• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フウ@S15改のブログ一覧

2016年01月03日 イイね!

新年一発目 おわら

こんばんは。

曜日感覚が完全に狂ってるフウです。
長かったようで短かった8連休も今日で終わります。
明日から一気に現実に戻されるこの頃。

毎年恒例ですが、忙しくなります。はい
社会人5年目に突入で、色々と大変ですが、頑張っていきたいと思います。







さて、今日は今年初のおわらへ行ってきました!





天気予報は快晴。
気温も割と高め。
路面はドライ!!!


これって・・・・走る?走っちゃう~~~???走るしかないっしょ~~~?うひょーーー





7時に起床。


シルビアを出してタイヤの交換の支度をする。

ジャッキを出してジャッキアップをしようとする。
そこで手が止まる。


寒い・・・
めんどうくさーい
オイル変えてねぇ・・


とネガティブな要素が出てきて、数秒悩んで断念w


いい天気だし、シルビアでおわらに行って走らずに撮影だけに絞ろう。
そしてシルビアを走らせて・・・3分。





はっ・・・






このまま行ったら あの時と同じパターンになっちゃうじゃないか!

シルビアでおわらへ行って撮影して我慢できなくなり、結局出走ってパターンや!!










来た道をすぐ引き返し、












コイツに乗り換えておわらへ!




走りたくてもコレなら走れまい…
なんという天才的なヒラメキ!(あほ

走りたい、を抑える訓練なのだ!!

苦行なり。




おわらに一番乗りで到着し、しばらく待っていると
次々と集まるマシン達。



考えることはみんな一緒。
大半の知り合いがいらっしゃっていましたw




ここから写真ばかりになります。

































































うーーーん、みんなが走っているところを見るとこっちまでウズウズしてきました。(。-`ω-)



我慢できなくて・・・・・


コースインしちゃいました…


































自分の足で!!!w









いい運動になりました。(´◉◞౪◟◉)











そしてアジアンタイヤタイムバトルで抜かれました。

くやしーーーーYO!!!!
みす〇るはー〇さんの時と比べたらめっちゃくやしーーーーYO!!wwww


クッ↑ソッ↓


さーて、早くピンソ用意せなければw


今年は始まったばかり。...
焦らず、ゆっくりと準備をしていこう。

 


おわらの後は軽く撮影会をして解散となりました。



















立山がきれいでした。













参加された皆様、お疲れさまでした!

明日から仕事初め。
気を引き締めて頑張っていきたいと思います!





ではでは














おまけ




いひひひひひ♥

Posted at 2016/01/03 20:18:38 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2015年12月20日 イイね!

12.20 おわら1H フリー

12.20  おわら1H フリーこんばんは…
仕事で人手が足らなくてヒィヒィ言っているフウです。



題名から分かる通り



おわらへ行ってきました。







最初に言い訳を…



前のブログでこれで本当に走り納めとかもう走らないとかなんとか言っていましたがアレは嘘です。
ってか、嘘にするつもりなんかこれぽっちもなかったんだよ!!!!(必死


ほら、我慢は体に良くないわけだし!良い天気続きだし!今日快晴だったし!www








本当は























本来はお友達の走りを撮影しに行ったはず…













快音を轟かせてコーナーを抜ける様。
マシンから降りて清々しい表情を浮かべる仲間の顔を見て


自分の中で、何か掻き立てられたような気がした。




気が付いたらエントリーしてました。
計器を取り付けて一言。

「・・・・・俺、何やってんだろ・・・」(二回目





だって良い天気だったんだし!みんな楽しそうだったんだしww
走らないと損でしょ!?ね!?








走り納めって言ったじゃん!この嘘つき呼ばわりされてもかまいません。



この日で僕は


我慢耐性


が非常にひくーーーーいことが分りました。(爆







...

サーキット用のZ2☆は持ってきてないので街乗り用のATRスポーツ2で出走

前走行でおなかいっぱいなのでこの際、アジアンタイヤの挙動を知るのもいい経験になる。
ハイグリに依存しちゃうといつまで経っても上手くなれませんからね~w


タイヤ
ATRスポーツ2
F 225/45R17 7分山
R 235/45R17 4分山

減衰は変更なし

エアはF2.1 R2.0

コースインし、タイヤを温めてアタック!




ステアを切っても曲がらん!!!
アンダー出るわテール流れるわ

これウェットですか?え?ドライなん??

ストレートの手前の緩いコーナーでテールスライド起こしたときは完全に焦りました。

サイドやわらすぎ 横の剛性なさすぎでまったく食いません。
溶けてもゴム質カチカチ…(白目

むしろ、Sドラよりグリップ力は下です…汗


しかもインナーにガンガンタイヤ擦ってるし(白目
もうインナー撤去しちゃおうかしら…




アクセルワークが雑なのでグリップ枠なのにドリ車?的な走り…

うん。写真で見たらイカすすうううううううううう(壊


この時、楽しさのあまり笑顔で運転していたのはひみt










アクセルをじんわりと開けながら慎重に攻めました。









タイムなんか出ませんでした。はい
ベストは58.050
熱ダレも速くて走れば走るほどタイムは落ちる一方。


ハイグリを知り、そのドライビングが染みついた腕はセカンドグレードのタイヤには通用しないことが良く分かりました。
いかにもタイヤに頼った走りをしていると感じました。




いい勉強になりました。





僅差でみ〇りる〇ーとさんに負けました。

くやしーーーーYO!!


これでも5月に出したネオバのベストを抜いているので良しとしますかw
来年はピンソの17インチを買ってこのタイムをターゲットに走ることにします。






とある方の影響で始めます。

ピンソチャレンジ。略して「ピンチャレ!」


説明しよう!
ピンチャレとは!?

アジアンタイヤのピンソ(Pinso Ps91)に限り、サイズは不問。
おわらでタイムを競うだけ。

そんだけw

というわけでみんなもピンチャレ始めよう!!!
235か255履かせてやりてぇなぁ・・・・ぐふふふ


あ、それとは別でハイグリでは55秒台を目指してがんばります。w

さてと、いい加減走り納めしないとなー(多分







今度こそ・・・・・走り納めになるのか!?





ではこの辺で!


でわでわ

Posted at 2015/12/20 17:59:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2015年12月06日 イイね!

12.6 おわら フジテク走行会

今日は久しぶりの良い天気だった。


久々に冬眠していたシルビアのバッテリーを繋いで…





元気にセルが回り、軽快なサウンドが響く。









ドライブを楽しんでいた。












なんだかんやあって
























気が付いたら

おわらに似ているそうで似ていなくて実はおわらだった場所に着いて










攻め用タイヤに変えている最中に空を眺めて一言。






「俺、何やってんだ・・・・」







オメーもう走らんとか前のブログでゆーてたやんか!ww

過去ブログに走り納めかなぁ…と2回発言していました。
嘘つきです。ごめんなさい(棒読み








だって、悶々していたんだもん!だからそれをスッキリさせるためは走るしかなかったんだよ!!ね?ね?w




準備完璧だ。キリッ




変更点は特になしで
空気圧はフロント2.2 リア 2.0
減衰 フロント 20段 リア18段




あの前の走行で完全不燃焼で終わってしまい、

あの悶々した気持ちを晴らすべく、







冬眠中だったシルビアをオコして今日、おわら走ってきました!wwww




フジテク走行会に飛び入りで参加させていただきました。
現地入りしたのはお昼前で午前中の走行は終わっていました。
午前中はウェット→ハーフウェットのコンディションだったらしく、自分が来た頃はほぼ乾いていてタイムを狙うには最適な路面状態になっていました。


キング(CARY)様と竹さんがNDロードスターでエントリー。
その後、KAZUさんといくさん、たくFD2さんが見学にいらっしゃいました。


この写真の大半は〖KAZU@ R〗さんに撮影協力をしていただきました。
ありがとうございます。

お互いドノーマルの限界に挑戦してる?らしいです。



NDよいなぁ~かっこいい(^◇^)











どれも動きが軽快で気持ちよさそうでした。






しかし、台数も多いのでクリアを取るのに苦労しました。




路面の温度が低く、タイヤが一向に温まらず、アンダーに苦戦しました。
リアはそれなりに温まりますが、いかんせんフロントが辛い感じでした。

ステアリングをこじってしまえば曲がり切れるんですが、そうしたら出口でオーバーになってしまいます。(白目
へたくそなだけですね。はいw



案の定、2コーナーの出口あたりが濡れてました。やらしーーーーのw



攻めても水温は全く上がらない。むしろパワー感がみなぎってる感じさえしました。
気温も低いし、これはイケるかも!?と手ごたえを感じました。





攻めに攻めた結果













そしたら出ました!!!!!





初めて出ましたよ!!!!!










































コースから(爆)










チャラリ~ン
フウはコースアウトをおぼえた!










やーシフトミスってロックして流れてしもて~ガガガガって止まらねぇww

立てなおそうと思いましたが、速度もそんなに出てなく、無理に立て直すよりは突っ込んだほうが安全じゃね?と判断して

ばっしゃーーーーんってなw





汚れたけど、無傷で良かった。良かった。いやー本当にラストランにならなくて良かったよぉ。あははは







この後、57秒をコンスタンスに出すも56秒には届かず、




















最後の周でクリアになった瞬間を狙い、意地で出してきました。







※白いところは午前中、エボで走られた方が切り上げて帰られたのでその計器をそのまま自分のところに来たわけです。
なので、記録はそのまま残っているわけです・・・・w

53秒とかありえんやろwww
確認しに行ったとき唖然としたんだもんwww何回も計器の番号を確認したことか…





んで自分の




べすとは56.729 パンパカーン

前記録から約0.5秒のアップ!
季節ブーストのお陰ですなw




205サイズの純正サイズのタイヤで、このタイムはますますかと思います。


来年の目標だったはずの56秒台にいれちゃいました……(笑)
となると来年の目標は55秒台!?
デルカナー…
ガンバリマス





まだまだ修正点もありますが、今年最後の走行で満足行くタイムが出せれて達成感に満ち溢れてます。

終わった後にタイヤを戻すとかキツイわぁ・・・








気持ちよい走り納めになりました。( ・∇・)
参加された皆様、お疲れ様でした!




今度こそ、今年のサーキットは今回で終わりにします!!!!


無理させちゃってごめんね…w
今度こそはゆっくりと休むんだよ。


車検に備えて!!ww








3度目の正直となる走り納めでした。





ではこの辺で!




でわでわ

Posted at 2015/12/06 22:09:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2015年11月23日 イイね!

11.21 おわら1H 走り納め

おはようございまーす。


気が付けば11月も中旬を過ぎ、本格的な冬シーズンの到来ですね。
あちこちでスタッドレス履き替え推奨の声もあちこち。

そんな時期の土曜日(21日)。
朝一でニッパチからR32純正&Z2☆に換装するわたし。






ええ。走りに行くんですよ。






おわらへ!!!
今年累計7回目のおわらなり。

ほぼ1か月の間にタカスといいおわらといい雁が原・・・
酷使しすぎてる気が・・w
気温が低いこの時期はアタックに最適なんですよ・・・キリッ







天候は曇り・・・
前みたいに途中からドライになることを期待しながらおわらへ向かう。


・・・・・・・おわらに向かう道中でぼつぼつと降る雨・・

おわらにつくと久々に会う方とお話が出来ました。
相変わらず元気そうでよかったです。


前回は青い空が見えていて10時過ぎには路面がほぼドライになっていました。
しかし、今回は曇り一色で望みは少ないです。


前みたいに行かないですね・・・これもタイミング。


走ろうかどうか迷いました。


迷いに迷って。


自分の予定ではこの日しか走れない。
なかなかの台数が走られているし、、

それによって路面が乾くことも期待し、、



1Hでエントリー。

来ていたマスオさんは走ろうか走らないか最後まで迷っていたそうです。・・・

毎度おなじみのスイフト集団もいらっしゃっていました(∩´∀`)∩
お姉さんは写真撮影に熱心で
わざわざ遠方からいらっしゃった強者も・・・




ウェットなのであえてスペアタイヤはおろさないで少しでもトラクションを掛けるという作戦。

コースインするなり2コーナーですぐ盛大なスピン!!

その後もドリフト祭り
え、グリップしねぇーーーーーー

タイヤが温まってないとそりゃ食わん・・てか濡れてるとさらに食わねーー
2周目でもリアが暴れるような感じがしたので空気圧を落としてみる。


おお!食いつく!
完全ウエットでのベストは1,09、809


滑りながら立ちあがる方が速い?滑らせないように気を使いながら立ちあがる方が速い??
といろいろ試しながら走っていました。


といってもアクセルワークがへたくそなので傍から見たら一人ドリフト大会?でした。(爆
こんな時に雁が原で培った経験が大いに役立ちました。(´◉◞౪◟◉)



とにかく
難しい!!!の一言でした。


ウェットのベスト更新・・ではないでし・・・
雨が降ってないと同条件とは言い難いです。

路面の状態が回復すると同時にタイムはアップしていき、

最終的はセミウェットって感じでした。といってもイヤラシイ所は濡れてましたがw
この日のベストは1,02,840

段々、乾いて行ってこれはイケるかも!?と思いましたが走行時間終了でチーン。ベストより約5秒落ちです┐(´д`)┌
完全不燃焼ですたwwwww



これで泣いても笑っても今年のサーキットライフは終わりで・・・・・・・



多分w
12月中雪が無くて良い天気だったらはしr・・・
っつーか大半予定は入っていて走れませんがww


来年になりそうです・・・いやなります。w



今年、サーキット8回 ジムカーナ3回と過走行ながら頑張ってくれたシルビアに感謝です。
この一年間でドラテクもこいつのお陰でいろいろ覚えれました。


本当にシルビア。


良いクルマです!


来年もまたよろしくね☆


しかし、素直に喜べない。
クルマを所有する者なら必ず訪れるアレ。

























しゃけーーーん車検車検車検!!白目



冬眠期間に資金捻出頑張ろう・・・・w





帰宅し、



タイヤを履き替え~の

新潟まで行って



焼き肉を食らってきました☆


肉しゃいこ~~~



デブ活☆




ではこの辺で!



でわでわ
Posted at 2015/11/23 10:08:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2015年11月08日 イイね!

11月7日雁が原 ドリフト

こんばんは。

気づけばもう11月・・・
・・・・・たくさん語りたいですがあえて略w


あと今年はわずか
シルビアに乗れる時間もあとわずか(手放す気はありまてん!w


悔いのないように過ごしたいと思います。


おわら走った時の前ブログのコメント返信は暫くお待ち下さいませ(T^T)







昨日は、仲間に誘われて福井県にある雁が原というスキー場へ行ってきました。

雁が原は5月以来、実に6か月ぶりです。
今回はドリフトメインのジムカーナで・・


「車をひたすら横向けていかにカッコよく走れ」というテーマらしいです(棒読



朝9時半に現地に到着し、リアをドリケツに履き替えて・・・・

だっさwww
外形違いすぎてアンバランス(爆



コースに出るなり



スピンをこれでもか!ってぐらいに連発し、


「スピンキング」という異名を与えられ・・・ゲホゲホ


わーぉなんという良い響きだ






















うん!素晴らしいスピンだ!!(








大阪からわざわざいらっしゃった「テラビア」さんはNAながらターボ車顔負けの白煙もくもくのドリフトを見せてくれました。そして凄腕でした。









乗せて頂きありがとうございまっすうううう
大阪に遊びに行ったときはまたよろしくお願いしますね~



ワンチ!
好きな名車の一つでほぼノーマルを保っている個体は貴重でした。



スタイルの良さで今でも衰えを知らない人気!
さあ、買うなら今ですよ・・


ひろ〇んだーくんよ・・・(爆







お!名車R32しっぶーーい



ん!?



ぉぉおお!







うぉおおおおおお





ヒューズを抜くだけでFR化するというアテーサの魅力。

R32でドリるその度胸に称賛を送りたいと思います!



純正足のS15の動きが興味深かったです。

デフは入ってないらしく、純正のビスカス(多分)

なのでドリフト中の空転は起こるわけですが・・

デフ入ってる自分より煙だしてました(悔



S15からニューマシンに乗り換えられた「まさひろ@S15」さん。




古さを感じさせない走りが楽しいFR
日産スカイライン25GTターボ!

段ボール?的なカラーにオールペンされたこのマシンの走りは





白煙もくもくw
ちょっと乗らせてもらいましたが簡単にケツが出る上にスライド中の安定感が半端なかったです。ミスってもリカバリー力高いっすねこれw


ターボいいなぁああああと発狂しかけたのはひみt


あちこちどりふ・・げほげほ・・・・スピンしまくって






タイヤが完全に剥離。

したのであと一セット持っていたドリケツに交換。




剥がれたゴムがフェンダー内を巻き込んでそのまま切れずに外に飛び出して・・・





シルビアのフェンダーに大量のタイヤの跡がつきました。

おーーーーまいーーーーがぁああああああ

ええ、頑張って消しましたよ!1時間掛けてその場で!!!w







2本目のドリケツは友人からもらった横浜のえこたいや。

おお・・・なんか良いぞ!
R32純正神





違うアングルで!!


うーーーん わるくないw
いかにもドリってます感じが漂ってますやーーーーん。



もっとだ!もっとぉ!

普段履きでもイケるな♥





世代を超えて愛されるホイール
それがR32純正!

この瞬間が日産車。



親ばか全開になりました。ごめんなさい。

さて気を取り直してスピンの練習でもしますか(ぇ



うん!カッコイイスピンだ!!






ここから先は夢の世界の出来事になります。(棒



















ドリフトしているように見えますが、多分気のせいです。多分・・




撮ってくれた後輩スーパーサンクス!


ゲホゲホ

色々と課題だらけでしたが、いい収穫が得られた一日になりました。
パワーのないNAなのでとにかくクラッチを蹴りまくって繋げるのに必死でした。
基本、グリッパーなわたくしですが、ドリフトはグリップとまた違った魅力がありました。
1コーナー、1コーナーに対しての操作数がグリップと比べてはるかに多いです・・・

ドリフトで得られた技術があればグリップでお尻が流れても対応できるようになるためにもっと練習せなければ!



メモ

減衰 F15 R10

空気圧 F 2.2㌔(ATRスポーツ2)
R 2.8~3㌔(レブスペ&横浜エコス)

水温は90度を越えることは滅多になし。ああ素晴らしきかなえぬえー( ・∇・)







3脚わすれたので漢のフリーハンド!

参加された皆様、お疲れ様でした!
自分のショボい走りでも写真ではカッコよく見えるという魔法☆










フウは、わんちとER34とBNR32の購入選択肢が増えた!(白目←







では、この辺で!




でわでわ

Posted at 2015/11/08 00:52:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「ちょっと関東にお邪魔してました🥺」
何シテル?   07/15 13:42
シルビアとカロスポに乗せられてる田舎者。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

オイル交換(10回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/14 18:37:08
D2Japan ブレーキキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/18 12:59:43
ネオピクセルLEDリアガーニッシュ加工(3回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/28 20:47:56

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド カローラーメン (トヨタ カローラスポーツハイブリッド)
通勤快速4号機 人生初の新車 ある日、ディーラーへ冷やかしに行き、そこに展示されていた ...
日産 シルビア ふぅビア (日産 シルビア)
H13年式日産S15シルビア-AutechVersion(改) R32スカイラインオー ...
日産 シルビア カラス号 (日産 シルビア)
H11年式日産S15シルビアspecR 縁があり、自分の元に嫁いできた黒いシルビアの ...
トヨタ ラクティス 楽てぃす (トヨタ ラクティス)
通勤快速3号機 快適を求めて普通車にしました。 幾つかの候補で乗り心地、室内の広さ、使 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation