前ブログの続きです。こんばんは。
疲れが半端ないので簡単に…
昨日はチャオ塾の走行会に参加してきました。
場所は日本海間瀬サーキット
初走行者に限り、入場料を含めて5000円ですよ!?奥さん!
これは出なきゃ損っしょw
行く前に予習していた間瀬の車載動画を見てかなりの速度が乗って危険なサーキットという先入観が植え付けられた状態で向かいましたwww
怖いと思いながらも、前日は遠足に行く前の小学生のような心境で全く一睡出来ずw
某PAで意識高い人たちと合流し、
3時間掛けて間瀬サーキットに到着し、
受付を済ませて辺りを見渡す。
広っ!!!直線ながっ!!が第一印象でした。
出走準備をしている間にふと気が付く。
周りのクルマ フロントの車高高いなぁ…それに比べワイのシルビア低いなぁ…ヤバクネ???
フロントの車高は指が一本入らないクリアランス☆
その日の為に入れたおニュータイヤは前後255幅という太さで荷重を掛けると軽くインナーに擦る程度でそんなに大したことはなくあえて、そのままの車高にしていたんですが、路面のギャップとかかなりのハイスピードでの荷重を掛けながらのコーナーリングをするとなれば…
これはアカンww
ってわけで現地で速攻で汗だくになりながら指1本半まで上げますたw
パーツクリーナー無かったのでネジまわんなくて半泣きでしたがww
そして、突然の目眩にも襲われながらも頑張って汗だくになりながら走ってきました。
減衰 F22 R19
空気圧 F1.9 R1.8
タイヤ ゼスティノ グレッジ 07R 前後255/40R17
支度を済ませていざ出走!
直線ながっ!路面が荒いwww
サーキット……というより峠って感じでした。
裏ストレートは下り坂になっており、入る車は5速に入ります…w
直線から横Gが溜まった状態でのフルブレーキングは鳥肌モノでしたΣ(゚Д゚)
ビビり全開で走ってましたw
そして車より先に人間がくたばってしまう始末。
初の間瀬のベストは2ヒート目で出した1,15,398
といったちょっと残念?な結果に終わりました。
原因はたくさんありますが、一番は全開区間でのブレーキングポイントが近づくにつれ、ビビってアクセルを戻してしまったことが一番の痛手でした。
反対側のストレートがめっちゃ怖かったです。
ここはあまり頑張らない方がいいとかドラミで言ってましたね……おそろしや
本当に150~160㌔級のフルブレーキングはかなり神経をつかいました(・。・;
でも、あの長い直線でベタ踏みは最高に気持ちよかった!w
初の255幅タイヤでしたが、205幅の時よりずっと楽でした。
カウンターステア?何それおいしいの???って感じで全くお尻が振られる気配もなくコーナーで早く全開に出来ちゃいます。
値段を考えたらかなり良いタイヤです!☆
終盤の7周の模擬レース?ヘタレチキンなので不参加にしましたw
次回も機会があれば走りたいと思います!
事故もなく無事に帰れたことが一番の喜びでした。
マシンは縁石アタックでアライメントがズレてしまいましたがこの程度なら可愛いもんですw
主催及び、参加された皆様、お疲れさまでした!
くわさん走行写真ありがとうございます。
255でこれだけの走りを見せてくれたので今度のおわらが非常に楽しみになりました。
簡単でしたがこの辺で
でわでわ
こんばんは。
雪も去り、春の到来を感じさせてくれるこの時期。
絶賛花粉症で鼻の洪水に悩まされてます。
鼻が詰まって仕事もツライ
寝るのもツライ
昨日は3か月ぶりのおわらへ走りに行ってきました!
RR走行会に参加させて頂きました。
変更点は
20mmワイド
フロント 8J+20(10mmスペーサー込み)
リア 8J+15(15mmワイトレ込み)
㊙スペシャル?アライメント
他に アームなど(略
曇り空でたまにぼつぼつと雨が降ることがありましたが、路面はウェットにならずグットコンディションでした。
グリップクラスはA1~A4まであり、自分はA1でした。
最初は自分なんかまだまだ遅いし…A2かA3クラスだろうなと甘く考えていました。
簡単に言うと…速い人ばかりの化け物クラスで走らされる羽目にw
ドラミが終わってタイヤ交換に時間が掛かり、間に合わずA2クラスにお邪魔して走らせて頂きましたが、計器の電池切れでタイムは無効。ちーーーーーーーーーん。
A1クラスはもちろん周りはくっそ速い人ばかりなので自分はただの動く障害物同然。
なので譲ることを第一に走らなきゃーな‥
この時点でタイム狙う気0になり、次の走行は今回、晴れてサーキットデビューした「のしゅけ様」と「たまちゃん」を隣に乗っけて、胡散臭いレクチャーを行わせて頂きました。
助手席に7〇㌔のバラストがあったにもかかわらず、この日一番のタイム。
しかもベスト更新!
