• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レアレアのブログ一覧

2006年06月19日 イイね!

初めて見たIS

昨日、実家に向かう途中に

グリーンマイカのISを見ました。

展示車でもみたことがなかったのでマジマジ見ました。
エグイ色なのかな?と勝手に想像してましたが、意外と品のあるいい色でした。

写真に取りたかったのですが、
「こらっ、なに撮ってるんじゃー」
って言われそうだったのでやめました。

もう一度じっくり見たいなぁ


Posted at 2006/06/19 20:57:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2006年06月18日 イイね!

レアレアの自転車 2 今度はこれだ

レアレアの自転車 2 今度はこれだレアレアの自転車紹介シリーズ???

・・・見たくない・・・

っていいのです、勝手に書かせていただきますよ。

これは2000年に購入した

アレックス・モールトンAPB ミレニアムです

2000年に全世界100台限定で発売されました。
日本にはそのうち35台入荷したそうです。

レアレアの自転車はその中の一台です。
シリアルナンバーも入っております。

この自転車の説明を
ある雑誌には究極のママチャリとよばれています。

フロントもリアもサスペンションを備え軽い踏み出しでシルキーな乗り心地です。
ちなみにAPBってライセンス物です。
アレックスモールトンの正規ものは非常に高価です。

特にこの自転車の注目点はリアサスです。
ミニで有名なラバーコーンを使用、モールトン博士はアレック・イシゴニス(だったかな?)と共同で開発しています。

この自転車はONE&ONLYです。
どこからみても「これはモールトンで、何者でもない」
それがレアレアが欲しかった理由です。

モールトン博士はこの自転車を折りたたみ自転車と呼んでほしくない・・・と言います。
これは分割できる自転車だと
これは折りたたむことによる走行性能のマイナスが全くないことの自信であると思うのです。

実はこの自転車、あまりカスタムしてません。
何故かと言うと

この次にもっと欲しい自転車が現れたのです。

これはまた次の話
レアレアの自転車 3 (エンジンは別売り)
に書きたいと思います。

これもフォトギャラリーに入れます





Posted at 2006/06/18 21:06:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2006年06月17日 イイね!

サーカス初日

岡山に木下サーカスがやってきました。

レアレアの父が
「招待券があるからあげるよ、子供を連れて行ってやって」
と頂きました。
奥さんは遠慮するからというのでレアレアと子供で行ってきました。

ちなみにレアレアは田舎ものなんで
行列に並ぶのは嫌いです。

そのため指定席を追加料金をはらい入場しました
なんと一番前です。「ラッキーです」

久しぶりのサーカスです。
プログラムはおなじみのパターンですが、少しづつ進化しているみたいですね。
ショーとしてとても楽しめました。

子供も目をキラキラさせて拍手をし、キリンやライオン・象を近くで見て嬉しかったようです。

はしゃぎすぎてISの車内ではzzzzz.....

今も寝ています。


Posted at 2006/06/17 15:47:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2006年06月16日 イイね!

レアレアの自転車 1 BD-1

レアレアの自転車 1 BD-1子供が物心がついたころから、自転車で遠出することがめっきりへりました。
レアレア一人に自転車4台・・・

さすがに埃をかぶったままではかわいそうなので簡単に掃除しました。
ベランダ保管なもので、サビが出てきています。

「ごめんよ、またしっかりメンテするから」

愛車にわびをいれ、車用の「フクピカ」で汚れを取ってやります。
ピカピカではないですが、まあいいでしょう

これ本気でやると4時間コースになります。



・・・ここでこの自転車の説明を

1995年に日本でブレイクしたドイツ製ライズ アンド ミューラー社製
BD-1グラファイトです。

折りたたみの自転車です。

このときマックの5色のパソコンに便乗し、企画モデルが発売されました。
レアレアは青にしました。

ちょうど乗っていたベンツAクラスのトランクにぴったり入ったので、いつも積み込んでいろんな街を自転車で走ったものです。

車で街まで走って、車を駐車場に置いたらこの自転車を出して街をぶらぶら・・・・
いろんな路地を入って、観光ではわからないお店を発見したり、電車に持ち込んで駅で組み立てて探検したり、部品を交換してレアレア仕様のカスタムマシンに仕上げたりして

この自転車にはいろんな思い出があります。

運動不足のレアレアをリフレッシュしてくれたのもこの自転車です。
独身時代のレアレアの最大の遊びでした。




詳しい画像はフォトギャラリーにアップします。
Posted at 2006/06/16 11:20:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2006年06月13日 イイね!

2003年のワイン

昔・・・といっても2年くらい前のはなし

レアレアの記念日だったか、クリスマスだったか???

奥さんが
「なにか、欲しいものある?」

レアレアは
「子供が生まれたから、誕生年の記念のワインが欲しいね」
・・・といったら

「私にはわからないわよ、あなた選んでよ」

そうですね、奥さんはお酒は得意ではないのでレアレアが勝手に選んでお願いしますよ。


奥さんはお酒が弱い


子供もレアレアに似るとは限らない


この先20年は熟成に耐えるワインであること


そうだ!



以前、「これなら飲める」と言ってレアレアが・・・

「あのなぁ、このワインどれだけするかわかってるのか???」

・・・っていったワインがありました。



Ch・ディケムです。



ご存知のかたもいらっしゃるでしょうが、いい甘口白ワインです。
このさき20年くらいは熟成していい感じになるでしょう。


奥さんが「これなら飲める」って言ったCh・ディケムは・・・



1967年です。


すでにウイスキーのような琥珀色をした年代ものです。
レアレアが結婚したときにワインの師匠が
「レアレアさん、おめでとう。」
「一緒に飲みましょう」
・・・と夫婦を共々御相伴したワインです。

これなら20年はもつし、お酒が苦手でも付き合ってもらえるなぁ

・・・と言うことで注文しました。

プリムールで・・・
(これは先物取引みたいなもので、ワインが樽の中にあるうちに注文するシステムです。)


2003年がそのワインにとって出来がよければ、非常にお徳な買い物です。

そこでお金だけ支払い、商品が届かない日々が続きました。




ここまでが前説です。



それこそ先日、超お買い得なワインを見つけて注文しました。
(同じ酒屋さんです)
そこで
「あのー2003年のCh・ディケムがまだ未入荷ですが」
・・・と言ったら

「2003年どころか、今やっと2001年が入荷しましてこの状態ですと2008年以降になります」


いいのか、悪いのか・・・


2003年のワインはここ最近では素晴らしい出来だったみたいで入荷も遅れていますし、なにより金額が桁違いにお高くなっています。


興味のあるかた、お早めに・・・











Posted at 2006/06/13 02:35:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

レアレアです。ブログは初めてです。 このブログはレクサスISの購入の経緯から始まっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

バッテリー交換(Panasonic Blue Battery CAOS) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/25 00:03:17

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
2月26日に納車されました。 いろいろ日記がわりに書いていきます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation