今年の『NHK大河ドラマ』『軍師官兵衛』が最終回を迎え毎週日曜日の楽しみがちょびっとなくなって寂しくなった為・・・(笑)主人公だった『黒田 官兵衛(如水)』公のゆかりの地である 福岡県朝倉市杷木志波の 『円清寺(えんせいじ)』に 行って来ました♪ε=ε=ε=ヽ(* ̄∇ ̄)ノ 『円清寺の山門』と車をパシャ!『NHK大河ドラマ』で『黒田 官兵衛(如水)』公の筆頭家老だった『濱田 岳』さんが演じられていた『栗山 善助(利安)』公が『黒田 官兵衛(如水)』公が亡くなられた時にその冥福を祈る為に建立したお寺だそうです!( ̄○ ̄)『円清寺の山門』をパシャ!このお寺の名前は『黒田 官兵衛(如水)』公の戒名の『龍光院殿如水円清大居士』からとって『円清寺』と名付けられたものだそうです!(*´ー`) 『円清寺』の駐車場にて車をパシャ!この写真の左側が先程の『円清寺の山門』で右側の階段を登った場所が『円清寺の本堂』でした♪(^―^)『円清寺の本堂』と『円清寺』の説明板をパシャ!『円清寺』の説明板を読んだ後にこの写真の『円清寺の本堂』の奥の方にある『栗山 善助(利安)』公のお墓の方へ向かいました!(^○^)『栗山 善助(利安)』公のお墓をパシャ!お墓もお墓の廻りもとっても綺麗にしてありました♪(*´▽`*)『円清寺』の駐車場にて車をパシャ!帰る前にもう一枚撮りました♪( ̄(エ) ̄)ゞ『軍師官兵衛』の最終回で『岡田 准一』さんが演じられた『黒田 官兵衛(如水)』公が『栗山 善助(利安)』公に大切な赤合子の兜を渡すシーンは家臣との絆を感じとっても感動しました!!