2016年05月07日
2016年GW
ウチは土日以外は仕事してたんで、通常週となんら変わりないリズムで生活してました(;´Д`A
でも仕事終わって家で観る報道番組では、連日痛ましい交通事故、、、
事由については詳しく書きませんが、
センターラインはみ出して対向車と正面衝突。
ボーッとして前車に衝突。
ノーブレーキで歩道に乗り上げての歩行者群に突っ込む。
自然災害的なものや、信号待ちの車列の間から自転車飛び出しで対向車と衝突etc・・・
連休で普段と生活環境が違っていたり、道路状況、精神状態(疲れやウキウキ感など)、もしかすると気候の変化などで車自体のコンディション悪ってのもあるかもしれませんね。
運転していれば、事故しないまでも危ないと思う事あると思うんです。
それをどう振り返れるか!
どうにかすれば「危ない」って状況にならなかったんじゃないか!
報道されている事故に関しても「ふ〜ん、こんな事故あったんだ〜」だけじゃなく、自分の運転振り返って「自分だったらこうする」「こうすれば事故起きなかったんじゃないか」とイメージしとくだけでも、普段の運転の仕方や気持ちが変わってくると思うんです。
ハンドル握る以上は、乗り手の冷静正確な判断が必要。
よそ見してた、ボーッとしてた、、、
この状態では乗り手含めて車は凶器です。
※これだけですべての事故を防げるなんてこれっぽっちも思ってはないですが、防げる事故もあったのではないか。
事故の加害者にも被害者にもならないようにしないとね。
最後に、亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。
Posted at 2016/05/07 12:38:03 | |
トラックバック(0)