• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずっちZのブログ一覧

2018年01月26日 イイね!

東京オートサロン2018

東京オートサロン2018言わずと知れた遅れての投稿です。
すでに行ったかたがいろいろアップされているので今更ですが
私の年間行事の一つである東京オートサロンに行ってきました。

昨年は金曜日に特別招待券で行きましたが今年は外せない仕事があった為、
13日(土)の一般日に行きました。
相変わらず10万人超えの激込み状態でした。
入場11時から午後3時過ぎまでハイドラ立ち上げっぱなしの結果、
ハイタッチ数は630を超えていました。その後電池切れにて終了。
遅ればせながら画像をアップします。

トヨタの目玉GRコンセプト ほんとに市販できる?
今年の光物(車)は金銀ではなく紫でした。

RE雨宮 雨サンいませんでした。

今、勢いがある元気な小型車たち



海外参加車両で気になった車種たち。



GT車両 さすが本物は迫力が違う




懐かしの車たち




今年の(も)イカレタ車たち



会場移動中に見つけたレーサー&監督&有名人(順不動)







外してはいけない三菱車たち



お土産(パーツ?)購入のハセプロブース

最後に・・・(閲覧サービス)






混雑の中1日歩くので大変疲れますけど刺激的な1日でした。
Posted at 2018/01/26 01:31:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2017年11月15日 イイね!

東京モーターショー2017

いつもの遅れての報告です。
私の継続しているイベントはこれ位です。
転勤していた時でも東京に帰ってきて行っています。
巷ではイベントがつまらなくなったなどの話があり、そう感じる部分もありますが
この規模のイベントは国内ではオートサロンしかなく来場者数がものすごいです。
私が行った日は4日で10万人位でした。
1日中歩いて疲れましたがいろいろ見れて楽しかったです。

気になったものをアップします。
三菱エクリプスクロス
一番気になりましたので乗りました。(画像の方ではありません)

三菱 eエボリューション
デザインが今ひとつな感じです。(特にリア)

ホンダシビックタイプR
作ったことが偉い、でもお高い

Z4 コンセプト
カッコイイです。

ルノーメガーヌ
デザイン好きです。

ベンツコンセプト?
もう、言うことありません。

いすずSUV
日本では発売されていませんが結構いいのでは

ヤマハ(バイク)
これならコケないしカッコイイ

スズキ コンセプト
タイムボカンの悪役メカみたいです。
あと、画像ないのですがスズキの軽のリアシートの広さに驚きました。(乗った時、軽と思わなかった)

グランツーリスモコンセプト
ハリボテですが良い感じです。

マツダコンセプト
デザインが良いです。人が多かったです。

スバル
早く市販化したものを見たい、試乗したい。


唯一残念だったのはアシモを見れなかったことでした。(ロボット好きなので)
でも楽しめました。
Posted at 2017/11/15 01:49:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2017年10月11日 イイね!

地元のお祭り

この度の連休は出かける予定でしたが
直前に身内の都合でキャンセルになりました。
行く当てがなくなったので地元のお祭りに行きました。
昨年は雨で行かなかったので2年ぶりです。
目当てはクラッシックカーフェスティバル(展示&パレード)です。
一部を除き基本ナンバーついていて自走できる車たちです。
見学無料のイベントです。
画像を載せます。(車種不明の物や間違っているのがあります)
トヨタトレノ 奥のはセリカXX

ホンダN360

ホンダS800と?

ホンダ T360

ホンダ バモス

スバル360 奥はダイハツハイゼット

日産 シルビア

日産 スカイライン

ダットサン フェアレディ

トヨタ セリカ

その他①

その他②

以下、パレードの様子です。(今回はポジションが悪かった)
先導車(市長が乗ってます)


トヨタ ソアラ

ニsッサン スカイライン

ホンダ ?

ベンツ

いすず ?

車種不明

ポルシェ

フェアレディZ

ダットサン不明 (80歳だそうです)

オペル

マツダ コスモ

水陸両用車(仙台ナンバーでした)

昔の車はカッコよくて美しい
楽しいひとときでした。
Posted at 2017/10/11 02:52:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2016年01月22日 イイね!

オートサロン2016(その2)

オートサロン2016(その2)前回ブログから日が開きました。
が気にせず画像その2です。
今回は私の年代が好き(と思われる)
ガンダム系(又はカラー)の車特集です。
なお、興味がない方及びシリーズを
知らない方はスルーしてください。


最初は ホワイトベースっぽいレクサス
中にガンダムが乗ってます。


次は市販車 ジオニック トヨタ製(?) のシャア専用オーリスⅡです。
モデルはシャアザク いつも間にかⅡに進化してました。
説明者(シャアコスプレの人)の物まね(別キャラあり)が微妙に似ていて面白かったです。

百式っぽい ランボルギーニ

もう1台 GT-Rがありました が、どちらかと言えば ダブルオーの最終話あたりに出てきた
敵MS(名前忘れた)の方が似てるかも?

ザクレロ っぽいアメ車 色と大きさで判断

EZ-8 っぽいミニ こちらは色だけで判断してます

となるとこちらのBMWは陸戦型?
色と形的にはズゴックですね
見方を変えてみるのも面白いと思いました。
最後のオチがなくすみません。
Posted at 2016/01/22 01:31:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2016年01月19日 イイね!

オートサロン2016 行きました

オートサロン2016 行きました毎年恒例のイベントです。
今回は15日(特別招待券)が手に入ったので休暇申請して行ってきました。
会場は同じ千葉県の幕張メッセ
午前9時から開場でしたが着いたのは午前10時半過ぎ
今回ほとんどを見て回りましたが、もう東京モーターショーと同等か
それ以上の規模になってきています。(昔とは全然違う)

さすがに午前中はすいているも午後からは結構な人が
そして一般入場可能になる午後3時過ぎにはかなり人が入ってきました。
まずは過去の教訓を生かしてすいている時間帯にパーツショップを回り小物を数点購入
それから一般入場開始前に出来るだけ見学
ただし、これには商品が売り切れる前に購入できるメリットがある代わりにその後の
見学時の荷物が重くなるというデメリットが発生!肩が痛くなりました。
また見学に夢中になり、昼食取るのを忘れていたので午後3時過ぎに昼食を取るはめにも
なりました。
昼食後見学再開→ほぼ終了した後にイベントホールへ移動して 
MayJ.のミニライブ見て帰りました。
ライブは7時半終了(閉館は8時)とほぼ最後まで居てしまいました。
充実した1日で楽しかったですがかなり疲れたので翌日は機能していませんでした。
画像をアップします。


やはり86は多かったです。

モデューロシビックTYPE-R 今回は中に入れました。

NEWプリウスGTコンセプト 今回は前イケテます。後ろは?

マツダコンセプトカー 後にいるのは ザ・たっちです。
国際会議場(みんからブース横)には哀川 翔さんもいました。

GAZOOブース 歴代のレーシングカー展示 オープン時は豊田社長いたらしいです。

スーパーカー競演 豪華です。

イカシタ(イカレタ!?)車があるのもこのイベントの特徴です。


NATSは毎回楽しませてくれます。(上はHIJET、下はカプチーノの改造車)
後半へ続きます。
Posted at 2016/01/19 02:10:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「現在、秋葉原にいます。
過去のオフ会で話が出たお店で次のスマホを購入して店を出たら、ワンダーCIVICが走ってた。懐かしい!」
何シテル?   08/16 16:51
かずっちZです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

万人にはお勧めできませんがはまれば楽しい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/21 13:29:34
三菱自動車(純正) スペアタイヤカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 14:25:09
近況です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/25 01:10:51

愛車一覧

三菱 RVR 三菱 RVR
三菱 RVR(初代HSG-Z)に乗っています。 平成10年から乗ってます。 こいつで北海 ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
最初の愛車です。 デジカメ持ってない時代(30年位前)のため、画像がなく、拾いです。 グ ...
ホンダ ストリーム スト号 (ホンダ ストリーム)
親の車ですが私が色々買ってきてパーツは親父が自分で付けてました。 その結果、外観は上級グ ...
日産 デイズルークス ルークス号 (日産 デイズルークス)
家族の車であった ホンダストリームから乗換えです。 中古車ですが走行距離が少なく安全装備 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation