• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Koumeiのブログ一覧

2014年11月26日 イイね!

CCD全国オフ

先日、CCD(クラブ クリーン ディーゼル)の初の全国オフということで、関西組と合流すべく、三保の松原に行ってきました。幹事は会長のディーゼルさんです。

天女の羽衣で有名ですが、実は一度も行ったことがなかった場所です。世界遺産でもあるということで、とても楽しみ。

まずはその前に前夜祭も兼ねて前日ゴルフ、宴会を行ないました。

ゴルフは富士の裾野カンツリー。会長、ゆみまなさんと3サムで回ります。
とても良いコースですが、グリーンが早く、2パッドで入れるのも結構大変でゆみまなさんのギャグに笑ってる余裕もなく苦労しました。
この日はちょっと球が左に引っ掛け気味で、相当苦労し、つまづいて足を捻挫したり、相当泣きたくなりました。(写真は少し逆さ富士です)



遅めのスタートで、最後は日も暮れてきて、死ぬほど寒く、終わったら風呂へ直行。そして沼津市内に入り、宴会です。東京から仕事のあとのパサバリさんが、合流。(宴会の内容は都合上省略します)

翌日も快晴です。関東からの当日組み、kohtaさん、power to hearさんと合流し、清水市内へ移動します。
途中、東名のサービスで記念撮影。



うまく、皆が縦に5台並んでます。右後ろに見えるのは富士山。雪がこちらから見るとあまり無いのがちょっと残念。私のアルピンに影が写りこんでるのはCCDのメンバーのです(涙)。
でも、黒いホイールがなかなかいいかなと自己満足(笑)

三重県からのtnccさん、AQUOSさんと合流し、歓談。そして三保の松原へ



この木が例の羽衣が引っかかったものらしい。。。どこかよくわかりません。



砂浜から見る松原はとても素敵です。ただ、この砂浜歩くの結構大変。女性はヒールではきついです。



横には富士山も見えます。これがここの景色の良さのひとつですね。

このあと、食事の後、日本平へ移動です。



まずは駐車場でパチリ。本当はここは観光バス用の場所です(汗)



ここは車のオフ会などでも使われるそうで、とても素敵な庭のあるホテルです。知りませんでした。ここは相当良いです。



ホテルの庭からは駿河湾、富士山を見渡せます。この芝の部分がとても良いです。
このあと、カートで遊ぶというプランもあったのですが、数時間の待もあるということで、解散となり、渋滞の東名を通り帰京しました。
Posted at 2014/11/26 22:16:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2014年10月29日 イイね!

名古屋へアストンツーリング その2

名古屋へのツーリング翌日は、ゆっくりと起床してホテルのロビーで集合です。昨晩4次会まで行かれたvbhさんもちゃんと起きてます。すごい。さすが若いですね。




5台並ぶと結構迫力あります。

早速、まずは名古屋城へ記念撮影へ移動します。しかし、なかなか良い駐車スペースはありませんでした。外堀のところに並んで、向かって左手に名古屋城。(城と一緒にはうまく撮れませんでした。)

次は新舞子へ移動。その日はいろんな車が集まっているとのこと。遅めの時間ですが、色々と楽しめました。ここでは綺麗に5台並んでパチリ。



次はさら南下してランチへ。bananaさんのチョイスの魚太郎さんへ。
ここは海鮮バーベキューのお店で、最高のロケーション。到着するも結構並んでます。





景色が最高です。この日は暑かった。これだけ並んでいて、こんな素敵な場所だと混んでて当然、並んでも無理と個人的には諦めかけてましたが、30分ほどで意外とすんなり入れました。東京近郊でこんな良い場所があったら、まず入れなさそうです。



入場料、500円を払って、あとは好きな食材を各自買います。






魚だけでなく、野菜、肉類もあります。
こちらが、私のチョイス。大アサリ、サザエ、ホタテ、イカのワタ焼き、豚のタン、海老、ノンアルコールビール。翌週のマラソンを控えてのダイエットがなければもっとガッツリいきたいのですが、我慢です。



皆で一緒に網に載せて焼きます。

ロブスターはGG。KITAさんのです。美味しそうでした。左はじのアルミ箔に包まれたイカのワタ焼きは焼くのに時間がかかったので、おすすめしません。(味は良いですが)



相当満足のいくランチでした。
帰りも御殿場までは順調でしたが、そこからは数多くの事故渋滞。。。
しかしながら、5時間くらいで都内に無事帰れました。

帰り道で高速で落下物注意の警告、ハイウェイパトロールカーの出動がありました。それより前を走り、注意はしてたが、黒くてよく見えず、踏んでしまいました。(涙)しかし、特に問題は無かったので良かったです。

名古屋の皆様、お世話になりました。




Posted at 2014/10/29 21:30:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | アストン | クルマ
2014年10月21日 イイね!

名古屋へアストン・ツーリング その1

先日、こだわりさんの企画で名古屋へアストン・ツーリングに出かけました。
東京からはこだわりさんとvbhさんと私の3台で出発です。

天気も良いため、東名は朝から自然渋滞です。こだわりさんと私は時間通り足柄SAに到着しましたが、vbhさんは渋滞にはまってしまっている様子。しびれを切らし、ゆっくり行くので、先で合流しようと、静岡SAへ移動します。

ゆっくりのはずが、結構なペースで移動してしまい、また待つ羽目に。。



と思いきや、比較的すぐにvbhさん、登場。。。凄すぎです。



たまたまポルシェ・クラブの方達も大勢いらっしゃいました。結構足回りの固そうな仕様のもありましたが、新東名なら気持ちよく走れそうですね。

途中、豊川ICで途中下車。。。こだわりさんお勧めのうなぎ屋さんへ。



インターのすぐ傍で駐車場もあります。



メニューは皆で上うなぎ重を注文。結構濃い味でカリカリに焼いてます。これは関東のうなぎとは違う焼き方ですね。カリカリなので、結構縮んでます。(食べかけじゃないです)



なんと、こだわりさんがマイ山椒を持参。(AML8さんから頂いたものだとか)。



この山椒が非常に香りが青い感じですっきりしていて、この濃い味のうなぎによく合いました。

食後は名古屋へ移動です。一番後ろを走っていたら、右の路線から白バイが2台ちょうど横から合流してきました。どうにか全員が気づき事なきを得ましたが、なぜかこちらの隊列のほぼ真横にピタ~っについてきます。

実は、その時、私のマイレージは39,997キロ。4万キロ直前なので、キリ番ゲットしたいのに、目の前に。。。。
仕方なく、仲間から離れ、無事撮影。



無事、名古屋に無事故無違反で到着です。新東名があると非常に楽ですね。

ホテルにチェックイン後、名古屋のGG.KITAさん、bananajuiceさんとの夕食会までに時間があったので、観光も兼ねて、名古屋城へジョギング。

名古屋城は天守がほんとに立派ですね。加藤清正が天守台を手がけたそうです。



夕方で外堀に景色が反射してとても綺麗です。西北隅櫓もとても立派。日本100名城のスタンプを押したかったのですが今回は時間の都合で断念。



お城の周辺は車が止めにくいので、ジョギングだと機動力ばっちりです。
県庁も、いい味出してます。




ホテルに戻り、少しゆっくりしてから、名古屋チームと合流。
GG.KITAさんの案内で素敵なお店で鶏鍋を頂きました。また、bananajuiceさんのスペシャルなアレンジメントもあり、三次会まで大変楽しく過ごさせていただきました。





お休みなさい。。。 (その1終わり)
Posted at 2014/10/21 21:39:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | アストン | クルマ
2014年10月13日 イイね!

CCDオフ会in横浜

1週間ほど前に久しぶりにクラブ・クリーン・ディーゼルのオフ会に行ってきました。
今回はgenesicさんと初のご挨拶でもあります。

待ち合わせの大黒PAには少し遅刻してしまいましたが、皆で恒例(?)の日産スタジアムへ移動。
早速、整列写真の撮影です。



今回は一直線でなく、工夫してます。よーく見るとV字に並べてあります。



続いては円弧です。ライト、フォグを点灯しての撮影。相当な長い時間エンジンをかけっぱなしなので、燃費悪化ですね。近いうちに向かって右のFKパサパリさんのフォグはすごい黄色になるそうです。楽しみです。

さて、本日のメインは横浜アルペンジローでのカレーのランチです。


BMWのブログでよく拝見してたので、一度は行きたかった店です。
本日のために、感じのpower to hear さんが、なんと昨晩も訪問し2連食とのこと。
お体を犠牲にしての幹事役、ありがとうございます。

開店の11時の少し前に着くと、我々が1番乗り。目の前の道路もパーキングメーターがありますし、近くにコインパーキングも多く、車でのアクセスは良いですね。
待っている間も入口横の椅子でオープンカフェにいるような感じでまったりできます。



辛さの度合いは山の高さで表記されてます。PTHさんによると、天国でも全く問題ないとのことで、皆天国を注文。QTAROさんのみ、3天国と相当の辛さを注文。少し舐めさせてもらいましたが、個人的には遠慮したい辛さでした。。



ライスは飯盒に入ってきます。少し揺すってから取り出すと綺麗にご飯が皿に落とせます。私の注文はやはりチキン(大きな1枚)入のカレー。ポークと並んで定番のようです。味的には少し甘さが強めのカレーかなと思いましたが、ボリューム、雰囲気、とても良かったです。
お店を出るときに家族連れできているおばさんが野辺山を注文しようとしてたので、天国でも大丈夫だと教えようかと思いましたが、責任取れないので、黙って退散。


この周辺、結構な夜の街のようなので、次回は車を置いて会長の案内でお酒も飲みたいです。

食後は居残り組と、直帰組に分かれて解散。私は直帰組でgenesicさんナベたろうさんと白のMスポ、デイライト3台組で首都高速を気持ちよく運転して帰りました。
皆様、お疲れ様でした。





Posted at 2014/10/13 13:39:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2014年07月26日 イイね!

初めての金辰


2週間ほど前、初めての金曜夜の辰巳PAに行ってきました。

こだわりさんから当日のお誘いメッセージを頂きましたが、夕方になって気づき、バタバタと参加。

前々から一度金曜の辰巳は行ってみたかったのですが、どうしても金曜はお酒優先で行けませんでした。たまたまその週はに火鍋できのこ類を食べ過ぎて蕁麻疹がでてしまい、お酒はストップと決めてたので、遂に初参加です。



夜景がとても綺麗ですね。みなさんのブログで拝見はしてたのですが、実際見ると、ほんとに洒落た景色。。

ここには、こだわりさんと元バンテージ乗りのAML8さんが、それぞれNSXとビートルでいらっしゃいました。



更には、前々からブログを拝見していたnanamiさんもバンテージでいらしてご挨拶することができました。(写真は撮り忘れました)

AML8さんの今後のすごい羨ましい選択肢の数々を聞きつつ、話が楽しめました。
早く、決めてくださいね!

そして、このあとは、遅めの夕食に外苑前まで移動。NSXについていくのは大変でした。よく考えてみると、NSXとこんなに長い時間一緒に走ったのははじめて。少し雨で路面も寝れている上、ボディーも軽そうなので、ブレーキで追突して怒られないように慎重に運転しましたよ。(汗)

Posted at 2014/07/26 23:30:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | アストン | クルマ

プロフィール

「@舞子冗談 いろいろ悪いことできそうですね😎」
何シテル?   01/27 22:28
初めましてKoumeiです。よろしくお願いします。 どんな車でも運転大好きです。最近、エコにも少し気になってますが、走り重視です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

明日からの伊勢・名古屋遠征 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/12 21:26:28

愛車一覧

アウディ S5 スポーツバック アウディ S5 スポーツバック
初アウディ。四駆も初めてなので、四季を問わずいろいろ出かけてみたいです。
アストンマーティン V8ヴァンテージ クーペ アストンマーティン V8ヴァンテージ クーペ
4000回転以上回した時の音が気に入っています。少しゴツゴツしますが、快適かつキビキビ走 ...
ハスクバーナ ハスクバーナ ノーデン 901 ハスクバーナ ハスクバーナ ノーデン 901
近所に地下の駐車場が空いて、ドタバタと外観に惚れて、そして在庫もあったので縁を感じて購入 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
はじめての車。家のクルマ。中古のファミリアを買おうとしてた親を叔父が説得し、スポーツカー ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation