
( ・ω・)ノ
本日はTeam GOOD LUCKさん主催の
東北チャレンジカップ2011
東北チャリティーミーティングinSUGO
参加してきやした。
以下転載
5月3日(火) 震災復興支援イベント「東北チャリティーミーティング in SUGO」開催について
この度は東北地方太平洋沖地震において、被災に遭われた方々に深くお見舞い申し上げます。
今、生かされている皆様も、言葉では言い尽くせないご苦労の中、復興される努力をされている事と思います。
共に頑張ろうと言う言葉はメディアでは言い尽くされていますが、
さて、そこで我々自動車のチューニング業界にいる者に今、何が出来るのか?
震災の影響で世の中は自粛ムードですが、今、必要なことのなかには
品物の流通や人間の交流も非常に大事なのでは無いかと思います。
一人一人が支援したり、義捐金を送る心構えも大事です、けれど被災されて
悶々としているクルマ好きの方も多くおられる事も確かです。
お金だけでは無く「元気」「ヤル気」「希望」を感じてもらえればと思い、今回のイベントを企画した次第です。
イベント趣旨に賛同して頂いた地元東北の方はもとより、関東からも参加表明を頂いております。
ぜひ皆さんの力で東北に活気、元気を取り戻しましょう。
皆様の参加、観戦を心よりお待ちしております。
Team Goodluck 一同
でかいイベントはあまり好きではなかったんですが、主旨に賛同させていただき!即決してました!
んで・・・後日阿頼耶識くんを無理矢理誘って快諾いただきましたw
参加ありがと!
グッドラックさんの走行会に参加するのも初めてなら、菅生を走るのも初めて(;-∀-)ゝ”
そんな初だらけで、レースクラスにエントリーなんて根性のある人間ぢゃないので、フリー走行にエントリーしてました!
そのエントリー台数なんと47台!!(;`・ω・)
でも、東北では規模の大きい名の知れた走行会なんで、バラけりゃそんなに走りずらくないだろぉと思ってたんですが・・・。(後に続く)
菅生の行き方もよく調べずに出ちまったんで、阿頼耶識くんの連れの子が行き方知ってるんで先導してもらって菅生へ。
直前までは快適に行けたんですが・・・ゲート前に差し掛かったら半端ない行列!渋滞!でずにーらんどか!?って思うくらい!!
それもそのはず・・・音車やらスポコンやらラグジーやらの併催イベントもあるんで、とんでもない参加者にふくれあがったんですね。。。GTの時並みの混雑だったらしいす。
待ちに待ちまくり、受付時間終了ギリギリあたりにようやく入場。
↓はしょります。
フリー1本目
やっぱ凄い台数!が!「国際コース」だし、思い込みもあり、そんなに走りずらくないだろぉとタカをくくってたら・・・。
(#;゚;Д;゚;)ウワウワウワ!
な程の速度差・・・。
ほどほどの車を抜くのは怖くないんですが、徐行レヴェルな車もいるゎ、コーナーをずっとミドルラインで走ってる車もいるゎ・・・。
めちゃくちゃ走りずらかったです。。。
1本目(午前中)でタイムを出したかったんですが、↑のような状態で、とりあえずコースを覚える事と何速で行くかと、どん位でブレーキング初めりゃいいかを覚えて終了しました・・・orz
フリー2本目
クリアラップ取りたかったんで前の車とかな~り感覚空けて、タイヤの熱入れ蛇行してたらハーフスピン。
菅生名物の高級ガードレールに超接近してキャンタマ縮まりました!
んで・・・やっぱり台数が凄すぎてクリア取れず・・・(||´Д`)
恥ずかしいタイムで菅生初走行を終えました!!
そんでもって、閉会式ん時にまさかのフリーのNAクラスベストラップっちゅうことで呼び出しをいただき、お土産をいただいて参りました♪
タイムは不本意でしたが、自分の車で初の一等賞( ´ー`)
楽しかった!!!
Posted at 2011/05/04 07:10:43 | |
トラックバック(0) |
さーきっと | 日記