• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年09月21日

審査事務規定。

審査事務規定。 自動車検査(車検)の審査事務規定を調べてみましたが、車幅灯に関して、諸説いろいろ聞きますが、審査事務規定の規定の仕方がわかりづらいのが原因のようです。

審査事務規程 4-63 車幅灯 (PDF)

H18(2006)年1月1日以降に製作された車と,H17(2005)年12月31日以前に製作された車の,車幅灯に関する保安基準に違いがあるようで、これを根拠に

「H18年式以降の車のポジションランプにイエローやアンバー色のバルブを使うのは車検非対応となる。」

でも

H18年以降でも「車幅灯の灯光の色は、白色であること。ただし、方向指示器、非常点滅表示灯又は側方灯と構造上一体となっているもの又は兼用のもの及び二輪自動車、側車付二輪自動車並びにカタピラ及びそりを有する軽自動車に備えるものにあっては、橙色であってもよい。」

の一文がある以上、年式は関係ないように思います。

規定というのは面倒くさい。



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/09/21 23:01:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

慌てず、諦めず、無理をせず!
ふじっこパパさん

おはようございます!
takeshi.oさん

夏の思い出☀️ ♪
skyipuさん

今日の昼メシ🍝
伯父貴さん

今週末、CLA35の 車検です^_^
京都 にぼっさんさん

秋空や雲寄せ返し拡がりぬ
CSDJPさん

この記事へのコメント

2008年9月21日 23:13
こんばんは。
本当に面倒くさいです(笑)

陸運支局の検査官も意見がマチマチなので、
検査するこっちも混乱します。

早くLEDに関する明確な規定を作ってくれ!(爆)
コメントへの返答
2008年9月21日 23:27
お疲れ様です。

最終的な権限は検査官にゆだねられているので、難しいですよね。

面倒くせ~(笑)

分かりやすく規定を作ってほしいですね。
2008年9月22日 0:02
しょうがないことですね。
なにせここはなにごとにも曖昧な
【日本】ですから・・・
法律に逃げ道がある以上暗躍する
人もいますしね・・・(;´Д`)
コメントへの返答
2008年9月22日 0:17
お疲れ様です。

あまりガチガチにすると、お互いもっと面倒になります。(笑)

曖昧なのも良い方向にいってくれればいいんですが。

法律も生もので、時代とともに腐ってきます。(爆)

プロフィール

「つまみは、「柿の種」です。」
何シテル?   08/24 00:07
学生時代は、自動車部に所属してました。その時に自動車整備の勉強もしましたので、整備技術はセミプロです。 運転技術はあまり向上しませんでした。(笑) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
9000rpmまで・・・・・・・。
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
たくさん乗ってみました。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation