• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

prado_cx5のブログ一覧

2013年02月04日 イイね!

温泉へGO

温泉へGO カニのついでに、城崎温泉までいってきました。
 近所のお土産物屋さんの話では、「一の湯」か「御所の湯」が人気だそうです。
 そこで、入ったのは、「御所の湯」。写真の通り、外観が豪華でかっこいいんです。中は普通ですが・・・お湯の質はさすがです。とってもきもちよかったです。さらに胃腸を弱らせていた妻が、帰ってきた途端にすっかり元気なりました。温泉恐るべしです。
 CX-5でとばせば、地道を走っても2時間かかりません。乗り心地はいいし、運転していて楽しい車ですから2時間はあっという間でした。次行くときは、「一の湯」をせめようかな。
Posted at 2013/02/04 21:13:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2013年02月04日 イイね!

スタッドレス役に立たず

スタッドレス役に立たず
 妻と一緒に行ってきました、グルーポンで手に入れた、蟹フルコース。 一人前あたり蟹2杯。蟹刺・茹で蟹・焼き蟹・蟹すきに、仕上げは蟹雑炊。 食べ終えた直後は、お腹がはちきれそうで動けませんでした。柴山の「こえもん」さんに初めてお邪魔しましたが、ここ、とんでもなく好いです。到着時に通された部屋は既に暖められており超快適。たった二人に10畳間貸切で、ゆったりと蟹三昧。本当に、蟹を満喫しました。
 全行程、ドライ路面+天気は快晴。寒くもなく景色も最高。食事もドライブ環境も何の文句もないはずですが・・・・・。
 しかし、今回のドライブの最大の目的は、「CX-5って安心できるいい車ね!」って妻に感じさせることだったんです。つまり、AWD+ブリジストンのスタッドレスタイヤの性能を使って、「あなたって頼りになる人♡。」と思わせる作戦でした。普通、この時期の山陰地方ドライブは、4駆+スタッドレスが本領発揮できるところなんです。その予定で日程を組んだのですが、ありえないぐらいの好天気ドライブでした。海を背景にいい写真もとれたけど・・・。
 次の積雪時をねらって、もう一度、山陰方面に出かけ、次こそは目的を果たしたいと思います。
 ドライブ悪条件を望んでいる?これって、自虐的?
 
Posted at 2013/02/04 00:14:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | グルメ/料理
2013年01月28日 イイね!

ディーゼルは最高です

ディーゼルは最高です 前車は、T社のプラド(ディーゼル)でした。不満は全くありませんでした。ただ、経年劣化でいたるところに不具合が出始め、ちょこちょこと修理が必要になってきたのが買い替えの直接的なきっかけです。所有15年を越えた頃から、電動アンテナが収納できなくなったり、走行中に突然ウインカーが反応しなくなったり、パワーウィンドウが上げ下げできなくなったりと・・・その度に数万程度の修理が必要でした。でも、全て電装系のトラブルでしたから、直しながらまだまだ乗ろうと考えていたんです。エンジンは、走行20万キロを超えてもまだまだ快調でした。
 現車CX-5に比べるとグンと加速する感覚や運転していて楽しくなるzoomzoom感などありませんでしたが、特に気に入っていたのはアクセルワークでした。踏めば踏む通りに反応する、離せば自然に減速する、素直な感覚のエンジンとミッションでした。トルクフルというやつですか。おかげですっかりディーゼルエンジンのとりこになりました。
 だから、ずっと待っていたんです、クリーンディーゼルというやつを!浄化装置を後付した疑似クリーンディーゼルではなく本物を!MAZDAさんありがとうです。
 たぶん、私と同じように待ち望んでいた人は多いのでしょうね。だからこその、2012カー・オブ・ザ・イヤー受賞&SUV登録台数1位なのですね。納車から1500㎞乗りましたが、本当にいい車ですCX-5。無理やり用事を作ってでもドライブしたくなります。
Posted at 2013/01/28 01:14:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 前車 | 日記
2013年01月24日 イイね!

愛車

愛車 代車生活も終わり。今日、我が愛車CX-5が戻ってきました。やっぱり、快適です。
 早速、SDカードを挿入して音楽を聴きながら帰路につきました。
この数日間で感じたCX-5の良さは、

○静粛性~代車と比べると雲泥の差です。静かすぎるくらいです。
○音響性能~さすがBOSEです。深みがあります。
○走り出し~ピュンとはいきませんが、落ち着きがあります。
○シートの硬さ~沈み込まず、しかし硬すぎず、いい感じです。
○ヘッドライト~とっても明るいです。AFSのおかげでカーブが暗く感じません。
○オルガンペダル~踏込が楽です。
○プッシュボタンスタート~キー差し込み式にはもう戻れません。
○アドバンストキーレス~持っているだけでロックの開け閉めができるなんてやっぱり便利です。
○パワーシート~シート形状を自分好みにカスタマイズ。
○シートヒーター~このおかげで冬の朝の通勤が寒くありません。
○RVM~後方側面車両を感知するなんて、これ安全対策としてはかなり便利です。
○クルーズコントロール~定速巡航は、スピード超過を防止するのにも役立ちます。

 そして、何より良いのは外観。好みが分かれるのでしょうが、私にはとびっきりかっこよく感じられます。
Posted at 2013/01/24 22:40:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年01月22日 イイね!

ここまで違う?

ここまで違う? 今日は、通勤だけでなく片道50キロほどのドライブに出かけてみました。精神的なものかもしれませんが、代車はやはり疲れやすいです。歳ですかね。
 代車のデミオ、アクセルワークが素直で、敏感に反応します。走り出しがCX-5とは明らかに違います。音に例えるなら、デミオ「ピュン」、CX-5「ググーン」てな感じですかね。個人的にはやはり「ググーン」が好きですが・・・・。
 デミオ車内で聞く音楽は、走行中はかなりの大音量にしないと音楽を楽しめませんでした。ロードノイズと風切音が原因です。改めてCX-5の静粛性も実感しました。ディーゼルであるにも関わらず車内で音楽を聴くに値します。だからこそLパケにはBOSEが搭載されているのですね。
 燃費は、明らかにデミオの勝ち。瞬間燃費は、常時20~40kmを表示していました。やはり車重のちがいはいかんともし難いです。当たり前ですね。
Posted at 2013/01/22 23:58:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 代車 | クルマ

プロフィール

「ドアロック不具合 http://cvw.jp/b/1725214/47426033/
何シテル?   12/24 16:52
前車には、17年間乗りました。 今回も、同じぐらいは乗り続けるつもりです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
納車まで、ちょうど三か月かかりました。 おかげで、マニュアル熟読しました。 長く付き合っ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation