• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月23日

GT-R NISMO

GT-R NISMO こんばんは!

フウです!

えー深夜での投稿すいませんw

今回はGT-Rネタです!

東京モーターショーでGT-Rニスモが発表されましたね!












これは・・・かなりカッコいいですね~w

本気で欲しい・・と思いましたよ!!w


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日産自動車は11月19日、東京モーターショー13でのワールドプレミアに先駆けて、日産『GT-R NISMO』を公式発表した。

GT-R NISMOは、ニッサン・モータースポーツ・インターナショナル(ニスモ、NISMO)のノウハウを生かして開発された高性能プレミアムスポーツバージョン。『ジューク』や『フェアレディZ』(海外名:『370Z』)、『マーチ』などに続く1台で、レーシングカー譲りの究極のハイパフォーマンスを実現するために、ファクトリーチューンを施したNISMOシリーズのフラッグシップモデルとなる。

VR38DETT型3.8リットルV型6気筒ツインターボエンジンは、レーシングカーの『GT-R NISMO GT3』用の高効率な大容量タービンをはじめ、気筒ごとに最適な点火時期をコントロールする制御や、最適な燃料噴射量をコントロールするインジェクター駆動回路を採用するなどして、最大出力600ps、最大トルク66.5kgmを引き出す。これはノーマルに対して、50ps、2kgmのパワー&トルクの向上にあたる。

前後のサスペンションのスプリングと特注のビルシュタイン・ダンプトロニックダンパーは、極限状態でも路面に吸い付くようなグリップや、正確なステアリング応答性を実現するために、専用チューニング。走行中、3パターンのサスペンションモードが選択可能。レースから着想を得たサスペンション設定を補完するため、ワイドリムフロントホイール(20x10.0J)とサイズアップした専用の高剛性ハブボルト、専用タイヤ(フロント255/40 ZRF20、リア285/35 ZRF20)を装着。

さらに、高速コーナリング時のホイール位置を最適化し、操縦安定性を向上させるため、フロントダブルウィッシュボーン式サスペンションに専用アッパーリンクを採用し、キャスタートレールを拡大。コーナリングやレーンチェンジの際の車体の横揺れを最小化するため、重量を低減しながらロール剛性を高める大径中空スタビライザーをリアサスペンションに採用する。

また、高負荷時でもサスペンションの精度の高い動作を確保するため、ボディ結合部には通常のスポット溶接に加え、構造用接着剤による補強も追加し、ボディ剛性をアップ。日産によると、アフターマーケットでは実現できないNISMOのファクトリーチューンだという。

GT-R NISMOは、内外装にも多くの専用装備を奢る。フロントにカーボン製バンパーとアンダーカバーのエアストレーキを、リアにはカーボン製のリアスポイラーを装着。NISMOのモータースポーツ活動でのノウハウを生かし、カーボンファイバー素材をバンパー、リアスポイラー、サイドシルカバー、アンダーカバーなどに幅広く採用し、軽量化、低重心化を追求。

空力性能は、風洞での徹底的な実験や最新のシミュレーション技術を駆使して開発。ダウンフォースは300km/h走行時にプラス100kg、最適化された前後の空力特性は、4輪の接地荷重変動を最小化し、車両の優れたバランスを確保。左右に張り出したフロントバンパーと、後方に延長し絞り込まれた形状のリアバンパーにより、Cd値は0.26を達成している。

室内は、人間工学的に基づいて造形されたレカロ製NISMO専用カーボンバックバケットシートを装着。NISMOのレーシングドライバーからアドバイスを受けたステアリングホイールは、レッドセンターマークとレッドステッチ付きのアルカンターラ巻き3本スポークを採用。グリップ、フィードバック、快適性を最高のバランスで実現するという。NISMO専用カーボン調コンビメーターも装備。タコメーターはレッドリング付きで、メーターリッドにもアルカンターラを使う。

GT-R NISMOは2014年2月末、日本国内で発売予定。その後、米国や欧州にも投入する。日本国内での価格は、1501万5000円と公表されている。


ーーーー記事からの転載ですーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

内容からするとほぼ完成度の高いマシンですね!

一番の注目は・・・


ニュルでのタイム・・・
GT‐Rのタイムをまとめてみましたw

2007年モデル7分38秒



2009年モデル7分29秒



2011年モデル7分24秒



2012年モデル7分21秒



2013年モデル7分18秒(実測7分19秒)




同じクルマなのに・・・もはや中身は別ですやん・・w

20秒縮めるということ・・進化ですな

そしてGT-Rニスモに至っては・・・





7分08秒679­


スゴイの一言です・・・・



まあニュルで速ければいいってもんじゃないことが本音ですが・・・理屈抜きで考えたらスゴイですね!w




標準モデルもマイチェンジしましたね!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日産自動車は11月19日、『GT-R』の2014年モデルの概要を明らかにした。11月20日、東京モーターショー13でワールドプレミアされる。

