• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フウ@S15改のブログ一覧

2016年07月31日 イイね!

7.30 おわらフリー

7.30 おわらフリー前回のブログの続きになります。


先々週の日曜日(24日)から今日まで長い休暇を利用し、北陸地方一人旅をしている
HCR32☆成田NEXさん(成田君)


が前々からおわらを走ってみたい。


ということで30日のおわらを走るためにコツコツと支度を進めてきました。


25~29日までは僕はもちろん普通に出勤
成田君は色んなところへ行ってエンジョイ。

ずりぃなぁ…(笑)

成田君は月~火はフウ宅に泊まり、水、木は新潟の友達の元へ行き、有意義な時間を過ごされたそうですw



その間に成田君が貸してくれたコレなかなかバカバカしくておもろかったw






新潟に遠征している途中で
ラジエーター液が漏れてオーバーヒートしかけたりボンネット御開帳だの
ヒヤリとしたトラブルもあったそうですが、それほど大事に至らなくて良かったです・・・・
(ほんとライン来た時びっくらこいたよ…w)



金曜日の夜、自宅前で成田君と合流し、夜な夜タイヤ交換を済ませて…




30日の土曜日におわらへGO!

お互い同じR32純正で同じタイヤ☆

成田君は僕の練習用Z2☆をレンタルして初のハイグリの世界に足を踏み入れる。

その彼のファーストインプレッションは「すごい曲がる!」(笑)

いや~ホンマ R32純正神ってるなぁ~








むしろこっちのほうがかっk…


ごほん←





おわらに着いて


支度して



一応、おわらエキスパート???な私ですが
初心者講習を一緒に受けて、僕が先に出走。

(付き添いねw)



この気温だから56秒台に入れば上出来かな~

色々試しながら走ってみることに。



(えりりんさん撮影)




写真ありがとうございます!









しかし、3周目でこの日のベストを出し、
この後は全く伸びず…



205幅のベストの一秒落ち。

気温も考えたら仕方は無いんですが…w







なんつーか







※いいわけ


夏はダメやわwwwwwwwwwwwwwwww
タイヤすぐ垂れるわ 汗が目に入って痛いわ 暑いから集中力もたんし!
アンダー連発やし、コーナー脱出でケツ振られるわ…ブツブツ




まだまだ未熟な証拠ですね(涙)

足が寿命になりかけてるのでトラクションスッポ抜けます…(・。・;
なのでお尻ふりふりさせて遊んでました☆






ドリフトに転向しようかしら(ぇ




成田君は無事に帰ることが一番大切なので
自分のベースで危なげのない落ち着いた走りをしてました。




かっこいい…







成田くんのご厚意でR32を借りて出走。
ターボでおわらなんか初めてです……///

第一印象はハナ重てぇwwステアリング重てぇww

けど安定感すげぇwww
足回りがしなやかで乗りやすい印象で軽く走って58秒台。

ターボはぇーっすわw
ブーストが掛かった時のあの加速G……病み付きになりますねw
マイルドな印象で扱いやすかったです。
そして最後に横向けてやりましたドヤァ(あほ)
(ぶつけなくてよかった~冷や汗)



成田君のおわらデビューは無事に終わり、フウ宅に帰宅し、タイヤを変えて…


クロスランド小矢部へ











から~の新湊へ!


ここで2年前の写真を・・・


〈2ねんまえ〉






〈いま〉


カメラと被写体は2年前と変わっておりませんwキリッ







〈2ねんまえ〉





投光器を工夫して照らしてシャッタースピードを遅くして撮影すれば















まったく違う写真が撮れました。









次元が違いすぎるwwwwwwwwwwwwwww



はい、他も!











こんな感じの週末でした(雑)
成田君、わざわざ遠いところからお疲れさまでした!






ではこの辺で

でわでわw


Posted at 2016/07/31 23:53:31 | コメント(2) | トラックバック(1) | サーキット | 日記
2016年06月11日 イイね!

6.11 おわらフリー 1H

6.11 おわらフリー 1Hこんばんは。


最近よく寝落ちするようになりました。(。-`ω-)トシカナ
途中で暑くなって途中で目が覚めることもしばしば。


そして会社ではとある仕事の研修を受けさせて頂いてるので気の抜けない毎日です。



さて、今日は3か月ほどぶりのおわらへ走りへ行ってきました。
最後に走ったのは3月終わりでピンソ履かせたときやったなぁ…


先週の間瀬サーキットの興奮が抜けきってないもんでw



そうだ、おわらへ行こう。


的な軽いノリで、
255幅の感触も確かめたかったし


ミッションオイルを変えてタイヤ交換☆



作業効率を上げるため、又は楽にするために


インパクトレンチを買いました!!

なんで今まで買わなかったんだろうと後悔w




めっちゃ楽です☆


あ、街乗りほいーるかいました。(´◉◞౪◟◉)
かっこいいです。

おかねないです((´;ω;`)ウゥゥ





おわらに着き~の
見たことのあるスイスポが走っておられました。





路面の温度も高い…気温もそれなり(・。・;
30度近くはあったんじゃないでしょうか…

こりゃタイムは出ないわー  空気圧やら減衰やら弄ってまったり走るとしますか、と決め1Hでエントリー。





変更点
205/55R16 〈ディレッツアZ2☆〉→ 255/40R17〈ゼスティノ〉
ホイール
R32純正→TE37
リップ
テキトーアライメント☆


1~7週まで流しで走って戻ってタイムを確認すると
コンスタントに56秒台前半が出ており、56,051とベスト更新してしまいました。

え、255幅半端ねぇ…
限界高すぎてままならないまま走っていたのにwww


再度空気圧を調整しなおして出走。
9~18週まで56秒台連発 

この気温でだぞ!?そんなにタイム出るとはおもわなんだw

55秒台まであと少しなんだよなぁ・・・・イヒヒヒ  とスケベ心が出てしまい、減衰を弄って出走。












その日のベストは55,791
パンパカーーーン

思わずガッツポーズキメたのはひみt

前記録 56,402からおよそ0,6秒のアップでした。








タイヤの性能のお陰ですね、はい。
苦労していた55秒台にあっけもなく入ってしまうとは(・。・;

今度は205で55秒台に入れれるように頑張らなければ…Σ(゚Д゚)



もっと気温が低ければもっと出せる潜在能力を感じ取れたところで走行終了。
次は秋辺りにリベンジかましたいと思います!






タイヤの減りはそんなに悪くない印象でした。
ゼスティノ…良いタイヤです!



これから暑い日が続きますが、熱中症には気を付けて過ごしていってくださいねー








ではこの辺で!



でわでわ
Posted at 2016/06/11 18:01:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2016年06月06日 イイね!

6.5チャオ塾 間瀬サーキット

前ブログの続きです。こんばんは。


疲れが半端ないので簡単に…
昨日はチャオ塾の走行会に参加してきました。

場所は日本海間瀬サーキット

初走行者に限り、入場料を含めて5000円ですよ!?奥さん!
これは出なきゃ損っしょw




行く前に予習していた間瀬の車載動画を見てかなりの速度が乗って危険なサーキットという先入観が植え付けられた状態で向かいましたwww

.

怖いと思いながらも、前日は遠足に行く前の小学生のような心境で全く一睡出来ずw

某PAで意識高い人たちと合流し、


3時間掛けて間瀬サーキットに到着し、



受付を済ませて辺りを見渡す。


広っ!!!直線ながっ!!が第一印象でした。
出走準備をしている間にふと気が付く。




周りのクルマ フロントの車高高いなぁ…それに比べワイのシルビア低いなぁ…ヤバクネ???
フロントの車高は指が一本入らないクリアランス☆

その日の為に入れたおニュータイヤは前後255幅という太さで荷重を掛けると軽くインナーに擦る程度でそんなに大したことはなくあえて、そのままの車高にしていたんですが、路面のギャップとかかなりのハイスピードでの荷重を掛けながらのコーナーリングをするとなれば…

これはアカンww

ってわけで現地で速攻で汗だくになりながら指1本半まで上げますたw
パーツクリーナー無かったのでネジまわんなくて半泣きでしたがww


そして、突然の目眩にも襲われながらも頑張って汗だくになりながら走ってきました。

減衰 F22 R19
空気圧 F1.9 R1.8
タイヤ ゼスティノ グレッジ 07R 前後255/40R17

支度を済ませていざ出走!
直線ながっ!路面が荒いwww
サーキット……というより峠って感じでした。


裏ストレートは下り坂になっており、入る車は5速に入ります…w 
直線から横Gが溜まった状態でのフルブレーキングは鳥肌モノでしたΣ(゚Д゚)


ビビり全開で走ってましたw
そして車より先に人間がくたばってしまう始末。



初の間瀬のベストは2ヒート目で出した1,15,398
といったちょっと残念?な結果に終わりました。


原因はたくさんありますが、一番は全開区間でのブレーキングポイントが近づくにつれ、ビビってアクセルを戻してしまったことが一番の痛手でした。

反対側のストレートがめっちゃ怖かったです。
ここはあまり頑張らない方がいいとかドラミで言ってましたね……おそろしや

本当に150~160㌔級のフルブレーキングはかなり神経をつかいました(・。・;



でも、あの長い直線でベタ踏みは最高に気持ちよかった!w
初の255幅タイヤでしたが、205幅の時よりずっと楽でした。
カウンターステア?何それおいしいの???って感じで全くお尻が振られる気配もなくコーナーで早く全開に出来ちゃいます。

値段を考えたらかなり良いタイヤです!☆

終盤の7周の模擬レース?ヘタレチキンなので不参加にしましたw
次回も機会があれば走りたいと思います!

事故もなく無事に帰れたことが一番の喜びでした。

マシンは縁石アタックでアライメントがズレてしまいましたがこの程度なら可愛いもんですw

主催及び、参加された皆様、お疲れさまでした!
くわさん走行写真ありがとうございます。


255でこれだけの走りを見せてくれたので今度のおわらが非常に楽しみになりました。

簡単でしたがこの辺で


でわでわ

Posted at 2016/06/06 18:38:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2016年03月27日 イイね!

3.26 おわらフリー 1H ピンチャレ

3.26 おわらフリー 1H  ピンチャレこんばんは。
新入社員で賑わうこの頃。
社会人になって早5年が経とうとしています。
当時は仕事で失敗ばかりをして怒られてましたねぇ・・・じみじみ

まだ一人前といえるレベルではありませんが、仕事を与えていただけるこの環境に感謝せなければならないと日々思っています。




さて、昨日はいい天気だったので、ふと思い付きでおわらサーキットへ

たくFD2さんもいらっしゃってました(^◇^)


おわらについたのが11時過ぎ……

たったの45分 しかねーーじゃまいか。


急いでエントリー済ませてコースイン🎵
4点シートベルト?付けるのめんどうくさいから外したままにしとこ!!w
トルクレンチでトルク管理、空気圧ヨシ!

空気圧
F 2.2
R2.1

減衰
F 20段
R15段


天気の割りに走行台数は6台と少なく、クリア取り放題でした。
ほぼ貸し切り気分でした!


いつもはZ2☆に履き替えて走っていましたが、今回はあえて街乗りタイヤで…
装着タイヤはお手頃なアジアンタイヤ。
「ピンソ」三( ゜∀゜)


やっと「ピンチャレ」参戦ですよ☆

説明しよう!
ピンチャレとは!?

アジアンタイヤのピンソ(Pinso Ps91)に限り、サイズは不問。
おわらでタイムを競うだけ。




そんだけw





4本で2万円ちょっと!という、このタイヤのポテンシャルは如何なものだろうか?

某所で軽くテストしましたが、かなーり食いついてくれる印象でした。


《タイヤサイズ》
F 225/45R17
R 255/40R17



軽く走って57秒前後。

やはり、Z2☆と同じ乗り方では曲がりません。
しっかりと荷重をタイヤに乗せて潰してやらないと!

少し早めにステアリングを切ることを心がけました。

前に履いていたATRスポーツ2より粘る印象でした。
まあ、あのタイヤはカッチカッチに硬化していたんだし・・・比較対象にならんかw

横のグリップはピンソのほうが明らかに上ですね。
リアの255幅という太さが効いているのかお尻が出てもその挙動は穏やかなもので、スパッと出るわけではなくじわじわとくる感じですかね?


フロントが225に対し、リアが255なのでリアが勝っていてアンダー傾向でした。
次はフロントも255にして走ってみたいと思いますw

心配していたハーネスの干渉は無かったです。

空気圧が3㌔近くまで跳ね上がったので調整をして再コースイン。(F2.2 R2.1)


熱ダレによるタイム低下を嫌い、すぐアタックに入りました。
ギリギリでありましたが、56秒台に入れることが出来ました。



ピンソでのベストは56,983


値段を考えたらますますのタイムではないでしょうか?
もうちょっと攻めれば56.5秒台は行けそうですね。




しかし、熱ダレが早いことが唯一の問題点ですかね……
グリップのピークはあと一回走ったら終わりそうな感じですね…汗

走った後のタイヤはこんな感じになりました。

良い感じに溶けてました。


もうちょっとサイド剛性があれば最高なんだが…w
でも、トータルで見たら良いタイヤだと思います!


たくFD2さんもタイムアップをされたそうで、おめでとうございます。
これからも暖かくなりますし、アタックに最適な時期になりますね。

近いうちにまた走りにいこうと思います(^v^)




おわらを後にし、帰宅しすぐに着がえて友人の結婚式の2~3次会にお邪魔させて頂きました。

顎が外れるほど笑わせて頂きました。
本当に笑いの絶えない素晴らしい式でした!




そんな一日でしたw


ではこの辺で


でわでわ

Posted at 2016/03/27 16:56:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2016年03月21日 イイね!

3.20 RR走行会

3.20 RR走行会

こんばんは。
雪も去り、春の到来を感じさせてくれるこの時期。

絶賛花粉症で鼻の洪水に悩まされてます。
鼻が詰まって仕事もツライ
寝るのもツライ




昨日は3か月ぶりのおわらへ走りに行ってきました!




RR走行会に参加させて頂きました。



変更点は

20mmワイド

フロント 8J+20(10mmスペーサー込み)
リア    8J+15(15mmワイトレ込み)
㊙スペシャル?アライメント

他に アームなど(略


曇り空でたまにぼつぼつと雨が降ることがありましたが、路面はウェットにならずグットコンディションでした。

グリップクラスはA1~A4まであり、自分はA1でした。
最初は自分なんかまだまだ遅いし…A2かA3クラスだろうなと甘く考えていました。

簡単に言うと…速い人ばかりの化け物クラスで走らされる羽目にw
ドラミが終わってタイヤ交換に時間が掛かり、間に合わずA2クラスにお邪魔して走らせて頂きましたが、計器の電池切れでタイムは無効。ちーーーーーーーーーん。


A1クラスはもちろん周りはくっそ速い人ばかりなので自分はただの動く障害物同然。
なので譲ることを第一に走らなきゃーな‥
この時点でタイム狙う気0になり、次の走行は今回、晴れてサーキットデビューした「のしゅけ様」と「たまちゃん」を隣に乗っけて、胡散臭いレクチャーを行わせて頂きました。

助手席に7〇㌔のバラストがあったにもかかわらず、この日一番のタイム。









しかもベスト更新

そのあと一人で頑張って?走ってみるもタイム出ず。
え??




助手席の重りが効いたのか!?




ワイドトレッド化の恩恵は・・・・ ぶっちゃけわかりまてん!!
が、乗りやすくなった感じはありました。感ですよ!!!感!
それとなんかケツがいつもより増して出る気がします…
コーナーの出口辺りで振られてオーバー
4コーナーから5コーナーまでのアプローチ寸前にズルズルと流れます。
空気圧の設定ミス?高すぎた・・・かな?
前後のスペーサーの厚みの差が5mm違うのでそれも影響してるのかな・・・?
今度はスペーサー調整してトレッド差を揃えたいと思います。




あっ・・・減衰の調整してませんでしたww
しかも、今、何段なのも忘れてるしw


まだまだステアリングを切り出してしまう癖をなんとかせなければ‥
あと、無駄に突っ込みすぎてるポイントがあったので要改善ですね。



いかんせん55秒台が見えてきたのでコツコツと頑張っていきたいと思います。



そして毎度恒例の運転と写真の2刀流





















加工無しで芸のない写真ですいませんww






みん友さんのえりりんさん、よるすいさんが自分の走行写真を撮ってくださいました!



えりりんさん撮影









よるすいさん撮影









いつもは撮る側でしたが撮って頂ける機会はそうとうないので大変嬉しかったです!
自分が走ってるところを自分で撮るということは物理的に不可能ですから…w

お二人方、素晴らしい写真をありがとうございます!



運営、参加者の皆さまお疲れさまでした。




久々のサーキットは何事もなく終え‥…ました?




























軽くタイヤバリアにキスしたけど…www

ねえ、戻ってきて1週間でこれですよ!!!wwwwもう笑うしかないですww
自分の未熟なテクに泣くしかないwww
塗って1週間で傷物にするワタクシは何らかを持ってるに違いない!


こうなったのは峠バトルが始まる前のウォーミングアップの際にタイヤに熱を入れようとし、3コーナーでケツを出しすぎてあっけなくスピンし、タイヤバリアにゴンっ

うかつでした。


そのあとは普通に接戦のバトルを繰り広げて何事もなく終えました。はいw


あーーーあ  何やってんだか




サーキットを走る車だから傷つくのは仕方がない。
が、写真を美しくかっこ良く撮るのに大切な被写体。
ほったらかしにすると写真の見栄えが良くないので早く直さなきゃ!って思うんですよ。




来月は補修に出します。嗚呼金がぁ




何だかんだありましたが、クルマもかすり傷程度で大事に至らなくて良かったです。
イタイ目に遭いながらも、まだ懲りずにタイミングを伺って次のおわらで55秒台を狙いに行きたいと思います!






でわでわ
































この日のキセキ


 のベストタイムと自分のタイムが全く一緒!1000分の1秒の狂いもなく・・・!


これでイーブンになりましたね☆

お互い切磋琢磨していきましょう!(^v^)






追記

走行画像追加。

春巻さんありがとうございます!




Posted at 2016/03/21 01:59:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「ちょっと関東にお邪魔してました🥺」
何シテル?   07/15 13:42
シルビアとカロスポに乗せられてる田舎者。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

オイル交換(10回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/14 18:37:08
D2Japan ブレーキキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/18 12:59:43
ネオピクセルLEDリアガーニッシュ加工(3回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/28 20:47:56

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド カローラーメン (トヨタ カローラスポーツハイブリッド)
通勤快速4号機 人生初の新車 ある日、ディーラーへ冷やかしに行き、そこに展示されていた ...
日産 シルビア ふぅビア (日産 シルビア)
H13年式日産S15シルビア-AutechVersion(改) R32スカイラインオー ...
日産 シルビア カラス号 (日産 シルビア)
H11年式日産S15シルビアspecR 縁があり、自分の元に嫁いできた黒いシルビアの ...
トヨタ ラクティス 楽てぃす (トヨタ ラクティス)
通勤快速3号機 快適を求めて普通車にしました。 幾つかの候補で乗り心地、室内の広さ、使 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation