2014年02月22日
やや暖かくなってきた午後より45度登坂試乗イベントに参加してきました。
ドライバーは増岡浩さんでした。
このイベントの情報を聞いたときは、パリダカの増岡浩さんの運転する車に乗れると一人喜んでいました。
実は私このイベントに参加するのは2回目です。
前回はアジパシチャンピオンの田口勝彦さんの運転によるイベントでした。
とても謙虚な方で「チームの皆さんのおかげで勝てました。」と言っていました。
今回はイベントのデリカに乗るとすぐに(助手席を狙っていました)増岡さんに握手をしてもらいました。
デリカの走行性能よりも増岡さんの横に座っているだけで満足でした。
本当にいい体験をしました。
今日、ディーラーに行ったのは、このイベントに参加することと、パーツの注文をしてきました。
3月はプチドレスアップを行います!
Posted at 2014/02/22 22:54:42 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年02月16日
本日ディーラーで新型ekスペースカスタムを見てきました。
もちろん二人の娘も参上です。
娘達はディーラに到着するといきなりekスペースカスタムを見つけ、後ろに乗っています。
すぐに助手席の背中がテーブルになること、袋が引っ掛けるようになっていること等、とても幼稚園児とは思えない鋭い観察力で見つけていきます。
娘達は好評の車でした。
私の感想は、去年ekスペースカスタムのデザインが発表された時、「イマイチ」と思いましたが、実車を見るとそれほど悪いデザインとは思いませんでした。
写真の写りが悪かっただけでしょう。
ドアや内装の質感も高くとても軽自動車とは思えませんでした。
ただし、デカイ!
とても軽自動車とは思えません。
値段を考えるとデリカD:2でも良いかもしれません。
今日はデーラーでは来客者にケーキがもらえます。車よりもケーキの娘達はすぐに車から降りています。
おまけに今日はちびっ子だけにお菓子までもらえて最高のようでした。
帰りに車の中で聞きました。
「お父さんの車(PHEV)と今日の車(ekスペースカスタム)どっちが良い?」
「今日の車!」×2
三菱さん・・・PHEVのリアドアの下に収納式のステップを出しませんか。
Posted at 2014/02/16 23:35:11 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年02月14日
南国和歌山で生まれ育ち、雪(スタッドレスタイヤ)とは無縁の生活をすごしていました。しかし今日の雪は本当に驚きました。
外の景色はまるで、信州のスキー場で、遠くの山が雪で見えませんでした。
和歌山市内の積雪量が6cmもあり、私の記憶の範囲では最高の積雪量です。
今月からEVとして、ガス欠の中がんばってきましたが、さすがにこの積雪で、もし渋滞になったらと考え、朝の通勤途中に10Lだけ給油しました。セコイ
3年前のバレンタインの日も、和歌山市内が大渋滞になる大雪が降りました。
20分の通勤時間が約2時間かかり、そのことがトラウマになっていました。
前車B4も雪道はまったく問題なく走ってくれました。と言っても3年前の大雪だけです。
PHEVは車重があるためか、安定感抜群の走りですね。
ノーマルタイヤでも問題ありませんでした。←スタッドレスタイヤを知りませんけど・・・
今回で良い経験になりました。
来週給油します。
ガマン大会は止めます。
朝、寒い車内でガマンするのを止めます。
でも、もう一度エンジンが止まってから給油にしようかな・・・
来週和歌山に増岡浩さんが来ます。お会いしてきます。
Posted at 2014/02/14 21:47:59 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年02月11日
昨日ついにPHEVからEVになりました。
突然、走行中にかすかに聞こえるエンジン音と振動がなくなりました。
しかしこの車、完全EVにはならないのでしょうか?
実はエンジンを再スタートさせると、ほんの数秒間エンジンがかかります。
しかしすぐにエンジン停止、その後はずっとエンジン停止のままです。
私がどこまでがんばれるか分かりませんが、もうしばらくこのままEVとしてがんばってみたいです。
Posted at 2014/02/11 22:32:25 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年02月05日
今週の月曜日の朝から、PHEVのエンジンがかかっています。
3ヶ月ぶりにエンジンがかかりっぱなしの状態です。
今回はガソリンを使い切ってしまう作戦で、本当にEVになる?
航続距離が残り55kmと表示されています。
メーターのディスプレイからは、ものすごい勢いで、給油マークが点灯しています。
「はよ、ガソリン入れろ!」と言わんばかりです。
さて、PHEVにハイオクを入れたらどうなるのでしょうか?
シリンダー内やインジェクションのために、レギュラー仕様車も半年に一回ハイオクを入れたら良いよと、エンジニアに聞いたことがあります。
この車のエンジンは発電だからな・・・・・
さて皆さんPHEVにハイオクはどうなんでしょうか?
Posted at 2014/02/05 22:30:48 | |
トラックバック(0) | 日記