2014年モデルでは、走行性能のさらなる向上を追求。4輪の接地荷重変動を減らし、より均等に接地荷重を配分するために、スプリングのバネ定数とショックアブソーバー電子制御、フロントスタビライザーバネ定数の最適化、リンクブッシュ類の見直しなどを実施。日産によると、サスペンションの有効ストロークを増やして路面追従性を高めるこれらのチューニングによって、荒れた路面のコーナーでも確実にタイヤがグリップし、フラットな車両姿勢が保てるため、狙った通りのラインを走れ、ストレスなくアクセルを踏むことができるという。

また、微細な振動やロードノイズを抑えたことで、上質な乗り心地と、快適で安心感のある走りを実現。高速域での修正舵の必要が少なくて済む高い直進安定性により、長時間を高速で走っても疲労を最小に抑えた。さらに、ウェット路面でも4輪のグリップ力が高いため、不安なくブレーキを踏みこむことができ、安心感や信頼感を引き上げている。

ステアリングは、高速時にはしっかりとした手応えを得ながら、日常域での取り回しでは扱いやすい操舵力に設定。日産は、「タイヤの接地感がサスペンションやボディから分かりやすく伝わり、意のままの走りが可能となった」と説明する。

ブレーキは、コントロール性とペダルの踏み応えの向上を実現するため、減速Gとペダル踏力の特性を見直してチューニング。日産によれば、とくに踏み始めから制動中期にかけて、しっかりとしたリニアな踏み応えが得られ、いっそうコントロールしやすくなっているという。

2014年モデルでは、さらなる高精度・高剛性ボディを追求。車体のアンダーフロア周り、とくにリア周りの部品同士の合わせ込みを行い、局部変形を抑えた結合剛性の高いボディを実現した。また、大きな荷重がかかったときの振動やノイズのキャビンへの伝達も抑える。

内外装については、2014年モデルの変更点は最小限にとどめた。「稲妻の閃光」をイメージしたという新デザインの高効率LEDポジションランプを採用。LEDヘッドランプも新たに採用することで、照射範囲を拡大し、視認性を向上。4つのLEDランプユニットは、新しい大光量のLEDハイビームと、メイン照明、遠方用照明、ワイド照明を含む3つのLEDロービームで構成される。

リアコンビランプにも、新デザインのLEDランプを採用。特徴的な4つの丸型リアコンビランプが、切れ目のない丸いラインでリングを描き、後続車にその存在感を示す。エンジン始動時には、新しいランプシグネチャーが点灯。

日産GT-Rの2014年モデルは、12月2日に発売。価格は905万1000円から1011万1500円となる


ーーーー記事からの転載ですーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー











ホイールのデザインか変更されていますね


う~ん個人的には・・・

このデザインの方が好みかなw


35GT-Rも誕生からもう7年経ちます・・・
もう熟成の域に達しており・・・毎年限りない進化を続けています・・・




でも・・・・いくら35が凄くても・・・・


どんなに速くても・・・




俺は・・・


R34を選ぶ!




なぜならR34を愛しているからだ・・・


だったそれだけの理由だ!




小学の時に憧れた初恋のクルマ・・・・



オーナーになる日を夢見て・・・・






頑張ってお金貯めるぞぉ~~~~




そしてシルビアを弄りつづ貯金しよう←ぇw




転載ばかりですいませんw



でわでわ

ブログ一覧 | GT-R | 日記
Posted at 2013/11/23 00:47:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

デリカミニのモデルチェンジか!
モモコロンCX-30さん

0819 🌅💩💩🍱🍱🥛◎
どどまいやさん

今日は裏ペコ屋の日(あと5日)
らんさまさん

好きだった黄色いCM✨
Kenonesさん

久々、YOUTUBEに出演❓️㊗️
ヒロ桜井さん

SOLDOUT‼️
よっさん63さん

この記事へのコメント

2013年11月23日 3:07
おは~♪(*^^*)
(゜ロ゜;!って夜中かぁwww

カタログ並みに写真出てるから助かるね!
う~ん♪カッコいいね!けど高いwww
宝くじ当たれば買えるかな?(笑)

夢に向かってコツコツ頑張ってね♪(*^▽^*)
さ!お互い今日を楽しみましょうね(。-∀-)ニヤリ
オイラは今から、雪のある待ち合わせ場所に向け出発~♪(*^^*)
コメントへの返答
2013年11月23日 21:04
こんばんは~

こんな時間にコメントお疲れさまです!w


お値段が1503万・・・R34が2~3台買える値段ですよ~w

宝くじ・・・・当たれば嬉しいですが・・・現実はね・・・・(汗)

はい!頑張って手に入れたいと思います!(R34を!w)

雪のある場所へ行かれるんですか!
お気を付けて楽しんでいってくださいね!
2013年11月23日 8:07
もう買っちゃえばいいやん、GT-R NISMO…あ、違った34!
時間が経てば経つほど、コンディションの良い車は減っていくから、今買わないと、無くなっちゃうよ!!
お金なんてなんとかなるさ~♪

ひじょーに無責任な煽り、反省して…おりません( ゚д゚ )クワッ!!
コメントへの返答
2013年11月23日 21:07
そーですね・・・

何!!ニスモを買う!?Σ(゚Д゚)

いやいやwwR34の方にしときます!w

今でもローンなら何とかなりそうですが・・・w
でもシルビアでやりたいこといっぱーいありますw


予定としては今から4年後・・・・いや!4年以内に買いたいですねw
それまでに程度の良い個体が残っているかどうか・・・・w



Σ(゚Д゚)エーーーwww
どんどん煽って下さいよ~←ぇw
煽ったら倍返しさせて頂きやすw←
2013年11月23日 17:01
やっぱ格好いいですな……34R!(爆)


そりゃ勿論35も格好いいですけどね、どんなに速くても、直6 (死語w)とか言われても、やっぱ僕も34が好きですね(´ω`)www

でもnismoのGTRも良いですね!
アンダー部の赤いライン、真似しようかな(^q^)
コメントへの返答
2013年11月23日 21:11
うんうん!

いつ見ても惚れ惚れします(*´Д`)ハアハア

R35のワイドなルックスも良いですが・・・R34の攻撃的なルックスが一番ですw

BNR34も良いけどスマートなルックスのER34も気になっていまふwww



アンダー部の赤ライン!
ニスモ仕様車は全て採用されているようですよ~

是非モストさんには真似してほしいですね~w
ブラックのSSR履かせたらバッチリですよwと煽ってみるw
2013年11月23日 18:46
俺も34を選ぶ!!!ww
コメントへの返答
2013年11月23日 21:13
俺もスイスポを選ぶ!!!ww(ぇ?!wΣ(゚Д゚)ハナシガチガウヤンケ・・w












夢は2台餅ですw←
2013年11月23日 21:10
35乗りが言うのも変かもしれませんが…

34オススメしますo(^▽^)o

35は方向かわりましたから…

なんとなく、そんな気がする(笑)
コメントへの返答
2013年11月23日 21:17
R35のパフォーマンスも最高ですが・・・


やっぱり運転していて楽しいのはR34の方が勝りますよね


程度の良いタマが少なくなっている今・・・・

最高の相棒と巡りあえるように頑張りたいと思います!w


いつ買うの・・・今で・・・ではなく・・いつだろう・・wwww

2013年11月23日 21:55
こんばんは☆

やっぱり私も…34が好きです☆

個人的には

「ザナヴィ ニスモ R34 GT-R #23」

初恋の車なんで…(*^_^*)


失礼しました@^▽^@
コメントへの返答
2013年11月24日 19:56
こんばんは!

やっぱりR34はいつになっても色あせない魅力がありますよね~

「ザナヴィ ニスモ R34 GT-R #23」


2003年に「全日本GT選手権」に参戦し、ドライバー、チームチャンピオンの2冠をもたらした名車ですよね~

市販車と違ってフロントノーズが低く構えたルックスになっていますね
これも空力を考案した結果なんでしょう

勝つためのマシンは本当にカッコいいですね!


コメントありがとうございます~

又、宜しくお願いします\(^o^)/

2013年11月24日 17:10
ニスモ35センスいいですね~(^q^)
あ!っていうか僕の34ディフューザーとサイドアンダーの下に赤いテープ貼っちゃえばこの仕様にできちゃう!!( ´艸`)ムププ
やっちゃうか(☆∀☆) (謎)


でも僕もやっぱ34がいいですね。
35はすごくかっこいいけど34ほど魅力は感じません。(;^ω^)
コメントへの返答
2013年11月24日 19:59
サイドにある赤いラインがいいセンスですよね!

こういう小技が好きです!

わたるさんも是非やってみてくださいw
かなり印象変わりますよ~w

楽しみにしていますよ・・・うっふふふ(謎w)


自分もいつになってもR34が一番です!
頑張って手に入れたいと思います!

プロフィール

「ちょっと関東にお邪魔してました🥺」
何シテル?   07/15 13:42
シルビアとカロスポに乗せられてる田舎者。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換(10回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/14 18:37:08
D2Japan ブレーキキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/18 12:59:43
ネオピクセルLEDリアガーニッシュ加工(3回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/28 20:47:56

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド カローラーメン (トヨタ カローラスポーツハイブリッド)
通勤快速4号機 人生初の新車 ある日、ディーラーへ冷やかしに行き、そこに展示されていた ...
日産 シルビア ふぅビア (日産 シルビア)
H13年式日産S15シルビア-AutechVersion(改) R32スカイラインオー ...
日産 シルビア カラス号 (日産 シルビア)
H11年式日産S15シルビアspecR 縁があり、自分の元に嫁いできた黒いシルビアの ...
トヨタ ラクティス 楽てぃす (トヨタ ラクティス)
通勤快速3号機 快適を求めて普通車にしました。 幾つかの候補で乗り心地、室内の広さ、使 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation