• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

honmaのブログ一覧

2008年10月21日 イイね!

スタッドレスでもインチアップ!ホイールフィッティングルームで試着しよう!

スタッドレスでもインチアップ!ホイールフィッティングルームで試着しよう!

■お住まいの都道府県をお教えください。
また、お住まいの地域は、スタッドレスタイヤは必要ですか?

北海道

スタッドレスタイヤ必需品です。

■スタッドレスタイヤでインチアップはありですか? ありだとすれば何インチアップさせたいですか?

インチアップありです。
経済的に許せば、いけるところまで。2インチくらい。

■下記の中からよく購読される雑誌があればその番号を教えてください。
次のカッコ内に番号をご記入ください(複数可)。
「08 18 26 29 」

01:AUTO CAR
02:es4
03:J-LUG
04:Kカースペシャル
05:Kスタイル
06:Kリファイン
07:L/S
08:REV SPEED
09:ROSSO
10:VIPカー
11:VIPスタイル
12:アクティブビークル
13:エンジン
14:オートファッションインプ
15:オプション
16:オプション2
17:オンリーメルセデス
18:カートップ
19:カスタムカー
20:月刊「C」
21:ゲンロク
22:スタイルワゴン
23:スタイルワゴンクラブ
24:トレンドワゴン
25:ハイエーススタイル
26:ベストカー
27:ルボラン
28:レッツGO 4WD
29:ワゴニスト

■上記で回答していただいた以外に購読している雑誌があれば教えてください。

ベストモータリング

■フリーコメント

スタッドレスはインチダウンが常識化してます。扁平率も極端には低くできないのが現状かな。

※ この記事はスタッドレスでもインチアップ!ホイールフィッティングルームで試着しよう!について書いています。
Posted at 2008/10/21 10:34:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2008年10月20日 イイね!

LEDライト。

LEDライト。LEDのミニライトも、いろんな付録についてくるので増えました。

スイッチはオン・オフつきの方が使いやすいです。
一部クオリティの低いものはついてません。

明るければ明るいほどいいんですが、明るすぎても作業しにくいです。
調光式がベスト

LEDマグライトにIQスイッチをつけて調光式にするのが一番使いやすいかな。
Posted at 2008/10/20 22:47:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年10月20日 イイね!

白戸家のクラシック音楽。

白戸家のクラシック音楽。【収録曲】
1.あし笛の踊り「くるみ割り人形」より(チャイコフスキー)
2.ピーターと狼より(プロコフィエフ)
3.亜麻色の髪の乙女(ドビュッシー)
4.カンタータ140番「目覚めよ、と呼ぶ声あり」(J.S.バッハ)
5.過ぎ去りし日々(小林亜星)
6.花のワルツ「くるみ割り人形」より(チャイコフスキー)
7.あし笛の踊り「くるみ割り人形」より アコーディオンバージョン(チャイコフスキー)
8.モンタギュー家とキャピュレット家「ロメオとジュリエット」より(プロコフィエフ)
9.白戸(ホワイト)家のクラッシック音楽メドレー

試聴しましたが、癒やし系でした。

携帯電話、ソフトバンクです。

Posted at 2008/10/20 17:01:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年10月19日 イイね!

ナビ更新イメージ。

ナビ更新イメージ。ナビの調子が悪いので、更新しようと思います。

再起動を繰り返す。
起動しない時がある。
予備機もあやしい。
現在、メーカーのサービスに修理見積中ですが、基盤交換になるとお修理費もかさむため、機器ごと交換したほうがイライラすることもなくなるでしょう。

AVIC-VH9000がモデルチェンジしたら購入します。
地図データを2008年度にアップしているのでせめてもの抵抗です。
Posted at 2008/10/19 22:45:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年10月19日 イイね!

エアバック作動。

エアバック作動。自分のエアバックではないですが、エアバックの作動を体験してきました。

火薬で膨らませるので、写真を撮るのも大変。
高速連写モードでやっとこさ撮影しました。

1回目の作動実験は、スイッチの不調で開きませんでしたが、2回目はバッテリー直つなぎでなんとか開きました。

サイドエアバックやカーテン式のエアバックは開いているのを見たことないので、見てみたいです。
Posted at 2008/10/19 17:52:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「つまみは、「柿の種」です。」
何シテル?   08/24 00:07
学生時代は、自動車部に所属してました。その時に自動車整備の勉強もしましたので、整備技術はセミプロです。 運転技術はあまり向上しませんでした。(笑) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/10 >>

   1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 2122 23 24 25
2627 28 2930 31 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
9000rpmまで・・・・・・・。
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
たくさん乗ってみました。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation