで革の状態も新車同様、試乗しても何の問題も
きっとありません笑。今後試乗会で使われた車両も入庫するそうですが、1万キロ以上走行しているようで。ある時は輝く照明の下でお披露目され、またある時は有名なジドウシャヒョウロンカの先生がハンドルを握った車なんて夢があるじゃないですか(笑)
無いですって!?
経緯はさておき、日本で一番古い(未確認^^;)V型R32のオーナーになりました。希望ナンバーも取得して新ご当地ナンバー「倉敷」で来週登録されます。
今回初めて認定中古車の購入でしたが、認定中古車の保証って新車保証が残っている場合は、その保証が切れてから1年間有効になるそうです。知らなかった~。今回2年以上新車保証も残っているので新車で買うより保証が長い!!なんか得した気分(^^)
Posted at 2006/10/17 02:12:34 | |
トラックバック(0) | 日記