• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆☆銀ちゃん☆☆のブログ一覧

2014年10月28日 イイね!

フェアレデイz初めての自腹補修!

先日夜に数時間お出掛けしようと、Z を出しにガレージから出た瞬間、


バキー!!!

ゴォォオオオオ!!

グガガガガガ!!!

ポキン…。

(;・∀・)おおう…



普段はこんな事なるはずは無いのですが、その日たまたま仕事の関係上、ガレージ外にバラスの山が5ヵ所、
一昔前に流行った【電動イライラ棒】ゲームの車版のような感じでして、
さすがに暗闇の中バックで避けて敷地の外に出るには厳しかったようです(笑)

結果的に
フロントバンパーど真ん中の下部が真っ二つに割れました(。-∀-)

ついでにフォグ経由の配線も断線してショートと言うおまけ付きσ( ̄∇ ̄)

悲しい出来事には違いないのですが、何故かそれ以上に笑いが込み上げてきて一人で車を眺めてニヤケておりました( ̄▽ ̄)ゞアチャー



シビックに乗っていた頃はしょっちゅうエアロ補修やら、フェンダー、パテ補修、ガンで自家塗装にも挑戦していたり、個人的に友達に塗装をお願いしたりしていたような気がします(;´∀`)


そう思うと、何処か昔の自分に出会えたような気がしました(  ̄▽ ̄)


しかし今回ばかりの補修は、お店に出す事にしましたww


理由は

・やはりプロのクオリティーにはかなわない(数十年やっているベテランでもお店によって上手い下手、丁寧、雑がある位ですから到底叶いません)

・ブースが無ければ天気が良くてしかも風の無い休みの日しか塗装出来ない
(ほとんど休みも無いのにそんな日あるかー!o(T□T)o)


・手間を掛ける時間が無い
(ペーパー掛けや仕上げの磨き、そんな時間ありませーん)


・補修する材料、配合塗料の発注による手間と資金
(ファイバー、樹脂、パテ、サフ、配合塗料、クリア、シンナー等、これを一式揃えるだけでも数万ですフルエアロなら元は取れそうだが…)

因みにコンプレッサーが故障中と…(笑)

総合で考えると今の自分には到底無理ッス(;A´▽`A




という事で昨日から久しぶりに板金屋さんにお世話になります☆
写真では幸い割れた所が見えませんww






ここは板金屋さんなのですが、実は自分のZの回りにある車は全部N1マシンww

500~800馬力クラスの車が常日頃から出入りするバリバリのチューニングSHOPだったりします♪

この時は
隣のekシビックはB20エンジン、その後ろにFDtypeR

Zの後は34スカ、斜め前にはs15
奥には黒光りしたNSXもありました( ̄0 ̄;)

そもそも一見で自分のような凡人が到底立ち入りも出来ないような所で、もはやエアロ補修ごときに預けるような店ではありませんσ( ̄∇ ̄;)

しかも補修料まで値切って素人の分際でたちの悪い客の仕事を引き受けて頂き感謝ですww

約1週間
とりあえず今の自分にできる事は、待つ事だけです☆

災難でしたが、今までの傷や飛び石傷ともおさらば!
仕上がりが楽しみです♪



今回も下らない長文にお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m


Posted at 2014/10/28 20:44:49 | コメント(3) | トラックバック(0)
2014年09月27日 イイね!

今月は忙しかった( ̄▽ ̄;)

今月は何かとカーライフ以外の事も忙しかったのでブログを書く暇は無かった銀です( ̄▽ ̄;)
とにかくネタが無い(まだ明かせない)
ので車とはあまり関係無いのですが、何か書こうと思います。
今回はほんの少しだけプライベートなお話。

テーマは【チャイルドシート(仮)】

かつて自分の年代の方は経験は無かったと思いますが、これから生まれてくる、ほとんどの子供達が経験するであろうチャイルドシート。
とくに車好きの人はデザインや機能、安全性などにこだわると思います☆

知る人ぞ知るのですが僕は今年の3月父親になりました(^^)

女将さんに、
『チャイルドシートだけは!
どーか!どうか!どーかチャイルドシートだけは俺に決めさせてつかあさぁい!!』

と土下さをして決めさせて頂きました(。-∀-)ホッ。

まだまだ頼りない父親ですがw
日々頑張っております(笑)

写真は4ヶ月の息子ちゃん(今は6ヶ月)

実名、佐助くん



スパルコのチャイルドシートがお気に入り☆(因みに他のシートはNGみたいですw)

世界のレカロと悩んだ末、やはりスパルコに目が向きましたww

スパルコの良さが分かるとはさすが(笑)
いや~結果的に良かった良かった(  ̄▽ ̄)



今までは仕事以外は車の事しかあまり考えられませんでしたが、環境も変わり仕事に車弄りと家族サービス、片寄らないようバランスよくを心がけてます(* ̄∇ ̄*)

今回も最後まで読んで頂きありがとうございましたm(__)m

味気ないので、今回は予告入れます。



次回予告!
【Zは鳥になりたい…】(私は貝になりたい)

あまりおたのしみになさらず!(笑)

Posted at 2014/09/27 18:20:02 | コメント(5) | トラックバック(0)
2014年07月17日 イイね!

海外エナジー補給!

今回は車とは全く関係ない事を書きますm(__)m



姉が海外に行く予定があったみたいだったので前から頼んでおいたおみやげ☆
モンスター中毒まっしぐらな自分にはまさしくピッタリな物!




本家
!!モンスターエナジー!!




サイズは……クソデカイ!!Σ( ̄□ ̄;)


オマケにカフェインの量も半端ねえ!(笑)
やっぱ本場のフレーバーは危険度が高そうだぞ(~▽~@)♪♪♪



こりゃ子供が大量に飲んだらヤバイはずだわ(;・∀・)


因みに右の黄色はじめて見る(//∇//)
危険度maxですね♪




勿体無いので、しばらく飾って後にチビチビ頂こう((o( ̄ー ̄)o))

今年の夏は本家モンスターで乗りきろうと思います!




今回も良い車のネタが無くてグダグダなブログになりましたが最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m









Posted at 2014/07/17 20:51:02 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年07月08日 イイね!

暑い夏に向けての…


ブログしばらくご無沙汰してました(  ̄▽ ̄)

皆さんはこのジメジメとした時期どうお過ごしでしょうか☆

今日は天候の加減もあり、昼から休んでも良いと言う事で久しぶりにガレージに(o≧▽゜)o

パーツだけが溜まって、色々としなければならない事が山程あるので少しずつ片付けていかないと……





しかし……ガラリとシャッター開けた瞬間…

暑い!熱い!厚いあつい!!
無理じゃ~~~~( TДT)


車を弄る以前にまずこの蒸し暑さを何とかせねば!( ̄□ ̄;)

ほこり被っていたスポットエアコンをコンプレッサーで掃除し、ウレタン板を使い半室外機仕様にしてやりましたw



こうすることにより熱風は外に放出され冷風のみガレージ内に入りますb

その結果…










あ~~涼しい(~▽~@)♪♪♪

地獄から一辺して極楽に☆

しばらく涼んで…

もうしばらく涼んで…

もうちょっとだけ涼んで…


気がつくともう夕方です(/ロ゜)/ナニー

暑い→作業にならない→エアコン対策→
気持ち良くなってだらける→結局作業にならないww

まったく人間とは贅沢な生き物である( ̄ー ̄)

いや、ただ自分が怠け者なだけですwヽ( ̄▽ ̄)ノ万歳



ボトルのキャパが限界(;・ω・)




今年もあついあつい夏の始まりのようですが頑張って乗り越えます(;´∀`)


久しぶりのブログにもかかわらず今回もつまらない一人言にお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m


Posted at 2014/07/08 20:07:01 | コメント(5) | トラックバック(0)
2014年05月01日 イイね!

まだ終わっていない...スポーツコンパクト

GWも仕事三昧の銀です(TT)

blogネタも無いので今回は好きな事を書きたいと思います!(笑)


さて、海外ではまだまだ主流ですが日本では今やブームが去ったとも言われているスポコンと言う改造ジャンルですが、いくらブームが終わったと言ってもどうやら自分には、この道しかどうしても歩めないようですww

まず改めてスポコンとは
アメリカで言うコンパクトカーを(日本のスポーツカーなど)
低価格な車両を購入しアメリカ製のパーツを使い独自のカスタマイズやチューニングでスーパーカー並みの速さ、派手さを追い求める若者が1980年代から増え始めたのが始まり(HONDA CR-Xが元祖)

映画の代表作『ワイルドスピード1』では登場車種はほとんど日本車だったのが衝撃的で、中でもスープラでフェラーリをぶち抜くシーンが印象的でした。

さてここで、日本で言うスポーツコンパクトの種類ですが大きく3つに分かれます。
今回簡単に紹介しましょう☆



写真はワイルドスピード2



(10年前の某雑誌記事の記憶とあくまで自分の個人的な感性が含まれますのであしからず)

ゼロヨン系
主にアメリカンドラッグレースの仕様で海外製パーツを使って組み上げます。NA車をターボ化したりNOSを使ってドーピングしたりとアメリカならではのパワフルチューニング。エアロやGTウイングを装備。ボディのカスタムペイント、バイナルやロゴのステッカーなども貼り外観もド派手でスーパーカーのようなデザインに仕上げる☆


ローライダーユーロ系
車高が低めでハイドロ(今はエアサスが主流)装備、wheelは大径でロサンゼルス製や素材はメッキなどのユーロデザインを使用する。とにかく低く格好良く見せるスタイル。オーディオなどにも力を入れモニター、スピーカー、ツィーター、クロスオーバー、ウーファー、キャパシター、アンプ、(主に海外製)などを追加し独自のオーディオシステムを作り仕上げる☆こちらもボディはカスタムペイントがベター☆


ミクスチャー系
ゼロヨン、ローライダーユーロを掛け合わせた仕様。但し足回りは走りも重視しているのでwheelサイズ、車高は適正値。
どこまでの仕様かにもよりますが基本的に個人でこの仕様を最後まで完成させるのは金銭的に一般人では厳しいと思いますが、両方の仕様をかじっている場合プチミクスチャーの部類となります。
海外のイベントや日本のcarshowではコンプリートしている車両をよく見掛けますよね☆


まあこんな感じです(  ̄▽ ̄)

自分はZをスポコンプチミクスチャー風に手を入れていますが、customcarはどの車種にでも様々なジャンル、仕様、スタイル、があり一人一人が個性を出し全く違う車が完成しちゃう所が面白い所ですよね☆
スポーツカーに限らず改造車を見掛けると自分の車を弄るいいヒントが見つからないかと、ついつい覗いてしまいます♪


今回も長文で、しかも自分の一人語に最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m



Posted at 2014/05/01 02:20:50 | コメント(8) | トラックバック(0)

プロフィール

「[パーツ] #フェアレディZ Nittrous Oxide Systems / ナイトラスオキサイドシステム https://minkara.carview.co.jp/userid/1725103/car/1279146/9160248/parts.aspx
何シテル?   04/27 17:34
2018.4.27更新 インスタやってます。ここ1年はインスタ配信メインになりつつあります。 【@gin350z 銀ちゃんねる】 7年間乗っていた前愛車シヒ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ツーリング中のマナーについて。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/20 01:11:17
ラリーファンとして許せない話・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/14 08:22:10
秋吉台デートオフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 16:11:53

愛車一覧

日産 フェアレディZ z33 (日産 フェアレディZ)
8年前から日産 フェアレディZに乗っています。 どノーマルを購入し、現在に至ります。 ...
ホンダ シビックフェリオ EG8kai (ホンダ シビックフェリオ)
丁度4年前まで乗っていましたスポコン仕様です☆ しかしV-tecターボにする時に丁度エ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation