
急にドライブ行きたくなったので、昼過ぎからプイーンっと行ってきました。
私が住んでるのが滋賀県南部…なので今日は北上しました♪
大きな国道は避けて、あんまり車の走ってない県道2号線をチョイス☆
※『ちょんかい』とも呼ばれてますね。。。
絢香の曲を聴きながら、ひたすら北上♪
ぷい~ん
ぷお~ん
ぶ~ん
景色かわんねぇぇぇぇぇぇ!!!(笑)
はい、これが県道2号線です(笑)
でも北上してくと段々雪の量増えてくるんですよ。
途中家の駐車場で雪に埋もれた車を結構見ました。
私の住んでるとこではありえない光景です☆
彦根辺りまで行って折り返して、同じ道を帰ってきたんですが、気分転換…っとまではいかないまでも、帰りはこちらを鳴らして帰りました。

絢香です…(笑)
こちらはDVDなので、ライブバージョンの歌い方なので、同じ曲でも違う様に聴けていいかな~っと♪
んで帰ってきたらも~真っ暗でした…

あ、画像ボケボケ(笑)
さて、こっからはど~でもいい私のオーディオのお話です。。。
私のオーディオですが、10年かけてやっとこさ理想の形になりました(・∀・)
不満など一切ございませんし、いつもニヨニヨしながら運転してます☆
さて、このオーディオ具体的にどんな感じで聴こえるか…ですけど、今現在あれこれ弄ってる方には違和感はあまり無いと思いますが、オーディオを弄ってない&デッキとか変えても設定弄ってないって方には違和感バリバリかもしれません。
ちょっと拾ってきた画像で失礼しますが…

これISなのかな??
で、スピーカー取り付け位置は私の場合左右に3個ずつです。

これ拾い物なので、スピーカーは見えませんが、赤丸の範囲に付いてます。
ここまでは普通の車と変わりません。違ってもスピーカーの数程度かと…。
こっからがかなり違いまして、最近のオーディオ弄ってる車って多分殆どの人が運転手(自分)中心の設定になってると思います。
簡単に言えば、リスニングポジションは運転席がベスポジ。なので、助手席と聴こえ方が全く異なります。助手席では殆ど左側からしか音が聴こえないんじゃないでしょうか?
運転席側だとボーカルはダッシュボード中央から聴こえます。

ここにはスピーカーありません。
初めてこのセッティングしてもらった時、スピーカーないとこから声がする!って脳汁出まくりでした。。。
複数の人が歌ってる曲だとよくわからないですが、一人しか歌ってない曲は中央から声聴こえます。極端に左右に振り分けられてる音や声はスピーカーから聴こえますが、基本的にはボーカルは中央、他の楽器はボーカルの左右から聴こえます。
つまりフロントガラスをスクリーンに見立てた設定となってます。

なので、初めて聴く人はかなり不思議な感じがするんじゃないでしょうか?
でもこ~いったオーディオ…周りにオーディオ弄ってる人が居るなら、是非夜に乗っけてもらってください。
真っ暗な車内で聴くと、昼間の3倍は良く聴こえます(笑)
ほんとにど~でもいいこと書き連ねましたが、最近のオーディオってこんなことになってます(*´ω`*)
こんなんでもし興味持たれた方いらっしゃいましたら…弄ってみませんか?(笑)
どっぷりハマってみませんか?
ローンの額増やしてみませんか?(オイ)
音楽は聴くもんじゃなくて、感じるもんです!(キリッ
みんな音フェチになってしもたらええんや~ヽ( `Д´)ノ
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2013/01/05 22:55:18