• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Koumeiのブログ一覧

2016年01月23日 イイね!

カーナビスタンドをバックスキン化

私のアストンは、ポータブルナビを使ってます。

新車で購入時にナビのオプション設定がなく、国内で提携ショップで外注だと付けられますと言われましたが、ナビ+工賃=80万円と聞いて、即パスしました。

当初はその頃に出たてのガーミンを買いましたが、あまりのヘボさでその後にパナソニックのストラーダのポータブルへ変更。

吸盤でダッシュに取り付けているので、外れることもあり、使わないときはモニターは外してます。(純正のカーボンルックのパネルだとよく外れましたが、ピアノ塗装のパネルに変えてからは外れてないです)

ここでいつも気になったいたのが、カーナビスタンドのプラスチッキーさ。何か質感をアップできるようにスウェードの革の切れ端を買ってみたりして案をねっていたのですが、なかなか実現しませんでした。皮が厚く、どうやって貼り付けるかなどの問題がありました。



そんな時に、先日オートサロンでバックスキン調のシートが売ってました。



1000円程度だったので、とりあえず購入し、試してみることに。

結構適当に切り貼りしてみると、意外と重ねた部分も目立たず、多少のシワ、ヨレもバックスキンというイメージで気にならず、結構いい感じ。



可動部や、モニター接続部、電源接続部などあるため、凸凹もありますが、想像以上の出来です。早く、アストンに設置して見たいです。

GPSの感度の低下が怖いですが、モニター自体もフル・バックスキンでラッピングしてみたい気がしてきました。


Posted at 2016/01/23 21:23:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | アストン | クルマ
2016年01月09日 イイね!

Mの試乗会

BMWのMシリーズの試乗会に行ってきました。

昨年末に523dの車検を終え、アストンの車検を今年4月に控え、今後の乗り換え計画を今年1年かけてじっくり考えたいと思ってます。

今回はいろんなクラスのMが集まっており、そこからいくつかを試乗させてもらいます。私の選んだのは、M5、M4のMT、M3です。実はまだ一度もちゃんとMを運転したことは無かったのです。

まずはM5からの試乗。



エンジン音が低音でいい音している感じです。大人っぽいです。
ブレーキの効きもタッチが最高で安心感があります。
しかしながら、普段と同じ5シリーズということで内装的には新鮮味は私の場合は感じないため、わざわざ買い換えるという気にまではならない感じがしました。

次は、M4。


これは、MT。クラッチの軽さに驚きました。音はM5に比べると高めのスポーティな感じです。室内の後ろも結構広いので、使いかってが良さそう。ただ、色が白だとちょっとおとなしすぎる印象も。派手目の色で乗ってみたいかな。

次はM3。興味の本命です。


いきなりデイライト?と思いましたが、単にライトオンだっただけです。
7速のDCTは、M5でもそうでしたが、とてもなめらかですね。

これだとパドルも要らないかなとも思ってたのですが、ちょっとMT風に常にカチャカチャやってみると、これが結構いい感じ。最近のは耐久性も上がっているだろうから、自分が乗るならこれを常にMT的に運転するのもありかもって思いました。

ボディのサイズ、重さ、パワーが街中で楽しむことを想定するとM5より圧倒的に自分の運転にあってそうです。

このオースチンイエローは格好いいですが、ちょっと目立ちすぎなのが難点。ヤス・マリナ・ブルーも同じ日に試乗車としてありましたが、そっちのほうが少しおとなしめでいいかな?あとは、ミッションインポシブルに使われたシルバーストーンII。これも実車は見たことないですが、渋そうです。内装はサキール・オレンジとかってどうかな??

M3は候補に残しておきたいなと思いました。
Posted at 2016/01/09 14:02:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2015年10月18日 イイね!

ちょっと横浜をお散歩


久しぶりにアストンも動かそうと思い早起きして横浜に行ってきました。(といっても8時すぎ。。。)

まだそれほど人も多くなく、赤レンガの前でも写真が撮れました。


横浜美術館の前で写真を撮ろうと止めると、前方の車からドライバーの方が向かってきます。どうしたのかと思ったら写真をとっても良いかということで、車談義が楽しめました。



アルファのジュニアザガートにお乗りの方で、とても素敵な方で、車もかっこ良かったです。

赤レンガの近くではビールのオクトーバーフェストもやっているようです。



車でなければ、行きたいのに残念。

その後山下埠頭あたりをふらふらしてたら、変な道に。
今まで知らなかったのですが、ベイブリッジの下に高速以外の走れる道があるんですね。



そのまま、一挙に大黒埠頭についちゃいました。
本当は中華街でランチの食材とか買おうと思ってたのに、戻りの道がわからず。

しょうがないので、今日はこれで終わりにしてしまいました(涙)。


Posted at 2015/10/18 21:43:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | アストン | 日記
2015年08月26日 イイね!

ちょっと四国へドライブ

先日、カミさんの実家の四国へ車で行ってきました。
距離は約850キロ、朝6時に出て、夕方5時には到着。

翌日は行きつけの今治にある寿司屋へ行きました。


そのあとはかき氷。ここはイチゴミルクが有名ですが、今年の分はシロップが売り切れてしまったので、疲れ目に良い、ブルーベリーを選択。(来年は近所に移転するそうです。)


写真は、みかん、抹茶、ブルーベリー、コーヒーの4つの味。
ブルーベリーミルク、とても美味しいです。


この帰り道にようやく初の無給油で1000キロ達成。残り走行距離55キロだったので、おそらく残り4L位だったと思います。東京~四国は850キロを18.3キロの燃費で走りましたが、愛媛県内の下道で思ったより燃費が伸びず、ギリギリでした。

別の日には、大洲へドライブ。地鶏の美味しいお店、「ふかせ」さんへ。
なぜか停車中、隣に違う車が来た時に警報器がなりました。初めてですが、そこのガキんちょが触ったのかな?


お店の内装が古民家風で素敵です。


窓から眺める肱川の景色も素敵です。


そして、炭火焼がほんとに美味。炭が準備できるまで、火の粉が飛びますが、我慢する価値アリです。


食事のあとはミシュラングリーンガイドジャポンで☆を獲得した名建築、臥龍山荘へ。この日は暑かったですが、ここの建物、庭園は風通しが良く、快適。



庭園だけでなく、肱川の周辺の景色も眺められて、涼しく感じます。


そして大洲城を見学


翌日からは単独行動で神戸へ移動。
姫路城までは約290キロ。意外と近いです。昨年改修を終え、真っ白。迫力あります。


天守閣の中も見学し、本日の宿泊先、三宮で移動。
途中、偶然にも東経135度線の看板を発見し、パシャリ。


三ノ宮、ゆっくり滞在するのは初めてですが、横浜のようにおしゃれなイメージなんですね。


大丸もなぜか素敵な雰囲気



神戸牛のディナーをいただいた後に元町中華街を散策


意外と早い時間でもしまっている店が多いですが、神戸ならではのこんな神戸牛の売店もあります。(注:写真の人物は本文とは無関係です)


さて、明日は太平洋の六甲コースに予約を入れてあるのですが、生憎の台風が九州上陸の天気予報。神戸周辺も9時くらいから雨の予想。キャンセルしてゆっくり朝起きるか、ギリギリまで迷いましたが、せっかくなのでクラブハウス見るだけでもと行ってみました。
到着時点で雨も降ったり止んだり。キャンセルも多く、一緒に組み合わせるはずのメンバーの方もドタキャン(まあ当然か)。


お一人でもどうぞということで、キャディさんとスループレー。
最初の数ホールだけでも降らなければいいかなと思いきやラスト3ホールまで雨は全く降らず、快適なラウンドが楽しめました。やはり、天気運いいです!!


午後1時にはクラブハウスを出て、東京へ。540キロ、燃費18.2リッターで6時間で帰れました。途中の新名神の雨、横風、相当すごかったですが、無事帰れました。

合計約2200キロの走行、トラブルもなく無事に終了です。ただ、四国も神戸も、軽油が結構高かった。東京都心より10円は高かったです。でも、しばらく車に乗らなくてもいいって感じるほど満喫しました。








Posted at 2015/08/26 22:03:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2015年08月07日 イイね!

バンテージ仲間とゴルフ

アストンの仲間、たまたま今回はバンテージだけが集まってゴルフをしました。
天気もよく、行きの高速では富士山がよく見えます。
一瞬、噴火?のようにも見えますが、可愛い雲が富士山の頂上に見えます

 

御殿場市内に入ると、富士山がさらによく見えます。




今回の場所は太平洋クラブ御殿場コース。東京からだけでなく、名古屋からも2名の参加です。

私が一番にクラブハウスに着くと、後ろから爆音が。。。
V12バンテージのGG.KITAさんと、bananajuiceさんが名古屋から到着。さらに、東京から4.7V8バンテージのvbhさんも凄い音で、到着。ちょっと目立ちすぎなので私はさっさと駐車場に移動しました(汗)




本来であれば背景に富士山のはずが、雲で見えません。10時すぎのスタートだったのがダメだったか。。。

肝心のゴルフの方は、出だし2ホールだけ、私が奇跡のパー発進。以降は他の3名の方がずーっとリードです。グリーンが難しく皆さん苦労してました。
結果は名古屋組の圧勝でした。GG.KITAさんの18番のバーディーは、すごかった。

この日はすごく混んでおり、なんとハーフ3時間。終わったのは17時半という超スローなゴルフでした。しかし久しぶりにお会いする仲間と、むしろのんびりと話を楽しめたのは良かったです。



終了して駐車場に向かうバンテージの後ろ姿。並べて後ろから見る機会ってあまりないので、結構よいものです。

都心方面、平日にも関わらず渋滞のようですが、のんびりと帰ります。

みんさんお疲れ様でした。


Posted at 2015/08/07 12:01:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | アストン | クルマ

プロフィール

「@舞子冗談 いろいろ悪いことできそうですね😎」
何シテル?   01/27 22:28
初めましてKoumeiです。よろしくお願いします。 どんな車でも運転大好きです。最近、エコにも少し気になってますが、走り重視です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

明日からの伊勢・名古屋遠征 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/12 21:26:28

愛車一覧

アウディ S5 スポーツバック アウディ S5 スポーツバック
初アウディ。四駆も初めてなので、四季を問わずいろいろ出かけてみたいです。
アストンマーティン V8ヴァンテージ クーペ アストンマーティン V8ヴァンテージ クーペ
4000回転以上回した時の音が気に入っています。少しゴツゴツしますが、快適かつキビキビ走 ...
ハスクバーナ ハスクバーナ ノーデン 901 ハスクバーナ ハスクバーナ ノーデン 901
近所に地下の駐車場が空いて、ドタバタと外観に惚れて、そして在庫もあったので縁を感じて購入 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
はじめての車。家のクルマ。中古のファミリアを買おうとしてた親を叔父が説得し、スポーツカー ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation