昔・・・といっても2年くらい前のはなしレアレアの記念日だったか、クリスマスだったか???奥さんが「なにか、欲しいものある?」レアレアは「子供が生まれたから、誕生年の記念のワインが欲しいね」・・・といったら「私にはわからないわよ、あなた選んでよ」そうですね、奥さんはお酒は得意ではないのでレアレアが勝手に選んでお願いしますよ。奥さんはお酒が弱い子供もレアレアに似るとは限らないこの先20年は熟成に耐えるワインであることそうだ!以前、「これなら飲める」と言ってレアレアが・・・「あのなぁ、このワインどれだけするかわかってるのか???」・・・っていったワインがありました。Ch・ディケムです。ご存知のかたもいらっしゃるでしょうが、いい甘口白ワインです。このさき20年くらいは熟成していい感じになるでしょう。奥さんが「これなら飲める」って言ったCh・ディケムは・・・1967年です。すでにウイスキーのような琥珀色をした年代ものです。レアレアが結婚したときにワインの師匠が「レアレアさん、おめでとう。」「一緒に飲みましょう」・・・と夫婦を共々御相伴したワインです。これなら20年はもつし、お酒が苦手でも付き合ってもらえるなぁ・・・と言うことで注文しました。プリムールで・・・(これは先物取引みたいなもので、ワインが樽の中にあるうちに注文するシステムです。)2003年がそのワインにとって出来がよければ、非常にお徳な買い物です。そこでお金だけ支払い、商品が届かない日々が続きました。ここまでが前説です。それこそ先日、超お買い得なワインを見つけて注文しました。(同じ酒屋さんです)そこで「あのー2003年のCh・ディケムがまだ未入荷ですが」・・・と言ったら「2003年どころか、今やっと2001年が入荷しましてこの状態ですと2008年以降になります」いいのか、悪いのか・・・2003年のワインはここ最近では素晴らしい出来だったみたいで入荷も遅れていますし、なにより金額が桁違いにお高くなっています。興味のあるかた、お早めに・・・