昨日の午前は86の500km走行後のオイル交換を実施してきました。
交換待ちの間、発表したばかりの新型クラウン(アスリート)を拝見しました。
特異なグリルに目を奪われがちですが、メリハリの効いた彫刻のようなボディラインをしており、
旧型クラウン(こちらも展示してあった)と比べてもかなり恰好良くなっておりました。
実物を見た方はいい印象を持たれているようです。
ちなみに、86/BRZのエンジン、ミッション、デフオイルの純正指定と量は下記となります。
アルテッツァやシルビアと比較して、全てのオイル量が増加しているため熱対策には良さそう?
・エンジンオイル トヨタ純正オイル 0W-20 5.2L (フィルタ交換時は5.4L) ※シルビアは3.8L
・ミッションオイル トヨタ純正オイル75W-90 GL3 2.2L ※アルテツ、シルビアは1.95L
・デフオイル トヨタ純正では無いオイル?? 1.2L ※アルテツ、シルビアは0.95L
今回はエンジンオイルを5W-30にした以外は純正オイルを投入しました。
次回は冷間時のトランスミッションの変速動作の渋さ対策としてオイル銘柄を変更するつもりです。
しかし、いずれ社外のオイルでも1L缶で余りが出るのが痛い出費ですね…。
ちなみに、シルビアは純正オイルの状態では86/BRZ以上に冷間時のシフトは固かったですが、
RedlineのMT-90やWako's RGを入れると冷間時~サーキットまで快適になりました。
アルテッツァも純正よりもRedlineの方が調子が良く快適でした。
午後からは、慣らしの運転の継続がてら、幸田サーキットまで足を運んでみました。
午前のうちに走り終えた方々が多く、残念ながら走行する姿を見れませんでした。
ao_chanさんとE30 M3の方々、kasikasiさんや5号艇さん、
いろいろお話をさせて頂き、ありがとうございました。
いずれ、この86でサーキットに出没させて頂きますので、その時はよろしくお願いいたします。
まずは、来週1月12日(土)のSP20走行枠にてS15で昨年末のリベンジを果たしに行く予定です。
Posted at 2013/01/06 13:45:02 | |
トラックバック(0) |
くるまいじり | クルマ