2006年02月24日
届きました。フロアマット(^^)
いやー、納車まで間に合ってよかった
出来上がりの製品は綺麗に仕上がっていました。
ただ、裏地はてっきり樹脂のツブツブ(滑り止め用)があるものと思っていましたが、無かったです。
でも留め金具も純正の穴を使用できるし満足してます。
日曜は納車日です。晴れたらいいなー
Posted at 2006/02/24 20:04:25 | |
トラックバック(0) | 日記
2006年02月24日
もうすぐ納車です。
そこで、今の車(メルセデスベンツA160)の総括をしてみたいと思います。
ただいま12万4千キロ走行
走行に関しては、直進安定性はメルセデスらしさが出ていて好感が持てました。
高速道路なんかでは結構ラクに移動してた印象があります。(500㌔くらいなら疲労は少ないと思う)
ただ、街中の低速走行での走りは路面の悪い(うねってる)所はかなりカラダをゆすられてコンパクトカーの領域だと思います。
意外とこの車、ワインディング楽しいんですよ。
背が高いけどチャンと路面をつかむんです
今まで乗ったFF車でもトップクラスじゃないか?????
エンジンは1600CCなので、想像どうりで普通に乗るには何の不満もありません。
上り坂(勾配10%以上)になるとつらいと思います。
インテリアは「これふざけてんの?」って思うくらいオモチャ感覚です(まあ皆さんご存知でしょう)
ただ、1つ1つの素材は高級ではないですが良い物を使っていたのでは?と思います。
その証拠に今でも内装にヤレは見られません。
シートはとても良いものでした。
しっかりしていて、ドイツらしい品質(しかし代車で借りたA160Lはヘタリが出ててイマイチ???どうもコストダウンして品質低下してしまったかも)
だってその代車20000キロ走行でですよ!
外観品質はレアレアのお気に入りでした。塗装も良いしなによりタイアハウスの中が樹脂カバーで保護されていたので掃除もラクでした。このへんが国産のコンパクトカーがやってくれないところです。レアレアはけっこう「ここ見ます」
一番重要かも・・・信頼性です。
レアレアはAクラスを12万㌔乗って全く車が動かない、または動かせられないと感じたトラブルは2回ありました。
1つはエンジンをかけたときにセルモーターが回らない。といった現象。
それまでにはセルを回したとき異音があってセールスに言っていたが、現場で起きないと説得力がなかったため放置しておいたらイザ運転しようとしたらセルが回らない???
結局セルモーター交換となりました。
もう一つは「これシャレにならんかも?」
10万㌔あたりだったと思うのですが、ガソリンを満タンに入れたあとで
「なんか臭い・・・?」
あきらかにガソリン臭です
「やっぱり臭い・・・?」
2日後
「やっぱり臭い・・・?」
エンジンフードを明け、エンジンを回すと燃料ホースから
ピューッーーー
・・とガソリンが噴いてるではないですか
よくよく調べてみると、燃料ホース(だけではないが)に品番や管理番号が入っているが、それが印刷ではなく
刻印なのです
刻印となるとホースの厚みで一部が薄くなってしまいます。
運悪くレアレアの車は刻印部分が外側にカーブしたところにきてました。
一番負担がかかるじゃねーかっ!
全国のベンツユーザーさん
早速自分で確認を・・・・・
レアレア、一歩間違えたら「今、あの世でブログ書いてます」
このあたりはメーカーが真摯に対応をしないといけない所です。
あとはAクラスの総括って言うよりも
メルセデスベンツの印象って言ったほうがいいかもしれません。
レクサスの試乗でも感じた
「運転を負担と感じさせない車作り」のトヨタ
「運転は責任ある大人の行為」のベンツ
の違いがあるように思える。
なによりAクラスのすべてのスイッチは
適度な重さが存在します。
運転に関係したとこは特にそうです。
これはドライバーに
「おまえは車を運転してるんだぞ」って常に意識させるようにしていると思います。
いろんなこと(運転以外のこと)を思ってても
運転に集中させるようにスイッチ等がインフォメーションとなってくれてます。
ところがトヨタの車は
運転以外のことを考えられるのです。
すべてのスイッチが軽い、アクセルを踏むと軽く前に出る
などのことは車作りの思想の違いなのです。
国産とドイツ車の違いでもあると思います。
渋滞が当たり前の国の車作り
1トン以上の車が150キロ以上で走るアウトバーンを持つ国の車作り
ただ今回、トヨタは「レクサスは高級車です」と自分で宣言してしまった。
それは自分が本物を作るということを言ったも同然です。
そこがレアレアの購買意欲をかき立てた一番の理由かもしれません。
Posted at 2006/02/24 02:09:24 | |
トラックバック(0) | 日記
2006年02月22日
レアレアのブログを沢山の皆さんがご覧いただき感激です。
で、お礼の意味もこめて
ISにぴったりのお勧めCDを紹介します
・・・あくまで、独断ですが・・・
シンガー
RENE MARLIN
アルバムタイトル
Plaing my Game
けっこう前のアルバムですが、とてもいいバランスで仕上がっています。
運転中のノリのよさ、バラードのしっとり感
ノルウェーの歌姫・・・さすがです。
これからもちょっと視線を変えたブログを書いていきます。
Posted at 2006/02/22 20:29:53 | |
トラックバック(0) | 日記
2006年02月20日
セールスさんとお約束していたため、レクサス店に向かう。
電話で「フロアマットの変更をされたため、契約書が新たにしないといけません。」
「そこでレアレアさん、はんこを持ってきてください」
「そのときにカードで決済させて欲しい」
今日は寒い日です。月曜ということもあってレクサス店はレアレア一人・・・
お借りしていた取り扱い説明書をお返しし、フロアマットを除外した契約書に改めてサイン・印をする。
そして初めて使うレクサスカードで200万円(新車購入限度額)をきる。
通常と違って2種類サインをした。
これは、カードのサインとキャッシュバックのサインで、口座から引き落としの際に合算されるそうです。
同時に処理をしてくれるので、レアレアにとってはうれしいです。普通ならキャッシュバックは何ヶ月もあとですよ。
一通りのことが終わって、ラウンジでお茶(カフェラテ)を頂きセールスさんと談笑・・・
「いやー、レアレアはISに対して(あの時の匂い)がするのです」
「それは、レアレアがまだ若かった頃に2代目のソアラが欲しくて欲しくて仕方なかったんですけど、ISにも同じ匂いを感じるのです」
「ああ、当時ツインカム24って出てたやつですよね」
「そうそう、レアレアは20歳くらいでそんな高価な車はとてもとてもって車でした」
「ちょうどバブル全盛の頃でしょうか」
「そうですね。中古でも買えなかったですよ」
それから、展示車においてあるIS250verSで貰ったフロアマットのサンプルを合わせてみる。
ちょうどそのときHebuジャパンより電話、納期については問題ないと返事をいただく
「やれやれ・・・(^^)」
レアレアが頼んだブラックのフロアマットの生地は表面の色はほとんど純正と同じでした。
「これもヨカッタヨカッタ・・・」
問題は厚みだけですが、レアレアは全く気にならないレベルだと思っています。
まだ正確な報告ではありませんが、大丈夫でしょう。
そして納車日について正式な時間を確認しあってその日はレクサス店をあとにしたのでした。
ちなみにフロアマットが25日、納車日が26日です。
Posted at 2006/02/20 14:46:18 | |
トラックバック(0) | 日記
2006年02月18日
今、ネット見てたらTVキャンセラーが無くても
走行中にTVが見れるってーっ!
レクサス・マストってとこで詳しく書いてあります。
フルフクリーン画面ではないそうですが・・・?
いやーもっと早くわかってればTVナビキットを頼まなかったかもー
でも、こんなのを見つける人ってすごいなぁーぁ
パチスロでも大儲け???なのかな???
レアレアはまだ納車前なので実験は不可です
Posted at 2006/02/18 22:49:56 | |
トラックバック(0) | 日記