• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年01月05日

地デジチューナーTU-DTV300インプレ

TU-DTV300の受信インプレです。







あくまで岡山の方にしかわかりませんが・・・(笑)






国道53号を北上してみます。



綺麗なデジタル放送ですが、辛香トンネルから北はワンセグに変わります。


でも今までのアナログよりは全然綺麗な画面です。





そこから岡山空港に向かいます。



途中の山道はワンセグですが、これも綺麗な画面です。





岡山空港の狭いエリアのみデジタルになっています。



そこから総社方面はワンセグになりました。




一番やっかいだったのは

岡山市足守地区です。




ちょうどデジタルとワンセグの境みたいで、

コロコロ切り替わりがはげしい感じでした。






今日については、足守地区以外気になるところはなかったです。




想像以上に広いエリアをワンセグがカバーしていました。




高速道路も少し走りましたが、トンネルはしかたないですね。
それでも300mくらいのトンネルならそのまま見れますよ。


スピードが上がっても、画面の状態には変化がありません。



やはりコレ、お勧めです。


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/01/05 19:42:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

丸亀製麺さん「旨辛 豚つけ汁うどん ...
きとしんさん

今日は水曜日(キュウリ🥒)
u-pomさん

昨日に続きルノスポMTG速報第二弾!
Takeyuuさん


F355Jさん

川口市の害人問題…身近で感じる不安
Mr.スバルさん

祝・みんカラ歴4年!
にろいちさん

この記事へのコメント

2008年1月5日 19:48
綺麗に映るでしょう手(チョキ)
走行中は見ちゃだめですようれしい顔
これが倉敷は電波わるいです冷や汗
コメントへの返答
2008年1月5日 19:54
綺麗なのもですが、安定して受信できることに感動しました。

もちろん子供に聞きながらの運転でしたよ。

倉敷の電波状態はまた調べてみます。
2008年1月5日 20:15
辛香トンネルわかります。(笑)

抜けたら山道なんで電波悪いですよね。
2年前が懐かしい・・・(笑)

コメントへの返答
2008年1月6日 6:44
今ではここも岡山市です(笑)

ワンセグの画面ってもっと酷いと思ってましたが使えますね。

2008年1月5日 21:55
岡山10年在住なのに・・・わかりません(笑)
コメントへの返答
2008年1月6日 6:47
御津地区から岡山空港の道はいいワインディングが続きます。

レボやインプレッサがかなり飛ばして危ないですが・・・
2008年1月5日 22:47
明けましておめでとうございます!
今年も1年、どうぞよろしくお願いします(^^)

ISではテレビを見る機会はありませんが、地上波デジタル自体はとてもいいですよね。高画質でデーター放送も利用できるし、こうなるともうアナログには戻れません!
コメントへの返答
2008年1月6日 6:50
おめでとうございます。
本年も宜しくお願いします。

とても綺麗な画像ですよね。

今回はビックリしました。

本当に戻れませんね(笑)
2008年1月6日 1:03
私はF-TENのですが、生活圏が12セグと1セグの境目なんです…

ですので自動切換えにしておくと、切り替わりまくってかなり鬱陶しいので、主導切り替えに設定して、基本は常時ワンセグにしています。走行中とかですと画面注視することもありませんので、安定したワンセグの方がストレスがたまらずに良いです。音声まで悪いのがちょっと残念ですが…
コメントへの返答
2008年1月6日 6:55
なるほど手動にするって方法があるんですね。

境目に生活圏があると面倒ですね。

それでも電波エリアを広げているのでもうすぐ安定するでしょう。

ワンセグって音声まで落ちるとは思いませんでした(笑)
2008年1月6日 20:10
こちらは民放が3局しかないので、地デジの恩恵薄いんですょー。うれしい顔

車の前に自宅のテレビ切り替えを迫られそうです。冷や汗2
コメントへの返答
2008年1月6日 20:27
ということは・・・

テレビ東京系とテレビ朝日系がみれないんですか???

以前、ニュースステーションで久米さんが
お休みに鳥取に行ったそうですが、その理由が放送されてないから
って聞いたことがありますよ。

そんなことを思い出しました。
2008年1月6日 21:10
遅くなりましたが今年も宜しくお願いします!

地デジ逝かれましたか!

私も逝くならTU-DTV30かな?と思ってましたがやっぱ4アンテナが良さそうですね!

ちなみに本体とアンテナは何処に取り付けられましたか?
コメントへの返答
2008年1月6日 21:22
こちらこそ宜しくお願いします。

やっとここに手が入れることができました。

最初はそう思っていましたが、受信できないのはイヤだったので300にしました。


本体は助手席の足元に埋め込んでもらいました。
アンテナは助手席のAピラーの付根に
DVDのものと一緒につけてます。

ここはかなりイイと思いますよ。

プロフィール

レアレアです。ブログは初めてです。 このブログはレクサスISの購入の経緯から始まっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

バッテリー交換(Panasonic Blue Battery CAOS) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/25 00:03:17

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
2月26日に納車されました。 いろいろ日記がわりに書いていきます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation