• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せぃ┐('~`;)┌のブログ一覧

2016年02月04日 イイね!

初めてのユーザー車検

うちのライフちゃんの車検受けてきました🎵

ボロボロだし2代目のアメ車を考えてるので、そんなにこの車に金かけてられんっ!てことで、一か八かのノーメンテでのユーザー車検に行って来ました(笑)

結果は⭕だったので、意外と簡単でめっちゃ安いということもあり、またの機会のために群馬での方法ですが残しておこうと書いてます。


まずはネットで車検の予約。うちは3日前に予約しました。

長さが規定外なので昨日エアロを外し車の準備はオッケー👍
24ヶ月点検整備記録簿もメンテナンスノートに用紙があったので適当にメクラチェック。



継続検査申請書軽第3号様式と自動車重量税納付書も事前に準備して記入。







そして、車検当日 今日の朝・・・
灯火類のチェックしたらなんとバックランプが切れてるじゃないですかー!!

タイヤも少しペチャンコ気味💦

しーかーもー運転席のパワーウインドー故障・・・💧

終わったーーっ(泣)

なんだこの車はーっ(泣)


窓の開閉が出来なくて車検受かるのか??

コースに出て窓が開かないのに指示されても聞こえないから何も出来ないんじゃ…とかいろんな事が心配になりやめたくなりました。。。
でも、予約しちゃったし一か八か!!

車検に向かう途中でタイヤに空気を入れてバックランプ購入&交換。

ハイ、着きました。






まずは、継続検査申請書と車検証を持って書類作成・保険窓口に行き渡します。


この窓口で書類作成中に、自動車重量税納付書を持って重量税・案内に行き渡します。そして重量税6600円を払います。






重量税を払ってる間に書類が出来るので、また書類作成・保険窓口に戻って、自賠責保険2ヶ月分 27240円を払います。



次に継続検査持込窓口に行き検査法定手数料1400円を払います。




これで車検に掛かる費用は全部支払いました!
合計35240円でした!!

次に、継続検査窓口に行き軽自動車検査票(甲)をもらい、



一番のラインに並んでください!!

ドキドキo(^o^)o






ラインは混んでます!


そして、いよいよ検査。
検査場はこんな感じ。






そして、いよいよ出番o(^o^)oワクワク


まずは、テキトーにチェックした点検整備記録簿を検査員に見せます。
やっぱりあまり見られたくないので、やってますよーって自信ありげにチョロっと見せ、検査員もあまりじっと見ようとしなかったのでホッとしました(笑)
そして外観・灯火装置・ナンバーと車体番号の同一性検査。



ここで、やっちまいました!
ホイールキャップを外すのを忘れてしまい、あわてて外そうとしたけど右側後輪が外れなく❌。
その他は⭕。
あれ?車の長さとか幅は測らないのか??
エアロ外した意味がなかったとゆぅ。。。
ってことで、



一発目からNG戴きましたー!!

気を取り直してハイ次っ!

排気ガス検査です。



マフラーにブローグを差し込み







ヤッター🎵
検査票を記録盤に入れてガチャン!
⭕もらいました🎵


次はサイドスリップ検査。
ゆっくり通りすぎるだけです。




余裕余裕🎵


次はスピード・ライト・ブレーキ検査。



まずはスピードメーター検査。






なんか、アクセル踏んでるのにゴーってタイヤがまわってるけど進まない感覚が気持ち悪い。。。💧

そして、ヘッドライト検査。







こんな感じで待ってる間に勝手に機械が動いて光軸検査。



右側⭕!!で、左側❌ えっ?❌??

同じ要領で次はハイビームも!
これは、⭕。




次はブレーキ検査。














本日2つ目のNGは左灯光軸ズレでしたー!
これはよくみんな引っかかると聞いてたので、まぁ覚悟はしてました!




最後は下回り検査。



リフトで上げてもらいます!



と、ここで問題発生!!
今まで運転席の窓を開けなくても電光掲示板に従ってスムーズに検査を受けられたが、ここだけは検査員の指示を受けなければなりません。。。
窓が開かないからまったく聞こえず💧
何事もなかったように、ドアをあけて指示通りに操作。
ドア閉めてください!!って言われても一旦は閉めるがすぐ開けるの繰返し(笑)

とりあえずここだけ通せばパワーウインドー故障はバレないのでなんとか騙しました(笑)

とりあえず検査は終了。


ホイールキャップとヘッドライトが❌だったので、再検査です。

ここでお昼になりました。
(11時20分に着いて検査終了が12時。車検ってこんなもんなんだぁ。全部⭕ならここで終わりなのにぃー)

とりあえず検査ラインから出て、ホイールキャップを外そうとしたけど、全く外れんっ!!
なんかガッチリ引っ掛ってる感じで。。。

ムカついたのでヤッてやりましたよ(怒)
通常のキャップはコレ。



真ん中ぶち抜いてやりました!



これでホイールナット検査出来ます🎵

あとはヘッドライト。
検査場近くのテスター屋で光軸調整。
ドライバーでグルグルしただけで、、、



2000円とな・・・💧

よしっ!!
これでまた検査出来ます🎵

お腹すいたけど、またラインが混雑するのがイヤなので12時半またラインに並びます。
検査員はお昼休み中なので待つしかありません。。。



それでも、すでにこれだけ並んでます💦

そして、第2R検査開始。
再検査項目を検査員に告げ、入口入ってすぐにホイールナット検査→⭕。

次は魔のヘッドライト検査!








ヤッター💃💃💃

ヘッドライトも⭕。


全ての項目クリアです🎵

次は、車検証交付。



検査ラインから出てすぐの🅿に停めて、検査ラインの出口にある継続検査更新窓口に行くとすぐ車検証がもらえます!




終わったーーーー!!!!!

これでユーザー車検おわりです💃


トラブったものの意外と簡単でした(笑)

これなら車の知識がなくても出来るようですよ。

ワクワクo(^o^)oドキドキo(^o^)oの連発でした。
Posted at 2016/02/04 21:37:48 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年01月17日 イイね!

厄年ってなんかやだぁ

今年はとっても 嫌な予感が・・・💧

自分は後厄プラス方位除け。。。
うちの奥様は本厄プラス方位除け。。。
下のチビちゃんが方位除け。。。

ということで、
今年はとーーっても不吉な年になりそうなんですよー!

思い起こせば去年の本厄年。
会社では部下の不祥事による責任でのマイナスボーナス(泣)健康面では大腸ポリープが出来て苦しいおもいをしながら除去(泣)そのポリープもガンになるポリープらしく。。。

厄年ってこわいと思った👀‼

今月の4日に佐野厄除大使に行って来ました!!

お札、破魔矢、厄除けや方位除け、身代り、交通安全やら御守りをいっぱい買ってきたのでした🎵



交通安全の御守り。

もっとシンプルな御守りがあったのに、このキンキラキンに一目惚れ😵💘
その下に鈴とかふさ、台紙の裏にはヒモの先端の吸盤が付いてるのも気付かずに・・・💧

帰って来て、気付きました💧

こんなのどこに置いておくんだよー💦
まさか窓にペタンコしろと??

絶対嫌だ!!


と・・・そろそろバチが当たるので。。。




吸盤をなんとか取ってライトのスイッチに隠すようにそっと掛けておきました☺


今年も安全運転しますので事故が起きませんように♥
Posted at 2016/01/17 22:12:40 | コメント(4) | トラックバック(0)
2015年12月11日 イイね!

はじめまして!

アメ車を愛し続けて23年・・・

色々とありまして、周りに反対されずっと我慢してました(笑)

シボレーアストロ→リンカーンナビゲーター→キャデラックエスカレード→ハマーと想いを寄せる車を心の中で乗り換え・・・💧

実際は、ルーチェ→Y32セドリック→アルトワークス→アルトワークス→センティア→ギャラン→アルトワークス→ノア→グランドハイエース→テラノ→エルグランドと国産の車ばっかりを乗り継ぎましたわぁ(笑)
なぜか、アルトワークスがつなぎに入ってます。
遊びに使うには楽しかった軽でした🎵

そして、2015.10.10
やっと、念願のアメ車購入。

今の奥さんの理解があって夢を果たす事ができました♥

US TOYOTA タンドラ クルーマックス リミテッド ロックレザーシートです!!





アメ車LIFEをこれから楽しみまーす🎵

もうこれ乗ったら国産乗れないなぁ(笑)
Posted at 2015/12/11 12:21:19 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #タンドラ タンドラ 牽引(950)登録 ② http://minkara.carview.co.jp/userid/1723998/car/2089264/3880049/note.aspx
何シテル?   08/26 00:24
せぃchocoです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

米国トヨタ タンドラ せいchoco (米国トヨタ タンドラ)
US TOYOTA タンドラに乗っています。 憧れのアメ車。40過ぎてやっと購入出 ...
マツダ ルーチェ マツダ ルーチェ
人生初の車 事故ばっかりやった車 エクイップスポークアルミ セドリックY30フルエアロ加 ...
日産 セドリック 日産 セドリック
Y32グランツーリスモ ディッシュアルミ・フルエアロ・アイライン
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
遊車

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation