ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [愛S でんすけ]
(*´Д`*)らっしゃいマセ
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
愛S でんすけのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2014年12月22日
久々洗車からのお写真ドライブ…で、泥んこ(´・ω・`)
あ、ども(・∀・)ノ
朝から久々に洗車しました。。。
えっと…前に洗車したのが、京都撮影オフ前日だから…
こ、こまけぇこたぁいいんだよ(;゜Д゜)ンダンダ
まぁ見るも無残なお姿でしたがね…
さてさて、洗車でキレイキレイになりましたので、お写真ドライブ行ってきました(・∀・)ノ
最近カメラ持ってあちこち行ってる方のブログ参考にしたり、Google Mapのストリートビューで下見(?)したり…まぁあてもなくブラブラしたり。。。
そんなこんなで、今日はこんな寒いとこまで…
雪残ってるし(;゜Д゜)
なんかあちこち工事だらけでゲンナリです…
で、今日来たのはこちら
何の変哲も無い橋です(笑)
ストリートビューで見た時に、無骨な感じが何かいいな~っと思い遥々やってきました(^ω^)
ほんとにちょっとした橋なんですけどね。
車の奥に旧道がありますが、こちらは通行止めとなってました。どうやら崩落してるっぽいです。
まぁちょろっと撮ってたら、どんどん雲が多くなってきて雪降りそうな勢いだったんで、そそくさ退散しましたが(笑)
車通りも少ないので、のんびり撮影は出来ますが、かなり不審車です。しかも、何の変哲も無い橋撮ってますしね(笑)
さて、写真撮って帰ったら地獄の写真チェック&編集作業です…
私が使ってるデジイチですが、こちらにはView NX2というソフトが付いてまして、それでチェックやちょっとした加工を施してます。
このソフトは、NikonのHPで無料でダウンロード出来るのかな( ゜Д゜)??
※こっから先はソフト持ってる人にしか判らないとこも多々あるカモ。。。
デジイチとPCを繋ぎ、『Transfer』でデジイチ内のデータを開き、チェックしたい写真を引っ張ってきます。
こちら引っ張ってきた写真を『エディット』を選択した画面です。
明るさや角度といった物を弄くれます。
で、で、で、で、写真撮る際に、カメラの画像設定をJPEG(ジェイペグ)ではなく、RAW(ロー)にしておくとこの画面での編集範囲がかなり広がります。
↑の画像右上に露出補正、ホワイトバランス、ピクチャーコントロールってありますよね?これJPEGで撮った画像では選択出来ません。
JPEG?RAW?何それ??
って感じだったので、数日前にググりました。。。
専門用語飛び交いまくりで理解不能(゜∀。)アバババ
そんな中、こんな私にも理解出来るくらいすんごい判りやすく説明されてる方がおられまして。。。
JPEG:完成したカレー
RAW:調理前、材料状態のカレー
なんて簡単で判り易いんだ( ゜Д゜)!!
JPEGで撮られた画像は、撮った時にカメラ側で処理、加工され保存されます。
一方RAWは、撮ったまんまのスッポンポンの状態で保存されます。
なので、既に完成したカレーのJPEG画像はトッピング程度しか出来ません。
逆にRAW画像は、素材の状態ですので如何様にも調理可能となってます。
なので、勝負撮りの時はRAWのがいいでしょうね(^ω^)
フォトショップなんかを使うと、更に幅が広がるらしいです。
※あくまでへっぽこな私の勝手な解釈になってるんで、鵜呑みにしちゃダメよ!!
前置きが長くなりました(?)が、ここでちょちょいと編集して…
元画像です。
編集後です。
右上の空の色なんか見てもらうとすぐ判ると思います。他にも色々弄くってますが、小さい画像だと判り難いかもしれませんね(;´Д`)
編集、加工と終われば、最後にファイル変換します。
このままだとサイズがでか過ぎるので(つД`)
主にブログ用にしか使わないんで、この設定で変換します。アホみたいにでかいサイズのRAW画像も、変換形式をJPEGにしてるので、纏めてポイって感じですね。
変換後のファイルサイズは大体1MB~1.8MB。それでも2MB超えてくるのも出てきますがね。。。
んで、最後はナンバープレートの編集。。。
これはWindowsに元々入ってる『ペイント』を使ってます。2MB超えた画像に関しては、ここでサイズ変更して90~95%に縮めてます。
こんな感じですかね(・∀・)
なので、丸一日アホほど写真撮ると、帰ってから半泣き状態でこの作業してます(笑)
あ~めんどい(;´Д`)
でもカメラ…やめられんとですヽ(゜∀゜)ノ
レンズ欲しいなぁ…
フィルター欲しいなぁ…
Posted at 2014/12/22 23:05:31 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
写真
| 日記
2014年12月20日
居残りオフ(・∀・)ノ
あ、ども(・∀・)ノ
今日は、長島オフの日はいつも夕方までおしゃべり…
ダラダラといつまでも話してる…
そんな変わった人達『居残りメンツ』の居残りオフに参加してきました♪
今日は雨なので、集合場所から立体駐車場に避難…
参加者は、
KASUさん
T-Squareさん
ヒデkunさん
私
の四人でした(^ω^)
朝10時集合の、18時半解散…
ひたすらIS話…かと思ってたんですが…
今日は珍しくカメラの話もこってりと!!
最近居残り倶楽部内で、カメラ菌が蔓延してる様です。
誰ですかね?こんなタチの悪いもん撒き散らしたの…ただでさえ同じIS乗ってて、あれこれ弄り菌も撒き散らされてるというのに…
ほんと困った人もいるもんですね(棒)
さて、今日は雨でデパートの立駐に避難したといっても寒いです。お昼やトイレ行く時に、売り場をチラチラ見てたんですが、昼過ぎ辺りからワゴンセールを始めてるとこがあったのを見つけてまして…
解散前に四人でワゴン漁る漁る(笑)
手袋買いました!!!
も~最近寒い中カメラ振り回すことが多いんですが、シャッターきれないくらい手ががががが…
なので、手袋欲しいな~欲しいな~とは思ってたので買えてよかったです(^ω^)
お値段なんと¥1000!!
さすがワゴン☆
レディース物ですが、サイズはピッタリ(゜∀゜)
私手が小さいので、メンズはブカブカなんです(´・ω・`)
ブカブカ手袋では、カメラ扱えないどころか落としてしまいそうですしね(;´Д`)
あとメンズ物は、普段着に合うデザインの物がまずありません…あってもサイズがががががが…
そんな手袋…最後まで真剣にあれこれ悩んでたのはヒデkunさんでした(笑)
私ファッションに関しては悩まないので即決です(笑)
そんなこんなで、今日も濃い内容ながらあっという間に解散となりました(゜Д゜)
参加された皆さん、今日も寒い中お疲れ様でした(^ω^)
風邪とカメラにはお気をつけください(シレッ)
↓新しいおもちゃを入手して、今日一番満喫されてたお方(゜∀゜)
Posted at 2014/12/20 21:40:42 |
コメント(4)
|
トラックバック(0)
|
オフ会
| 日記
2014年12月15日
曇天太郎坊宮(;´Д`)
あ、ども(・∀・)ノ
今日は午前中は天気いいって言ってたのに…
見事に曇りでしたが、元々行くつもりしてたんで、先日ロケハンに行った太郎坊宮に行ってきました(^ω^)
入り口付近でも撮ったんですが、曇ってるせいで自分でも思ってた以上にシャッタースピードが遅くなり、三脚無しの画像はもれなくボツでした(;´Д`)
やはり広角レンズは、奥行きが出ていいですね(^ω^)
展望台駐車場からの一枚。
すんごい曇ってます。。。奥の方に見える若干明るいとこだけが晴れてる?とこです。
さて、前回ロケハンでスマホにて撮影した社務所ですが…
↑スマホ画像
さすが広角レンズといったとこでしょうか。余裕で収めてきます♪
が、車の位置が自分で思ってたよりもえらい奥になってたんで、修正…
そこそこいい感じ(゜∀゜)♪
晴れてたら最高だったんですが(´・ω・`)
↑の画像の真ん中ちょい上が丸くぼやけてるのわかります?雨粒です(笑)
付けててよかったレンズフィルター(`・ω・´)
一旦車に避難して、雨が止むの待ってました。。。
10分程度ですかね、いつ降ってもおかしくない空模様ですが、最悪雨が降ってきた時のことも考え、カメラ入れる袋と三脚抱えて参詣道行ってきました。
↑スマホ画像です。
同じ位置で撮りました。
曇ってたんで、露出プラスに振って撮ったんですが、何か雰囲気が出ないな…っと思ったんで、デフォルトにて撮り直し。
画像が小さいと判り難い(汗)
周りに人は居ませんので、この階段登るのがどれだけしんどいかをわかってもらおうと、頑張りました…
さて、階段登ってちょっと横に入ったとこにお馬さんが…
曇り空とはいえ逆光です。
露出をプラスに振ってみました。こうして見ると、思いっきりローキーにして、シルエットで撮った方が味が出ていいかもですね。
同じ構図でも、撮影条件を変えることで雰囲気もガラリと変わるんで勉強になりました。
因みにこんな感じで撮影してます。
カメラの下岩が切れてるんで、これ以上後ろに設置できません(笑)撮影現場ってこう見ると凄いシュールですね(笑)
暫く進んで、記憶を辿って前回スマホで撮った階段を撮りました。
↑スマホ画像です。
が、勘違いして少し手前で撮ってた様です(笑)
あれ?やっぱり一緒かな?(汗)
さて、夫婦岩が見えてきました。
↑スマホ画像です。
今回雨は降ってないんで、雰囲気は出てませんが、岩の質感なんかは断然デジイチですね(`・ω・´)
岩の途中から、入り口側を撮影。
頑張りました(`・ω・´)b
参詣道で一番高いとこ?からの一枚。晴れてたら凄くいいのが撮れそうです(゜∀゜)
前回のロケハン画像(スマホ撮り)と、デジイチの画像を比較する為にあれこれ自分なりに考え撮影してきましたがいかがでしょう?カメラ欲しくなりませんか?
雨&霧の日と、曇りの日ってことで若干の違いはありますが…
私みたいなへっぽこでも、これだけの写真が撮れます(^ω^)
しかしあれですね。風景撮って思ったんですが、風景画像って車みたいにナンバープレートの編集とかないからすっごい楽ですね(笑)
元々車を撮る為だけに買ったカメラですが、最近風景の撮影にもハマってます(゜∀゜)
Posted at 2014/12/15 19:49:15 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
写真
| 日記
2014年12月14日
今年最後の長島オフ(*´ω`*)
あ、ども(・∀・)ノ
今日は、今年最後となる長島オフに行ってきました(^ω^)♪
御在所にて、ヒデkunさん、West coastさんと待ち合わせ☆
出発直後にヒデkunさんから、今から出るとLINE。ちょっとしてから、高速乗ったと送ると『じゃあゆっくり行こ~っと』って返事があったので、こりゃはよ追いつかなあかん!
っと思って走ってたんですが、御在所付近まで来ても全然追いつく気配が無いんで、諦めてスピードダウンすると、いきなり横にシルバーのIS…そのまま高速スラロームしながらカッ飛んで行きましたね(笑)あっと言う間に視界から消えてました(;゜Д゜)
御在所でお二人と合流し、モーニング☆
この時West coastさんは、『久々に運転して高速とか怖い。スピード出せんわ~』って言ってたんで、この人は仲間と思えたんですが…
御在所出発してすぐに裏切られました(TωT)
必死こいて付いてったら、過去最高速叩きましたよ(笑)
そんなこんなで現地到着~♪
すんごい晴れてますが、今日は曇ったりもしてました。おまけに海近いからめっちゃ寒いです(つД`)
なんとな~く、こんなとこで撮影してました(・∀・)ノ
『ここからは出られません』が、なんか気になったんです(笑)
だらだら撮って戻ると…
何やら人だかりが…
バザーかな?(笑)
あ、最近よく見る光景でした(゜∀゜)
ブルーアイかっこいいですね~(^ω^)♪
盗撮も欠かせません!!
今日は殆ど三脚無しで撮ってます♪
そして、皆さんとお昼食べてあれこれ話してると…
これもなんか、最近よく見る光景(メンバー)ですね(笑)
そんなこんなで、今日は16時半ちょい過ぎに解散しました(・∀・)
いや、日が暮れたら急激に気温下がったんですよ(笑)
帰り御在所まで、ブルブル振るえながら運転しましたもん(;´Д`)
因みに今日も赤福買うお仕事ばっちりです(`・ω・´)b
参加された皆さん、今日は寒い中お疲れ様でしたヽ(゜∀゜)ノ
クソ寒いのに、何やってんですかねこの三人は(笑)
Posted at 2014/12/14 20:32:09 |
コメント(3)
|
トラックバック(0)
|
オフ会
| 日記
2014年12月13日
【今日は】突撃京都撮影オフ【厄日】
あ、ども(・∀・)ノ
さてさて、昨日はヒデkunさんと洗車オフ!
※写真一枚も撮ってませんでした(;´Д`)ゴメンナサイ
んで、夕方に喫茶店で話してたら…雨…
恐らくここから色々と、悪い方へ転がってたんだと思います(´・ω・`)
ってなわけで、今日はちょっと良くないことが連発したので、先にそっちから書こうと思います。
締めがテンション下がるのはちょっと…っと思った次第です。
今日はみん友で居残り倶楽部のkhirokuniさんと、京都の祇園と竹林に撮影に行ったんです。。。
ここで一つ目の悪いこと…待ち合わせ場所に向かう途中で、空から贈り物…
コンビニに寄ってお掃除しました。。。
そして嵐山の竹林で、掃除のおじさん避けて
盛大にガリった…
ガリったよ…(´・ω・`)
これ見て頭真っ白になりました。
khirokuniさんとの会話、暫くの間頭入ってませんorz
そして帰宅後、荷物降ろしてると、朝贈り物があった場所に再度贈り物…しかも二倍に増量というサービス…
泣いてもいいですか(´・ω・`)?
ってなわけで、時系列がムチャクチャになっちゃいますが、昨日の洗車後から今に至るまでにこれだけ悪いことがありました(TωT)
明日は長島オフなので、帰宅後洗車する予定でしたが、精神的にムリです(つДT)
スミマセンが、そんなわけで明日はドロンコで行きます(´・ω・`)
さて、こっからは今日のお写真となります!!
祇園て何があるの??てかなんで祇園なの?
って思う方も居られるでしょう。
今日祇園に行った目的はこちら
石畳の道です(^ω^)♪
それでなくともすんごい京都っぽい感じでしょ(笑)
現地に着くと既に先客(;゜Д゜)
この後竹林にも行くので、あんまりのんびりは出来ませんでした。
取り敢えず、私の場合撮影テクが無いので、数撮らないとミラクルショットが出ません(笑)
構図おかしい、ピンボケ、シャッターSPおかしい、どこにピント合わせてんの??…等々…
そんな中でも、この二枚はそこそこいい出来だと思います!
電線邪魔…左の標識は切った方がよかったですね。
このkhirokuniさんのF様を撮った一枚。いらん物まで写りこんでたりとツッコミどころ満載ですが、見てください!ボンネットの色!!!他はいいんです!!色見てください!!(笑)
自分でもかなりエロく撮れたと思ってます(*´ω`*)
そんなこんなで、時間も押し迫ってたんで、お次は竹林へ…
もうね…入り口わからんって(笑)
これでも広い場所ですよ(笑)
ここは、二人とも初めてで、撮影場所を完全に間違えてました(´・ω・`)
ほんとはもちっと奥の方だったんですが、観光客の数がドエライことになってきたんで、今日は泣く泣く退散…
この後は、イエローハットで時間潰して、khirokuniさんオススメのハンバーグ屋へ。。。
もうね、美味過ぎて笑えましたよ(笑)
しかも値段が安い!あんなんで儲かるんだろうか…
ハンバーグ屋で、今日の反省会と今後についてガチで話し合いました(`・ω・´)
・大阪の七岸
・四日市のコンビナート
ここらは是非行きたい!!
ですが、私まだ夜景撮りしたことありません(´・ω・`)
もっと近いとこで練習したいですね~、でも滋賀はなかなかいいとこないですよね~って話になったんですが、『そういえば、こないだ米プラから見た琵琶湖大橋がめっちゃかっこよかった!』って話になり、琵琶湖大橋も撮りに行こうということになりました(^ω^)
夜景…にはちょっと残念(多分)な橋ですが、ここで夜景撮りの練習もしようと☆
予定とかはまだ何も決まってませんが、近い内に行きたいですね♪
khirokuniさん、今日はタイムスケジュール等、全て段取りして頂きありがとうございました☆これからもガンガン撮りに行きましょう(*´ω`*)
☆今日の撮影の反省点、撮った写真を見て気付いたこと(超個人視点)☆
・恐らくシャッター速度、露出がメチャクチャ。空が白く飛んでる。
・自画自賛出来る写真がほぼ皆無。構図勉強しましょう。
・こういう撮り方しよう!と思ってたことが、現地着いた途端忘れ去られてる。
・明暗が分かれた場所を撮るのは難しい。
・いい加減ピント合わそうか…
・いらん物取り込み過ぎ。
(´・ω・`)…
まだまだ先は長いですね(笑)
Posted at 2014/12/13 18:58:08 |
コメント(4)
|
トラックバック(0)
|
写真
| 日記
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「@ヒデkun おや、この場所は…(笑)」
何シテル?
03/14 14:50
愛S でんすけ
[
滋賀県
]
音ふぇちです…マニアックな物積んでますけど…機能的なことはサーッパリわかりませんのであしからずorz 私みたいな下劣な人間が乗って、車も可哀相です(;^ω...
41
フォロー
48
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2014/12
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
クリーニング ( 5 )
洗車 ( 2 )
写真 ( 17 )
オフ会 ( 11 )
愛車一覧
愛S (レクサス IS)
頑張って買ったど(*´ω`*)フヒヒ 数年前に、その見た目に一目惚れ。。。 長年お世話 ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation