
この間の休日のことです。
結果からゆうとミスをしてしまいました(*_*)
とりあえず朝から洗車、鉄粉取り全面、
洗車は水道水を使ってるので、
乾かさないように注意してたんですが、
ボンネットの存在を忘れてしまい
テポジット大量発生(*_*)

磨いたら取れるだろうとおもってましたが、
テポジットは塗面より硬いらしく、とれませんでした…
まあ、今度テポジット除去剤試します( ̄▽ ̄)
そしてボンネットに白い傷があり、磨きで除去できないので、
思い切って2000番水研ぎでペーパーをかるーくあてました!
、、
、、
が、しかし!
ペーパー目消せない!Σ(゚д゚lll)Σ(゚д゚lll)Σ(゚д゚lll)
とりあえず磨いてたらキリがないので、
ボンネットのみプロに傷除去頼んでみます…笑
そして磨いてからプロリム洗車し、
とりあえず保護の為にコーティング剤ぬっておきました( ̄▽ ̄)
またボンネットしかできなかった…{(-_-)}
連休は効率よく全面いきますよ(((o(*゚▽゚*)o)))
見る角度によっては映り込み半端ないっす♡
大事なことなのでもう一度いいますね。
見る角度によっては!!!
映り込みすごいです(笑)
あ、そーいえばganbassにペーパー目について
前の週から問い合わせメールしてたのですが、
磨いた翌日にお返事いただきましたので
あと1日早ければ、、、と
ペーパー当てたのを後悔しました(笑)
スクラッチシールドを磨く方には
かなり参考になるとおもいますので
簡単に問い合わせメール紹介しときますね(^^)
僕が問い合わせした内容は
レベル5はスクラッチシールド何番までペーパー目けせますか?
とゆう内容でした!
実際はスクラッチシールドに関しては塗装状態や機材などによりマチマチとのことでしたが、
通常の塗装の場合レベル5は1500番までペーパー目を、消せるみたいです!
しかし、スクラッチシールドなどの高弾性クリアはペーパー目が思ってるより深く入ったり、フラットに磨くのが難しいらしく、フィニッシュが3000番までとかになるみたいです!(あくまで状態によるので自己責任でお願いしますm(._.)m)
また実際に身を持って感じましたが、スクラッチシールドの場合2000番のペーパー目を消すのはかなり時間かかります!
多少マシにはなりましたが、かなり目立つぐらい残ってます…Σ(゚д゚lll)
まあ知り合いの業者にそこだけ磨いてもらう予定ですが、かなり無駄な出費です(笑)
しかしレベル5で磨くだけでもかなりテカテカになります(^^)
鏡面コンパウンドも一応かけましたが、なくてもかなり綺麗です!
スクラッチシールド磨くのは大変ですが、
綺麗になると思うとかなり楽しいです( ̄▽ ̄)
Phantom52様、色々とご教授ありがとうございます(^^)
この連休で本格的に仕上げたいと思います!( ̄▽ ̄)
またコーティング剤などのレビューもアップしないと(OvO)
ではまた磨いたら書きます!
Posted at 2015/09/17 20:25:18 | |
トラックバック(0) | 日記