そのあと一人で頑張って?走ってみるもタイム出ず。
え??
助手席の重りが効いたのか!?
ワイドトレッド化の恩恵は・・・・ ぶっちゃけわかりまてん!!
が、乗りやすくなった感じはありました。感ですよ!!!感!
それとなんかケツがいつもより増して出る気がします…
コーナーの出口辺りで振られてオーバー
4コーナーから5コーナーまでのアプローチ寸前にズルズルと流れます。
空気圧の設定ミス?高すぎた・・・かな?
前後のスペーサーの厚みの差が5mm違うのでそれも影響してるのかな・・・?
今度はスペーサー調整してトレッド差を揃えたいと思います。
あっ・・・減衰の調整してませんでしたww
しかも、今、何段なのも忘れてるしw
まだまだステアリングを切り出してしまう癖をなんとかせなければ‥
あと、無駄に突っ込みすぎてるポイントがあったので要改善ですね。
いかんせん55秒台が見えてきたのでコツコツと頑張っていきたいと思います。
そして毎度恒例の運転と写真の2刀流
加工無しで芸のない写真ですいませんww
みん友さんのえりりんさん、よるすいさんが自分の走行写真を撮ってくださいました!
えりりんさん撮影
よるすいさん撮影
いつもは撮る側でしたが撮って頂ける機会はそうとうないので大変嬉しかったです!
自分が走ってるところを自分で撮るということは物理的に不可能ですから…w
お二人方、素晴らしい写真をありがとうございます!
運営、参加者の皆さまお疲れさまでした。
久々のサーキットは何事もなく終え‥…ました?
軽くタイヤバリアにキスしたけど…www
ねえ、戻ってきて1週間でこれですよ!!!wwwwもう笑うしかないですww
自分の未熟なテクに泣くしかないwww
塗って1週間で傷物にするワタクシは何らかを持ってるに違いない!
こうなったのは峠バトルが始まる前のウォーミングアップの際にタイヤに熱を入れようとし、3コーナーでケツを出しすぎてあっけなくスピンし、タイヤバリアにゴンっ
うかつでした。
そのあとは普通に接戦のバトルを繰り広げて何事もなく終えました。はいw
あーーーあ 何やってんだか
サーキットを走る車だから傷つくのは仕方がない。
が、写真を美しくかっこ良く撮るのに大切な被写体。
ほったらかしにすると写真の見栄えが良くないので早く直さなきゃ!って思うんですよ。
来月は補修に出します。嗚呼金がぁ
何だかんだありましたが、クルマもかすり傷程度で大事に至らなくて良かったです。
イタイ目に遭いながらも、まだ懲りずにタイミングを伺って次のおわらで55秒台を狙いに行きたいと思います!
でわでわ
この日のキセキ
↓のベストタイムと自分のタイムが全く一緒!1000分の1秒の狂いもなく・・・!
これでイーブンになりましたね☆
お互い切磋琢磨していきましょう!(^v^)
オイル交換(10回目) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/07/14 18:37:08 |
![]() |
D2Japan ブレーキキャリパー カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/09/18 12:59:43 |
![]() |
ネオピクセルLEDリアガーニッシュ加工(3回目) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/05/28 20:47:56 |
![]() |
![]() |
カローラーメン (トヨタ カローラスポーツハイブリッド) 通勤快速4号機 人生初の新車 ある日、ディーラーへ冷やかしに行き、そこに展示されていた ... |
![]() |
ふぅビア (日産 シルビア) H13年式日産S15シルビア-AutechVersion(改) R32スカイラインオー ... |
![]() |
カラス号 (日産 シルビア) H11年式日産S15シルビアspecR 縁があり、自分の元に嫁いできた黒いシルビアの ... |
![]() |
楽てぃす (トヨタ ラクティス) 通勤快速3号機 快適を求めて普通車にしました。 幾つかの候補で乗り心地、室内の広さ、使 ... |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |