全下げバージョンから車高をリア 皿2枚(付属で出来る精一杯 中古購入時皿左右1枚ずつ欠品)で調整、それに合わせてフロントも上げしてたんすけど…
娘の習い事の時に通る踏切で「毎回底打ちで凄い音するんだけど〜」 とウチの奥さんから泣の訴えが…
ウチ 「そこだけならそのルートやめて」
これでこの件は済んだとウチは思ってたんだけど、先週家族でファミレスに行ってその帰りにフロントバンパー下を強打
家に着いてからフロント底確認すると…
アンダーカバーを留めているクリップの多くが大破( ;´Д`)
娘らからは「ママがいつも運転大変だから最初の頃の高さに戻してよ〜」
ウチ 「…」
奥さん 「パパの趣味なんだから、私はこのまんまでもいいよ」って…
ウチは思った、もうちょい上げようと…
で…
まずはリア対策
リアが決まればフロントも決まるって事で
鬼門だった踏切もクリア〜*\(^o^)/*
これが普段使いの車高っす!
ラバースペーサー馴染んで下がったらまた対策考えないと…(^^;;
5/3(土)まで車高弄れない為、5/4早朝作業で全下げでオフに参上予定
全下げになってなかったら、たぶん寝坊したんだなって事で(;´Д`A
Posted at 2014/04/19 19:22:22 | |
トラックバック(0)