• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Koumeiのブログ一覧

2014年04月26日 イイね!

ミントを頂きました

アストンが久しぶりに整備から戻ってきました。
車検の後、排気系の警告が付き、O2センサーの異常と分かり、交換です。

その際に、ディーラーで引き取り後、営業の方からミントを頂きました。
すると、立派な革のケースに入っています。



なるほど、ミントケースの大きさのアストンのロゴ入りの革のケース、、、いいですねと思ったところ、



裏から押すと、綺麗にミントケースの引き出しが出てきます。




こちらの、HINT MINT というミントとのコラボのようで、寸法がバッチリあってます。

普段は、FRISK か MINTIAを愛用していますが、アストンではしばらく、このミントになりそうです。











Posted at 2014/04/26 22:38:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | アストン | クルマ
2014年04月16日 イイね!

アフターセールス・コンサルティング

先日、アストンのイギリス本国からアフターセールス・コンサルタントの方が日本に来られ、実際にオーナーの車を見てアドバイスをしてくれるという機会がありました。

1対1で行われるため、とても丁寧な説明を受けました。その後は、車を上げて、その下から各パーツをチェックしてくれたり、説明してくれたり、7年乗ってますが初めての経験です。



はじめてゆっくりと下を覗きましたが、なかなか綺麗です。フロントのこのパネルは、オイル交換の際に外さなければならないので、手間がかかります。

このチェックでダンパーに少しオイル染みがあることが分かりましたが、とりあえず今のところは大丈夫なようでした。

そのあとは工場の周辺をコンサルタントの運転でテストドライブ。心配だったクラッチや、ブレーキフィールなどもとりあえずOKをいただきました。しかしながら、サーキット用の社外パッドのため、ブレーキフィールはあまり良くないとダメ出しされました。

終了後、一緒に工場の前で記念撮影。



そのあと、この日は、同じバンテージの4.7リッターモデルと6リッターのバンテージSをはじめて試乗させてもらいました。どちらも2ペダルのスポーツシフトで初めての体験。
思ったより、繋がりがスムーズで運転していて楽しかったです。

4.7の印象としては自分の4.3リッターに比べトルクが太いぶん、エンジンの回り方がスムーズな感じがしました。しかし、街中で乗る分には、それほど大きな違いでもないのかなとも感じ、ひとまず安心。

次はV12。これは、全く別物でした。停車している状態から普通にアクセル踏むと、車の重さが半分に感じるくらいのイメージで前に進んでいきます。笑ってしまうくらい、不思議な感じでした。これ、めちゃくちゃいいですね。。。写真は下のとおり。




色が黒でおとなしい感じですが、V12のエンジンと、カーボンパーツなどがあり、とても迫力があります。(個人的には黄色とか赤色がこの車だと好きです)
ブレーキもカーボン。



エンジンは6リッターなので、流石に大きいです。ぶつけたら大変そうです。



内装はスポーティー。スポーツシフトは楽チン。パドルでシフトしてればスムーズ。
ただ、これって2万キロぐらいでクラッチ交換の可能性があり、維持は大変そうです。
いい体験させていただきました。。





Posted at 2014/04/16 23:07:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | アストン | 日記
2014年03月23日 イイね!

横浜で写真修行してきました。

この連休中に、アストンの写真を撮ってみました。

同じBMW523dをお乗りのみんトモさん、power to hear さんがいつも素敵な写真を撮られているので、撮影をお願いし自分もその横で真似て撮ってみました。(汗)

朝4時台に起床、6時に大黒SAに集合。相当早く少し躊躇しかけましたが、今の季節の朝5時台の首都高神奈川線、朝焼けが綺麗でした。そして3時間の撮影タイム。10箇所くらい、ストップ&ゴー。お疲れ様でした。(本格的な写真は師匠、power to hear さんのブログを御らん下さい

さっそく、山下公園へ。 師匠は道路の真ん中からでも撮影してました。最高の構図を求めるプロ意識を学びました。。。自分は安全に歩道から(笑)



休みの日の朝6時台の山下公園、とてもいいです。ジョギングをしている人も多少います。

次は遊園地みたいなところ。名前忘れました。



次は建物の前。どんどん移動します。結構フロントのボリューム感が気に入ってます。 師匠、おすすめのアングル。




そこから埠頭の方に移動。このあたりは自分ひとりではなかなか来れません。
メンタルの強い、PTHさん、流石です。



このリヤの膨らみ、結構好きです。



車の色的には濃い目に写って、結構気に入ってます。でも、構図は今ひとつ?







レインボーブリッジと、右下に富士山も見えてます。



80枚以上撮りましたが、なかなか上手には撮れませんでした。構図を考えるのって、難しいですね。これを機会に少し写真のお勉強をしたいと思います。

Posted at 2014/03/23 21:24:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | アストン | クルマ
2014年03月08日 イイね!

久しぶりの富士スピードウェイ

なかなか天気が悪かったり、体調が悪かったり、仕事の都合で行けなかったりで昨年末から何度も延期していた富士のスポーツ走行に久しぶりに行ってきました。
先週末からの体調不良も食あたりが原因だったようで、ようやく復活です。

現地では一昨日、昨日も夕方には雪の予報を見て不安になりながらも出発したところ、快晴でした。富士山は真っ白。



早速スポーツ走行に参加しました。タイム計測のP-LAPをいつものように取り付けたつもりが、テープでの止め方が甘く、スタートしてすぐ脱落。タイムを確認しながらの走行ができません。

今日の課題は今までパワーのない車で走った時のライン取りとは違うライン取りでどのようにタイムに影響あるかの比較することだったのですが、タイムがリアルタイムにわからないので、とりあえず楽しみながらということに変更。。。

アストンのタコメーターはイエロー、レッドゾーンが描かれてなく、ランプでの警告です。いまだに何回転がイエローかもよく覚えていなく、6750くらいから点き始めているようなので、そのあたりでシフトアップ。
インフィールドでは、もう少し回せないとコースと相性が悪く、ストレスが溜まりました。

そうはいいつつもアストンでのサーキット走行にも少しずつ慣れてきたようです。終了後に脱落したP-LAPの表示部を見ると、なんとベスト更新してました。



さらに、もう一つサプライズだったのが、みんカラでアストン乗りのこだわりさんもいらっしゃって、偶然、お会いすることができました。短い時間でしたが、楽しかったです。

家に帰り、久しぶりに昔のアストンのカタログを見てみると、もうひとつのサプライズ。最大出力が7000となってました。ありゃ、ということはレッドゾーンはもっと上だ。。。もったいない走り方をしてしまいました。これは、次回のお楽しみ。
F10のディーゼルエンジンのレッドゾーンの低さに目が慣れてしまっていたのかも。。。



Posted at 2014/03/08 23:04:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | アストン | クルマ
2014年02月24日 イイね!

東京マラソン、走ってきました

東京マラソン、走ってきました昨日、東京マラソンに初参加してきました。

36,000人の参加者で凄い混み具合と聞いてましたので、トイレの心配など、いろいろありました。ところが言ってみると、さすがに8回目ということもあり、アメニティは相当に良かったと思います。

沿道の応援もとても賑やかで楽しい物でした。

そして、品川駅の折り返し地点に向かう第一京浜沿いではちょうどプロのアスリートとすれ違うのですが、なんと、BMWのi8が走ってました。初めて走っているのを見ましたが、先導車よりさらに前を走っていたので、TVには映ってなかったかもしれません。
なんか、昔のスバルから出てた、屋根までガラスのスポーツカーをちょっと思い出してしまいました。

レースは順調に進んでいきましたが、20キロあたりからだんだん足も重くなりましたが、友人の応援もあり、頑張れました。

タイムは3時間23分で、ベストを22分更新しました。
GPSの距離がマラソンの距離より800メートルも誤差があります。
本来の距離はカーブの頂点から距離をつなぎますが、道が広いところに大勢が走るので、それを抜きつつ走るとどうしても無駄な距離を走ることになります。




今回、2回目のフルマラソンですが、持久係数という数値がホントによい参考になります。これはハーフマラソンのタイム×2×110%がフルマラソンのタイムというものです。

ちなみに、初めてのフルマラソンは3時間45分。その時点のハーフは1時間43分。
ハーフから換算すると、3時間46~7分になります。

今回はハーフが1時間31分、ここから換算すると、3時間20~21分。
ホントに、正確です。なので、フルマラソンは疲れるので、ハーフで練習してからフルにチャレンジすると、その予想タイムからペースを割り出して走ると、理想的なペースで走れると思います。




Posted at 2014/02/24 11:31:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | スポーツ

プロフィール

「@舞子冗談 いろいろ悪いことできそうですね😎」
何シテル?   01/27 22:28
初めましてKoumeiです。よろしくお願いします。 どんな車でも運転大好きです。最近、エコにも少し気になってますが、走り重視です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

明日からの伊勢・名古屋遠征 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/12 21:26:28

愛車一覧

アウディ S5 スポーツバック アウディ S5 スポーツバック
初アウディ。四駆も初めてなので、四季を問わずいろいろ出かけてみたいです。
アストンマーティン V8ヴァンテージ クーペ アストンマーティン V8ヴァンテージ クーペ
4000回転以上回した時の音が気に入っています。少しゴツゴツしますが、快適かつキビキビ走 ...
ハスクバーナ ハスクバーナ ノーデン 901 ハスクバーナ ハスクバーナ ノーデン 901
近所に地下の駐車場が空いて、ドタバタと外観に惚れて、そして在庫もあったので縁を感じて購入 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
はじめての車。家のクルマ。中古のファミリアを買おうとしてた親を叔父が説得し、スポーツカー ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation