一昨日の問題の黒いBOXですが、昨晩の仕事帰りにガサゴソ触っていたらヒューズ盤側のコネクタが折れました(汗)なので一式外してみました。
2本線だしどうも黒BOXの中も何も無さそう(25Aヒューズだけ?)。品番も何も無いので純正部品でもなさそう。この線はヒューズ盤ともう一方のボックスに繋がってますが、このボックスも曲者で(夜間のフラッシュ撮影なのでよく撮れてませんが)アメリカ製でAudioなんとかって書いてあります(^^;なんじゃこりゃ。
下画像の赤丸が上のBOX。なんと片側だけ適当に?ネジ止め。さすがメキシコ車!!オーディオ関連部品の流用でしょうか???ちなみに12V ACCのコネクタに繋がってます。その下が12V バッテリーと書いてありました。残りの2本は覚えてません...
そのパーツから11番ヒューズ端子(黄丸辺り)に繋がっています。ヒューズ盤のヒューズはOKです。それで気づいたのが青丸の簡易的なヒューズブロック。こんなので代用できそうですが、この問題の黒BOXは片側が加工品になってます(@@;
とりあえず線は切れてしまいましたがエンジン掛かるし普通に走れるし、熱線だけが使えないようなのでこのままでもOKかな!?地道に部品取りメキビを探すかちょっと色々加工してみようかな。
気を取り直してお気に入りのキーカバー↓
その名も『キーシャツ』(^^;

Posted at 2008/01/09 00:59:36 | |
トラックバック(0) |
ビートル | クルマ