皆さんお久しぶりです。
前回ブログを更新したのが2015年の8月なので7年と5か月ぶりですね。
私ももうアラフォーのおっさんになってしまいましたが、何とか元気にやっております。
今回は車を乗り換えたのでご報告に参りました。
8年ちょっと乗ったデミオから今回乗り換えたのは・・・
マツダのMX-30になります。
デミオも先日8年目を迎え、最近エンジンの調子もあまりよくないため9年目の車検を前に乗り換えとなりました。
次の車の候補としてロードスターやGRヤリスなどがありましたが、マイナーだけど良い車でちょっと車高高めのSUVということでMX-30に白羽の矢が立ちました。
昨年11月15日契約の今年1月28日納車ということで2か月半での納車というのもありがたかったです。
この土日で乗り回した感想ですが・・・
良い点
・静粛性が高く乗り心地も〇
・エンジン音もあまり室内に響いて来なくて静かだし、アイドリングストップからの発進もスムーズ。
・マツダコネクトもデミオの初代に比べてだいぶ使いやすくなってる。
悪い点
・タッチパネル式のエアコン操作。微妙にシフトノブが邪魔になるし、慣れるまで大変。
・マイナー車種ということでパーツがあまり無い!
・ドライブレコーダーのカメラ取り付け位置がちょっと・・・
もうちょっと窓の端にしたり、配線が目立たなくすることはできなかったのだろうか。
気になる点
・デミオと比べてシートが堅め。長時間運転時の疲れ具合が気になる。
・変更サングラスを着けているとアクティブドライビングディスプレイが見づらい。デミオのヘッドアップディスプレイがは問題なく見えていただけに残念。
と言った所ですかね。
悪い点に関してはエアコンパネル以外はそこまで気にならないのでかねがね満足です。
今回メーカーOPでBoseスピーカーも入れたのでspotifyで音楽も聴きつつ、しばらくはドライブを楽しみたいと思います。
今後は気が向いたときにパーツレビューをしつつ、何シテル?も呟こうかと思うのでまたよろしくお願いいたします。
Posted at 2023/01/30 01:59:47 | |
トラックバック(0) |
MX-30 | クルマ