
ディーラーに行ってきました。
前回から4500ほど走ったのでオイル交換をしてきました。
音、振動も少々静かになりました。
ちなみにGJ(ディーゼル)乗りの方はどれくらいで交換しているのでしょうか?
ディーラーでは5000kmほどと言ってましたが。
エンジンオイル3000km、ATF20000kmってイメージがあるのは私だけ?ディーゼルは違うのか?
前車のレガシィは3000kmほどで交換していましたが・・・
ATFは30000km位でやっとけば問題なしとの事。
対策部品リスト?
オイル交換中にアテンザの対策部品の話になり次回交換することになりました。
交換するのはウェザーストリップとクリップ、あとは風切音対策ということでドアのゴムパッキン?
ドアモール?部品名を聞いてくるのを忘れました(>_<)
先日交換された方の整備手帳を見て聞いたら対策部品が出ていました。
当然どちらも無償交換になります。
所有者からディーラーに申し出ない限り交換はできないので気になる方は相談してみてはいかがでしょうか?
私の車はそこまで気にならないのですが部品保証は3年なのでそれまでには交換した方がいいのでは?と言われましたがすぐ交換してくださいと言いましたけど。
ディーラーには
対策部品リストなる物があるそうですが見せてくださいと言ったら笑ってこれは見せられないものなのでと断られました。(+_+)他にも何点かあるような話をしていました。
どなたか手に入れて公開してください(^^)
Posted at 2014/07/13 00:15:45 | |
トラックバック(0) | 日記