• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月18日

V36typeSP/S用純正キャリパーは・・・

V36typeSP/S用純正キャリパーは・・・ さて、お待ちかねのブレーキネタです・・・

結論から言うと、今回は装着不可能でした(>_<)ヽ

問題はやはりホイルです。
僕のはワークマイスターS1の2P、サイズは8J-18オフセット+40でした。
このホイル、鍛造でとても信頼はあるのですが、結構肉厚にできています。これが最大の欠点でした。

実際にホイルとのマッチングをとってみました。
355ローターは全く問題なく入ります。ところが、キャリパーがやはりホイルに当たります。。
ホイルが干渉するファクターは2つあり、一つはもちろんオフセット。もう一つはホイルの内径です。
オフセットはいろいろあわせてみると、やはりこのホイルで+30くらいまで(=つまりは実質10ミリスペーサーをいれて)だしてみても、ほぼギリギリ!

上記はもちろん、単にオフセットが+30ならいけるということにはなりません。
ホイルのディスク面の形状によるところもあります。マイスターは写真の通り、大きく内側にラウンドしているデザインで、しかも肉厚も影響してそうなるのです。だからディスク形状の異なる別ホイルではオフセット+35でも問題なく入るものもあります。

内径も、肉厚リムのためかギリギリ。内径とキャリパーの隙間は実に1~2ミリってとこでした(涙)
これでは、ホイルにウエイトを貼っただけで干渉し、現実取り付けできません。

・・・というわけで、やはりホイル交換は必死となりました。
ホイル選びですが、重量級のエルで、しかも結構飛ばすので、やはり信頼のあるメーカーのものを選びたいと思っています。
具体的には、WORK(ワーク)か、RAYS(レイズ)で考えてみます。

ちなみに、それぞれのメーカーのカタログでV36の4ポッドキャリパー対応となっているホイルを見てみると、ワークだとEMOTION系は全部非対応!マイスターS1の2Pでは、8.5J-19インチのオフセット+32がやっと対応、という感じです。
(そりゃ今履いている8J-18のオフセット+40では到底入るわけがない・・・)
レイズの方では、やはりTE37やRE30、CE28Nが候補ですが、どれも8.5J-18インチなら+30位で対応となっています。

そこで1番候補のCE28Nを詳しく見てみると、8.5J-18インチで+30は対応、+40は非対応です。ところが、8J-18インチでは、+33は対応となっています。
どうも、CE28Nだと8~8.5Jのオフセット+33~35あたりで対応できそうです。
(メーカーに問い合わせたところ、8.5Jオフセット40にスペーサー3ミリでも入るようです)

で、現在CE28Nをレイズメタルコーティング色で発注しようかと考えてます。


参考までに、みんカラお友達情報によると、ノーマルのブレーキキャリパーと履いているアルミホイルのスポーク内側までのクリアランスが70mm(=7cm)あればいけるようです。
僕のマイスターでは実測60mm程度だったので、やはり無理がありましたね・・・(;^_^A

年をまたいでの取り付け計画になってしまいました(;´_`;)
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2008/12/18 01:03:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

娘の車
パパンダさん

愛車と出会って24年!
もじゃ.さん

オラ東京さ行って来ただ♬
ブクチャンさん

久しぶりのジャンクション
ふじっこパパさん

iPhone17ファミリー
Zono Motonaさん

地元のNHK放送会館へ
THE TALLさん

この記事へのコメント

2008年12月18日 4:57
RAYSだとプログレッシブMEの18インチ、F7.5J、R8.5Jオフセット35~37くらい(?)のに適合するのがありませんでしたっけ?

ホイル購入時に最後まで迷った品です。


足の裏・・・。

1年以内に、夜中にトイレに起きた時などに裏返しのレゴブロックを踏ん付けることになるでしょう。
一番小さいサイズの、ポッチが4つのヤツ、痛いですよ~(笑)

どんなに片付けたつもりでも、たまにあるんです。
で、そんな時は必ず裏返しです(爆)
コメントへの返答
2008年12月18日 23:14
ほうほう。そういう選択肢もアリですね!
+38が適合のようで、しかもエルグランド適合がちょうどそのサイズですね~

これも候補に・・・

足の裏、といっても我が家はスリッパ着用なので一安心~~(爆)
2008年12月18日 6:23
やはりホイールがネックになりましたか(@_@;)

いわゆるビッグキャリパー対応ホイールじゃないと難しい訳ですね。

ウチもホイール含めて再検討しなければならないみたいなんで見送りになるかなぁ(;^_^A
コメントへの返答
2008年12月18日 23:15
上記コメントでもあるように、デザインとかを選ばなければ問題ないサイズがあるみたいですよ!

デザイン的にはスポーク部分がなるべくラウンドしていないのがよいようです。
僕のマイスターは大きく内側にラウンドしているのでアウト!なんですね~
2008年12月18日 9:08
うーん・・・

σ(゚∀゚)は迷わず『勘』で購入しました(笑)
コメントへの返答
2008年12月18日 23:16
僕の「勘」では今のホイルではまるハズだったんですが(;^_^A アセアセ…
2008年12月18日 12:08
お初です。^^ 私も装着したいと考えております。

ブレーキローターと履いているアルミホイルのスポーク内側までのクリアランスが

当方のエンケイGTC-01 8J-18 40では72ミリあり行けるかな?

参考にさせて頂きますm(_ _"m)
コメントへの返答
2008年12月18日 23:19
はじめまして!コメントありがとうございます。
なるほど、、エンケイのホイルもありですね!エンケイなら強度も心配なさそう・・・

この下のコメントにもあるように、65ミリあればいけそうです。
但し、これはあくまでオフセットの問題なので、ホイルのリム自体が肉厚だったりするとアウト!です。。
8Jといっても、内径は肉厚によりまちまちのようですから(;^_^A
2008年12月18日 16:14
ノーマルローターから65mmが限界で入りますよ^^

オイラのホイールはSA-70 SIZE 18×8.0J  OFF SET 36

では余裕で入りました(笑)
コメントへの返答
2008年12月18日 23:22
どこのメーカーのものですか??
候補が増えますね・・・
オフセット36ってのがちょっと気がかりで、おそらくうちのDラーはそれでは入庫させてくれません(>_<)ヽ

ホイル内径とキャリパーのクリアランスを安全にとるためにはやはり8.5Jかなぁとも思ってます(^。^)
2008年12月18日 20:43
お疲れ様です。
V36キャリパー、ローターを飲み込める18インチは
思いのほか少ないということでしょうか。
私もマイスターを一時期考えたことがありました。

只今3セット目で中古のプロドライブのFACE1にたどりついていますが
確か、V36用を一式の飲み込めたと思います。
選択肢のひとつとして検討しては如何でしょうか。

GAB車高調フロント全下げで8.5J+34がほぼツライチかな。
見ようによっては、左がハミタイですが。
念のため、車検時はZ33の17に交換しました(爆

タイヤの選択肢が増えるので8.5Jがお薦めです。

鍛造ホイールの軽さには正直ビックリで
ハンドリング面でもいいこと尽くめですね。

最近、2セット目のプロドライブを買いました(中古!
今月のカード払いが怖いです。
コメントへの返答
2008年12月18日 23:25
コメントあざっす!

実は結構51-BENさんのホイルが気になっていて、チェックはしています(笑)

マイスターはやはり非現実的です。。

ただ、+34というのはおそらく見た目ツライチですが、Dラーで入庫の際検査する方法では間違いなくハミタイになります(>_<)ヽ
見た目だけで入れればいいのですが、現実Dラーに入れないといけないときも多いので、ちょっと迷いますね・・・
2009年1月6日 10:32
はじめまして。
私もV36のキャリパー注文しました。
1月中旬に取り付け予定です。
Z33の18は問題なく履けるようです。
夏用は8.5×20+36ですが履けないかも
しれません(涙
ミッド★77さんのブログはとってもホイール選びの参考になりました。
コメントへの返答
2009年1月6日 22:25
コメントありがとうございます。
僕は結局RAYSのCE28Nの19インチになりそうです。
これだと、オフセット+43でもV36キャリパー対応となっています。

問題はやはりスタッドレスで、黒い救急車さんの記事を参考に、Z3318インチのホイルで考えようと思います。
まずはキャリパー入ってなんぼ、ですので(笑)

またいろいろお教えいただけるとうれしいです。
2010年1月22日 8:08
V36のバンジョーボルトではお世話になりました。お蔭様で部品も揃い取り付けにかかりたいのですが…私のホイールTE37の8.5J‐18の+40なんです…スペーサー5mmでかわす野望ですがきわどそうですね~
コメントへの返答
2010年1月24日 3:05
+40は厳しいかも~
メーカーのマッチングでは、公称から5ミリくらいは余裕でいけるという回答をもらいましたが。。
形状的にはTEのリムは内側に膨らんでおらず、いい感じなのですが(^_^;

無事はまることをお祈りしておきます(笑)

プロフィール

「オデッセイRC5用、無限カーボンフロントアンダースポイラー新調しました!
真ん中上部だけ割れてる今までのもの、誰か買いませんか?」
何シテル?   02/28 18:33
車好きな病院勤務の医療従事者です。 バカの付くほどコアな車いじりが大好きです。 自分の所有車をノーマルで乗ることはまず無いくらいいじりたおします。 G...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

RS★R Ti2000 HALF DOWN SUSPENSION 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/02 21:34:46
純正フットライト取付け① RC5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 18:26:13
RC5純正ドアスイッチパネル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 16:48:40

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
はじめてのハイブリッド車! ★DOP 光アイテムパッケージ おもてなしフォグランプ リ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
私の現在の戦闘機です。 岡山国際サーキット&高速専用マシンです。 ベストラップタイムは1 ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
2013年10月、ハロウィンの日に納車されたセカンドカーです。子供が赤色好きなので色は赤 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
E51から乗り換えました。家族のための車です。 今回はあえてライダーの4WDです^_^ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation