前回の「華麗なる集い」から早一年と3ヶ月、久々に「全輝-ZENKI-華麗なる集いPart3」の開催と相成りました✨
今回の参加者は‼️
越後の国から遠路遥々お越し頂いた、全輝-ZENKI- 86/BRZ o.c since2016 オレンジの全輝-ZENKI-86乗り「ラクチク@れいにゃー」さんと私の2名となります✨
んっ?
そですよ‼️2名だけのプチオフですけど何かっ⁉️笑笑🤣
集合場所はいつもの様に某コンビニ駐車場です🏪
10時集合予定ですが幹事として早めに行ってラクチクさんをお出迎えせねばと、自宅を9時に出て集合場所へ🚗💨
って、既にラクチクさんが来てるでないかい💦💦
早速車を並べて記念撮影📸パチリッ!
暫しコンビニで歓談の後、第1の目的地へ移動🚗💨🚗💨
その目的地とは
こちら、知る人ぞ知る「根岸屋」さんっす👍
どぉ〜ん‼️

華麗なる集いの由来はここから生まれたのでした😊
開店10分前に到着✨
一番乗りでした👍
店先で待つ事10分、開店時間には既に入店待ちのお客さんが我々を含めて12名💦流石人気店だけありますね😊
しかぁ〜し‼️開店時間を過ぎても店が開きません😱💦
さすが青梅時間(あっ、場所がバレた😅)だわ😭
この待ち時間に全輝-ZENKI-のお仲間である「kuro」さんから電話を頂き、楽しくお話をさせて頂きました😃
kuroさん次回は羽未さんとご一緒に是非参加して下さいね👍
開店時間を10分弱過ぎたところで、やっとおばちゃんが店を開けてくれました🎶
入店すると中はこんな感じ
注文する物は決まってましたが、一応メニューを拝見して
ラクチクさんは「TOKYO-X カレー南ばん」の並、自分は「TOKYO-X もりカレー南ばん」の並を注文。
因みにTOKYO-Xとは東京都畜産試験場で品種改良されたブランド豚🐷さんです😊
待つ事10分、やっと着丼です✨
奥がラクチクさんが注文した「カレー南ばん」、手前が自分の注文した「もりカレー南ばん」です👍
旨そぉ〜😃✨ って、旨いんですけどね😋
ラクチクさんが白Tを着ていたので、カレーが跳ねない様に注意してねって言った本人が
やってもうた💦💦💦😱💦💦💦

奥さんに怒られちゃう😭😭😭
涙を流しながらも汁まで完食👍
ラクチクさん曰く、次回は「特々」(大の更に上)が食べられそうって💦💦
マヂか😅
お腹も満たされたので次の目的地「奥多摩」へ✨
って、その前に全輝-ZENKI-のお仲間、北の銀の全輝-ZENKI-86乗り「ぱんじー」さんにお電話📲
ぱんじーさんは全輝-ZENKI-のオフには、毎回電話で参加してくれる心優しい素敵な方です😃
ぱんじーさん、いつも本当にありがとうございます👍
いつか必ずお逢いしましょう😊
ぱんじーさんと楽しく会話をした後、奥多摩を目指しました🚗💨🚗💨
平日って事もあり道も比較的空いていたので、スムーズに奥多摩湖に到着しました。
パノラマで写真を撮ってみました😊
ダム横にある「水と緑のふれあい館」でトイレを借りて、ついでにダムカードなる物も頂いちゃいました👍
そして初めて知ったのですが、奥多摩にも「ゆるキャラ」が存在してたのですね✨
それがこちら

「わさびー」君?ちゃん?😅
奥多摩名産「山葵」がモチーフのゆるキャラです。
頭には青梅の市木「梅」をあしらってますね☺️
意外と可愛いっす😃
ふれあい館を出ると西の空が

なんかヤバくない‼️
って事で早いとこ周遊道路に行こう‼️
と直ぐに出発したのですが、周遊道路に入った頃にはバケツの水をひっくり返した様な雨に☔️😭

さっきまでの天気☀️は何処に行っちゃったの😱💦
この雨じゃ周遊道路は楽しめないので、更に西に歩みを進め柳沢峠に向かう事にしました🚗💨🚗💨
途中の道の駅「たばやま」迄に来る頃には雨も上がり路面もドライ😅
さっきの雨はなんだったのよ💦💦
道の駅で一服をしていると、目に飛び込んできたのが白桃ソフトの宣伝ビラ✨
迷う事なくご購入です🤣

このソフトはめっちゃ美味しかったです👍
やっぱ桃🍑はえぇ〜のぉ〜❤️(//∇//)
皆さんも機会があったら是非ご賞味下さい😊
多分期間限定でしょうけど😅
さて、ソフトクリームも食べたので西を目指します🚗💨🚗💨
大菩薩ラインをひた走り到着したのが柳沢峠茶屋😊

西の空は雲はあれども晴れとるやないかぁ〜い‼️
雲が無ければ富士山が見えるのに💦💦
残念😫
ここでラクチクさんと相談✨
元来た道を戻るか、更に進んで20号で戻るか????
はい‼️20号経路を選択です😊
柳沢峠を下りフルーツラインを経由して20号(甲州街道)へ🚗💨🚗💨
途中の道の駅甲斐大和で休憩とお土産をゲット👍

勿論お土産は山梨名物「桔梗信玄餅」👍
定番ですね😃
お土産をゲットした後、再び20号線を東へ🚗💨🚗💨
途中で再び雨に降られましたが、大月に来る頃には雨も上がりました。
当初は大垂水峠を抜けて戻る予定でしたが、雨も上がったので大月から138号を通って小菅村から奥多摩を目指す事にしました😊(ちなみに独断で経絡決定💦💦)
でも山道楽しかったでしょ?ラクチクさん😁👍
奥多摩に入った所で陽が出て来たので、再び周遊道路に上がっちゃいました😆
眼下に奥多摩湖を見下ろし一服( ´Д`)y━・~~
景色が良いとタバコもうみゃい🎶笑
この時点で既に時間は16時を過ぎていました💦
ラクチクさん、遅くなっちゃってゴメンね💦💦
急いで周遊道路を下って、定番の大麦代駐車場でトイレ休憩と記念撮影📸
記念写真を撮り終えて、集合場所の某コンビニを目指しました🚗💨🚗💨
18時頃にコンビニに到着🏪
今日はお疲れ様でした😃
楽しい時間を過ごせました👍
とラクチクさんと挨拶を交わして、さぁ解散ってところでラクチクさんから想いも寄らず聖水のプレゼントを頂いちゃいました👍 ありがとぉ😘
ラクチクさん、次回お逢いする時は地元の聖水を持参しますからね😃
また直ぐにお逢いしましょう👍
途中、雨も降ってしまいましたが楽しい一日を過ごす事が出来ました🎶
ラクチクさん、また遊びに来て下さいね😃
次は自分が越後の国に遊びに行きますね😊
本日の行程
総走行距離230Kmでした。
Posted at 2018/07/12 21:59:11 | |
トラックバック(0)