• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年07月04日

角島オフ(工場見学)

2日目はスゴイ雨でした。


まさしく副幹事るう様のお力はただものではない






どしゃ降りの高速を終え、




トヨタ自動車九州・宮田工場に到着です。








大勢のスタッフが雨の中、お出迎えをしていただき恐縮しました。
(ありがとうございました)




工場内PR館のなかには







ISをはじめ、こんな車もありました。






ES(輸出用)です。




そしてレクサスツーリングクラブご一行は指定されたお部屋に入ると







早速のおもてなしを受けました。




ご挨拶のなかで
「本来、レクサスラインの工場見学は非公開です」


「ただしお買い上げいただいたお客様には販売店を通していただき、特別に見学を許可しているものでございます」




「実際は8名の見学を設定していますので、このお部屋になりましたがご了承ください」



とのコメントでした。





我々は2組に分かれ、レクサス見学用VIPルームに通され・・・






トヨタ自動車宮田工場のレクサスに対してのこだわりを紹介したビデオを拝見しました。



それから別室で迫力ある映像を見せていただき




工場内に突入です。




「あのーここからは写真はご遠慮ください」






工場内はとても静かな空間でした。
(玄関も工場ではなくホテルの入り口みたいでしたよ)





とても大型のコンベアやコンプレッサーがあるような空間とは思えません。





工場内部ですが


「働いている従業員にもレクサスを作っている意識をもってもらいたい」
・・・といった観点から



工場の柱の色はグレー


壁は白色になっていました。




組み立て部分では見学用の車(レクサス仕様、なおダイハツ製らしい)に乗せられ
部品に触れることもなく終了しました。






やはりレアレアは疑われています。







見学終了のあとで、レアレアは1つの質問をしました。






「あのー、宮田工場さんでレクサスを国内で立ち上げる際に一番ご苦労されたところはどこでしたか?」





お答えは想像を絶するものでした。




「レクサスラインを立ち上げるまでの時間が一年しかなかったことです」




「それは工場の建設期間も含めてです」





・・・ありえない・・・




工場を建物から作って、製品のラインオフまでの期間が一年は超人的です。





レアレアはここにトヨタ自動車の無駄のないモノ作りのパワーを感じました。





見学を終え、高速に乗るとそこには






出来立てのレクサスが走っていました、

しかも2台です。












また家族を誘って行きたいところとなりました。






   おわり




ブログ一覧 | オフ会 | 日記
Posted at 2007/07/04 09:24:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【 命 日 】
ステッチ♪さん

DELICA VILLAGE
デリ美さん

通勤ドライブ&BGB 9/2
kurajiさん

孤独のグルメ(郡山編)✨
brown3さん

【新型ノア・ヴォクシー】商品力強化!
どやちんさん

駐車場の認識の違い
永都[eight]さん

この記事へのコメント

2007年7月4日 9:28
いやー、宮田工場は僕の知っているトヨタの組み立てラインを完全に凌駕してました(驚)
15年もたてば、変れば変わるもんですね~

帰りの九州道、僕も3台くらいレクサス運搬トレーラーを追い越しました。RXも乗ってましたから、おそらく苅田港に向かっている途中だったのでしょう。
コメントへの返答
2007年7月4日 19:44
かなりお金をかけた工場でしたね。

スゴイのはこの設備をムダにしてないところだと思います。

お金をかけても使いこなせない職場はたくさんありますから

苅田港が輸出玄関口なんですね。
2007年7月4日 9:34
お疲れ様でした。

レアレアさんは疑われていませんよ?
レアレアさんは疑われていませんよ?

前日の夜も、ハヤク
オカエリニナッタデハナイデスカ(笑)

というのは冗談で、
私もあの答えにはビックリしました。
やはり、そういうことを知ってから、
愛車を見ると、また違いますネェ。

今度はぜひ奥様も一緒に。
高いほうを予約しておきますので(爆)
コメントへの返答
2007年7月4日 19:47
コメントありがとうございます。

レアレアはなにも盗んでませんよ?
レアレアはなにも盗んでませんよ?

前日の夜はツインベッドでした。
(予約ではシングルですが)

・・・頼んでない

いろいろ質問したいことはあったのですが、どれか一つと言われたら
今回の質問になりました。

働いている人の帽子が何種類かあったのも疑問でした。

今度はレアレアは安いほうを食べます。(笑)
2007年7月4日 17:53
工場とは思えないくらい綺麗なところでしたね。

入り口なんかディーラーそのものだったですよね^^

色々と勉強になりました
コメントへの返答
2007年7月4日 19:49
本当にムダのない工場でした。

入り口を見て
「コレ、工場ちゃうで???」
とずーと言ってました。(笑)

仕事のヒントがたくさんありました。
2007年7月4日 19:00
へぇ~!!そうなんですか!!\(◎o◎)/!

その話を聞いた後にあの工場のことを今思い出してみるとさらにびっくりです!
あのラインを1年で作り上げるなんて・・・


輸出用はさすがにレクサス専用キャリアカーには載せないんですね~
苅田港は家からそう遠くないですし、何度も通るのですが、まだ一度もレクサスを搬送してるところ見たことないです。
レアレアさんだけにレアいところを見ましたね~♪
コメントへの返答
2007年7月4日 19:54
普通なら2年以上かかると思います。

工場内で改善提案の貼りだしがありましたが、内容は詳しくはわからないところですが、記入用紙のレイアウトなどシンプルで書きやすそうだなぁ・・・と感じました。

工場の見学ですが・・・

レアレアはなにか違うものを感じていました。

例えるとオーケストラの中にいるような気分でした。
全てのパートが狂いもなく作品を演じているといった感じです。

2007年7月4日 19:48
高速での写真(一番最後の写真)
このときレアレアさんの
直ぐ後ろにいましたわーい(嬉しい顔)
っと言うわけでリアルで
同じ物みましたわーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2007年7月4日 19:55
そうでしたね。

そのあとletさんは消えました。

・・・どこに???
2007年7月4日 22:19
帰りは、レクサス運んでいたトラック何台も見ました。やはり工場周辺だと大量生産車両にしか見えませんね(笑)

それにしても工場見学良かったです、この次は宮田工場製でもいいっすか?(爆)
コメントへの返答
2007年7月5日 7:31
工場の倉庫を見ると
「こんなに誰が買うんだろう」
と思うときがあります。

この次はレクサス買えるかなぁ・・・
(笑)
2007年7月5日 16:36
お疲れさまです。

オイラも荷台乗っけているの見ましたが、
撮り損ねました。

工場の近くはレクサス結構見られるんでしょうね~♪
コメントへの返答
2007年7月5日 19:39
こんばんは

かなりの台数が出荷していましたね。
年間20万台って想像がつきません。


また遊びましょうね。

プロフィール

レアレアです。ブログは初めてです。 このブログはレクサスISの購入の経緯から始まっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

バッテリー交換(Panasonic Blue Battery CAOS) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/25 00:03:17

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
2月26日に納車されました。 いろいろ日記がわりに書いていきます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation