• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

honmaのブログ一覧

2006年10月27日 イイね!

運転と反応

運転と反応






運転と反応

目的:運転の3要素「認知」「判断」「操作」に要する時間
   反応時間を再確認する。

注意:1.アクセルからブレーキへのペダルの踏み替え練習
   2.一気に加速し慣性でコースに進入
   3.信号の点灯方向を認知
   4.信号の点灯方向と反対の方向に回避(ブレーキは掛けない)
   5.停車レーンにて完全停車
   6.信号機の点灯ミスの場合はコース内で停車

光電管で進入速度を計測してくれて親切です。
個人的には設定進入速度を法定速度ギリギリまで上げてほしかったな。

これ、意外と難しく点灯方向とは反対側というのがみそです。誘引作用で点灯方向にハンドルをきってしまうんですね。視線の方向に車は進む。

よく目線が大事とはいいますが、体感できました。

自分の車はブレーキを強化してあるので、意外とプレーキ性能が良いことが証明できて満足しました。
Posted at 2006/10/27 11:37:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「つまみは、「柿の種」です。」
何シテル?   08/24 00:07
学生時代は、自動車部に所属してました。その時に自動車整備の勉強もしましたので、整備技術はセミプロです。 運転技術はあまり向上しませんでした。(笑) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/10 >>

1 234567
891011121314
15161718192021
2223 24 25 26 2728
29 3031    

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
9000rpmまで・・・・・・・。
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
たくさん乗ってみました。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation