• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フウ@S15改のブログ一覧

2014年11月24日 イイね!

サマー→サマー(爆)

こんばんは。

楽しい三連休も今日で終わりを迎えます。
明日から退屈な毎日ががががががが(;一_一)



さて昨日、今日のことは内容がかなりと濃かった二日間になりました。
そのことは・・・・



次回に書くことにします。(ひっぱる




ということで、今回は先週の土曜日の出来事で勘弁してちょw


22日・・朝から快晴。



ケン・ブロックジムカーナ動画のリンクを貼りまくった動画&ブログをアップ。




次の日の為にジャッキを引っ張り出して、シルビアを出して・・・


タイヤ交換!!!

ええ。ふつうはスタッドレスに交換するのがふつうですよね。


そんな常識を覆す(大げさ)夏タイヤから夏タイヤに交換するという無謀っぷりw

履かせるホイールはサーキット用に使っているce28に



フロントのタイヤが215/45R18から215/45R17に。


そうなると車高が下がっても視覚的には高く見える。
ええ。フェンダーとのクリアランスが気になるんですよ。


このような感じに




そんで・・・・





車高を前後1㎝更に下げてやったわいwww(訂正・・フロントのみ1.5㎝down)

で、


こんな感じになりました( ̄▽ ̄)

低くなりすぎて標準のジャッキが引っかかって取れなくなりました。(アホ

かぁっこいいいいいい!
久々の艶ありホイールは非常にレーシーですね。


序にナットも新調W


ちょっとずれていたアライメントが修正された?のが嬉しい誤算(爆)


なんか大事なことを忘れているような気が・・・・










あっ・・・

















はい OUT!



やべぇ・・・
どうしようWW

車庫のことなんか完全に忘れていたZE~☆


ダメもとでそこらに転がっていた木の板を使ったらギリギリで入りました。

ま・・来週、タイヤを冬にするときに上げりゃいいんだし・・・(;一_一)


挙動確認のためにF山へ・・


干渉の問題もなく良い感じに。
重心が低くなったせいか安定感が増した感じがしました.

紅葉が綺麗だったのでデジイチを取りに一回帰宅し、またF山へ









でサクッと撮ってきました。










フォト①

フォト②


で・・・撮影を終え、友人と合流していつもの如くキラリ☆へ

やんちゃしてきて次の日に備えます。



もっと詳しく書こうとすると、だらだらと長くなりそうな予感がするのでここで終わらせていただこうと思います!ww






はい次回予告です。( ̄▽ ̄)











次回は滋賀県 琵琶湖一周1泊2日ツーリング編




続きますwww



仕事やら画像編集やら色々終わっていないのでかなりのスローペースで書きます。


では!




でわでわ( ̄▽ ̄)
Posted at 2014/11/24 22:46:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ざつだん | 日記
2014年11月22日 イイね!

ケン・ブロック

ケン・ブロックおはようございます。

今日から三連休ですね!
天気も程良く、気持ち良く過ごせそうですね(^u^)


さてさて、今回のネタは・・・


迫力のあるドリフト繊細なコントロール能力で沢山の人を魅了する


ケン・ブロック選手





彼の動画は、世界で沢山の人に視聴されています。
数百万人以上閲覧されるほどの人気を誇っています。


自分は、その動画を初めて見たのは今から四年ほど前。


たまたま徘徊していたらケン・ブロックのジムカーナ動画を見つけ、


あっという間に釘づけになりました。


ケンブロック ジムカーナ

この動画でケン・ブロックの事を始めて知りました。
4駆のドリフトは後輪駆動と違って力強くパワーフルな印象でしたね。


ケンブロック ジムカーナ2

そしてその二弾が出て、勢いはさらに増していきます。
見ているこっちも興奮します!

ラストが特に衝撃でした。


ケンブロック ジムカーナ3

マシンをフィエスタにチェンジ。

マシンが変わってもその走りは健在。
完全にブチ切れています(笑)


ラストがびっくり。
と同時にモッタイナイと思いました←

うぁぁああああああww

ケンブロック ジムカーナ4


もはやスケールが変わっています!
映画のセット会場を爆走。
それほど広くないところをフルスロットル!痺れますね(^u^)


演出が笑えますw

ケンブロック ジムカーナ5

サンフランシスコの街を爆走

しかも全面封鎖しての撮影。
繊細なコントロール能力が活き、自由自在に操ります。
ほぼ流しっぱなしで抜けます。



どんだけ金掛かってんだ・・・・(;゚Д゚)w





ケンブロック ジムカーナ6

コンテナに入る瞬間なんかヤバいですね。
かなりの車幅感覚を身に着けていないと・・・w





ここで新作の登場!
待望の7作目が登場しました。!


アメリカ・ロサンゼルスを舞台にし
警察全面協力のもと、街中や交差点を封鎖し撮影されたこの動画では、ダウンタウンや高速道路、チャイナタウン、ロサンゼルス川、そしてハリウッドサインなど、ロサンゼルスを象徴するような様々なロケーションをド派手なドライビングで疾駆!!

ケンブロック ジムカーナ7




これまでのマシンとうってかわって、1965年式フォードマスタング。

しかし中身はタダものじゃない。

ボンネットを突き破って飛び出しているエアインテークが印象的



あれ?マスタングってFRだよね??
なんでタイヤ全部回ってんの!?と思いましたw


確認してみたら、845馬力を発生するナスカー用のV8エンジンにワンオフの4WDシステム搭載。
外見はオールドカーでも中身はハイテク満載w

なんでもかってもぶっ飛びすぎやwwwwwww


走りのほうも、もっと吹っ飛んでいましたw



クルマをこんな風に操れたらさそがし気持ちがいいんだろうなぁw








流しっぱなしで通勤したい←ぇ
そんなことしたら仕事が流れ・・いや職業まで流れてしまうのでだめですねww

僕は、そんな彼が好きです。
MONSTERドリンクも飲んでいますw


次はどんなマシン、どんな舞台で暴れてくれるか非常に楽しみですね。



では!この辺でw

でわでわ
Posted at 2014/11/22 10:58:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | ネタ | 日記
2014年11月15日 イイね!

11月15日 (いい苺の日)

こんばんは。



ちょっとアルコールが入っているので文章がおかしいれぇす。れぇす。w


本当に雨続きでテンソン上がりません。マジダルビッシュ


洗車なんぞ、2週間やっていませぬ。南無三

さてさて、今日は11月15日。
つまり愛車の記念日?でも言える・・・の日


この日にやっと重い腰を上げて、ある作業をしてきました。
本題に入る前にまず、昨日のことから・・


金曜、仕事が終わり解放感全開で遠回りで帰宅中に
とある方から連絡が来る。







待ち合わせ場所である海王丸パークへ。








何シテルに上げる。

何してるに上げたら余計空しくなってきたのは秘密←






駐車場で待っていると








白い物体がこちらに近づいてきます。






そして合流。





























はい。いきなり・・・



ぶつかりました。←ぇ


ガニ股でショックを受けられているマスオさん←

僕、無実ですから!!wwwwwwwwww






ま、本当はぶつかっていません。

ギリギリwwwwwwww





写真を撮ってFacebookに上げたりタイムラインに上げたりしてふざけ合っていました。イヒッ



リアルマスオさん。お久しぶりです。ぇ(何度も会ってるクセにw




シルビアを海王丸パークの駐車場にポイして、
マスオさんのインテに乗り、とあるところへ向かいます。

なかなか良い音していました。

シルビアより100倍いいわ~コレww殴












新湊の道駅の近くにあるこのお店・・

暗いと非常にわかりづらい場所にあります・・w



数人のみん友さんが行かれているというブログを見て・・・前から行ってみたいと思っていたんだよねw



店内に入る。



メニューを見る。







何コレ?全然わかんねぇw







とりあえずマスオさんにお任せ・・・w











そして料理がキタ!

ナンでっけぇwwww


熱いことを知らずに触ってしまいひどい目に遭いました。(;一_一)

初めて行きましたが、なかなかおいしかったです。
ナンのモチモチ感、そしてカレーの風味が美味でした。
機会があれば、まだ行きたいと思います。

マスオさん。ゴチになりました!!ありがとうございます!


そのあと・・・・略

なんだかんだありまして、新湊の道駅でMatziさんと合流。

そこからずっと駄弁っていましたw



いつの間にか盗撮されていまちた❤


時刻は9時をまわり「足湯」に行くか!という話になり、



氷見へw




自分は一度帰宅し、着替えを済ませてデジイチ持参して向かいました。





がっ!



氷見の道駅での足湯は17時30分まで。


(T_T)


来た道を引き返し・・・海王の温泉へw


そしてストーカーも参戦。

と冗談はおいといて・・
イッチョマエ@戦艦マサキtypeNさんと合流。




で、寒い中足湯を1時間ほど堪能しました。

さあ!誰が一番美脚だ!?というわけのわからない競技が開催されました←
この時点で日付変わってますw←

他愛のない話で盛り上がり、雨の降る中新湊の道駅に戻り・・


撮影会!!









雨+風・・・・そして雷という素晴らしい?ロケーションの中で頑張りましたw



そのあと、雷が酷くなり、身の危険の恐れもあったので撤退しました。



帰宅してパソコンに画像を出力したらめっちゃビビりました。今更←

マジで怖かったです(爆)



ふぉとぎゃら↓

新旧インテR

フォトギャラリーに載せてある一番最後2枚の写真に雷が光った瞬間と間近に落ちた瞬間が写っています。




マスオさん、Matziさん、トゥナイトさん お疲れさまでした!



帰宅し、すぐ夢の世界に・・・


朝11時に起床。
TVを付けるとケーブル異常でつかねぇええええええ泣


一気に萎えてしまい、石川へお出かけ~w


アップガレでホイールナットを購入したり、色々徘徊して・・・





やっとここから本題ですよ!ww
昨年の11月頭から交換してからずっと放置していた。



ミッションオイルの交換をしてきました!
整備手帳を確認してみると・・
昨年の11月に変えた時の走行距離は約113,500㌔

今、134,500㌔
内サーキット2回

・・・・・・・・ごめんなさいw



このテのクルマであれば10000㌔毎での交換が望ましいんですけど・・・
11000㌔も余計に走っておりましたw





お世話になっているショップに行き、作業してくださいました。

リフトに上げると・・・


純正車高になりますw





あ、ついでにデフオイルもw



交換した後はシフトの入りが全く変わりました。
気持ちいい位入りますねぇ~ぐふぇぐふぇw

きんもちぃいいいいい←キモ

改めてオイルの管理は大切だと思い知らされました。

ここでは言えませんが、かなりの破格で作業をしてくださいました。
本当にありがとうございます!



忘れないため、記録として整備手帳にしっかりと記録しなければ・・・w



来週のツーリングへの準備は完璧・・・ニヤリ謎




そんな苺の日でした。




でわでわ




さーもう一本のむかーw

Posted at 2014/11/15 23:20:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | ざつだん | 日記
2014年11月09日 イイね!

何もなかった?週末

何もなかった?週末

こんばんは。






先週の関西遠征がいまだに忘れられないフウです。
もう先週の事なんだよねえ・・・・w
時間が許せる限りもっと滞在したかったです。



いつか機会があれば、足を運んでみたいと思います。( ̄▽ ̄)ニヒッ








気が付けば後1か月半ぐらいで2014年も終わりますねぇ・・
いやー今年は本当に怖いぐらい色々ありました。ハハハハハハ泣


これからは何事もなく終えるとイイナーイイナー(白目)







そうそう!セカンドカー導入の話ですが、まだ確定はしていませんが現実的になってきました(笑)
来年の春、夏あたりには購入したい所ですねぇ

マニュアルだけは譲れない!

それが拘りだったんですが、タマもなかなか見つからなかったり、多少お高い場合もあったので(汗)
あまりこだわらないようにして・・走れば何でもいい(笑)的なノリで探してみますw

シルビアも過走行気味ですからね・・
通勤+遊びで年間のガス代が〇〇万(車が買える)ほど掛かっています・・(汗)
何よりも痛いのが通勤が通勤手当でも補えない程でし・・・
会社にシルビアで行くのもちょっと気にしちゃいますからねぇ
車に関心のない方ばっかりなので肩身が狭くて狭くて・・(;一_一)
話合わないし色々言われるのもね・・ねぇ?





グー〇ットで色々物色してみますかねー( ̄▽ ̄)グヘヘヘ





今週末はそんなにネタは降ってこなかったので内容は薄いです。


土曜日仕事が終わり、そっこーで帰宅して・・・


シートをレカロに戻してやったw



もうね、コレ座り心地サイコー
乗り心地サイコー



肌に優しいクッション。




腰に優しいキリッ←これ大事w


これで腰痛から解放されます(爆)


やっぱ不明のフルバケだと腰がねーうん(´;ω;`)ウッ…
レカロのSP-Gなら大丈夫だろうけど、問題はお値段キリッ
懐が寂しい自分にとっては買えません・・・(ーー;)


フルバケは走るときに交換することにします。



友人を召喚していつもの如くキラリへ!
時間帯が時間帯なので結構混んでいました・・

入り口で待っていると、何らか見覚えのある人物が・・・(゚Д゚)ダレダレ?




Σ(・ω・ノ)ノ!!!!




そう。ボ〇カッコイイシビックを駆るあの方ww





暫くしたらソ〇ビインデクラを駆るあの方ww(察してください)

本人の強い所望でモザイクを掛けております。(ぁ




がいらっしゃっていましたw


そのほかにお見かけした方も多数w

単なる思い付きで行っただけなのになんという偶然・・・(ーー゛)
来年の運まで使い果たした気がしてたまらぬw


どうやら、ほとんどの皆さんはおわらボーナスステージからの帰りだそうでしたね。

仕事が無けりゃ撮りに行きたかったなぁ・・w



画像は使いまわしです。
注文したのはやんちゃ流全部増し

月に1回以上のベースで通っています・・(;一_一)
もうね病気ですよ。コレを食べないと始まらないってなw



はい!デブ街道まっじくら!ギャハハハハハハハハ



幸いなことに自分のお腹は手遅れではないので早めに手をうちたいところですねw



帰宅し、すぐに夢の世界に・・・


ここで日付が変わり、日曜日に。
深夜2時に胸くそ悪い変な夢で目が覚める。

シャワーを浴びる。

2度寝

朝8時に起きる。

飯食う。

洗車しようと思い、車を移動させようと思ったらエンジンが掛からない←
何でだーーーーとパニックになる前に頭の整理をする。

昨日ライト消したっけ??・・・


原因はライトの消し忘れによるバッテリー上がり(今年2回目)


かーちゃんは仕事やし、こんな時に呼び出すのもねー
近所の人に頼み込み、電力を拝借。

近所の付き合いって大切だよね☆

無事エンジンもかかったことだし、洗車しようと思ったら雨が降ってきて萎え萎え。

PCやら撮り貯めしてあったドラマなどを消化して13時までゴロゴロ気が付けば3度寝。

ふと思い付きで富山SABへ

富山SABの隣にあるセコハン市場でこれを発見して購入。

シートサイドプロテクターです。

ここの擦れが気になっていて、ソレがたまたまあったので即購入って感じw

買ったのは良いけど、フルバケもう外しちゃってるんだよね・・・(苦笑)

ま、いつかは活躍してくれるんでしょう。w








そのあと、きときと市場でちょいとオフ会にお邪魔してきました。
本当に苺率やばかったです。
毎度のことながらデジイチ不持参ですた。ごめんなさいw


短い時間でしたが、絡んでくださった皆様、お疲れさまでした。


適当に晩飯を食べて、非常に憂鬱な気分で過ごしておりました。


明日から仕事(白目)

色々あって身も心も疲れ果てていましたが、今日のように気楽に過ごせたので十分リフレッシュ出来ました。


明日から気持ちを入れ替えて頑張りますか!

インフルエンザが流行してきますので、うがい、手洗いを徹底的に。
暖房機による火災事故も目立ってくる時期なので十分ご留意くださいませ。



ではこの辺で!

でわでわ( ̄▽ ̄)










































特に深い意味はありませんw

Posted at 2014/11/09 23:24:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | ざつだん | 日記
2014年11月07日 イイね!

関西遠征

関西遠征

こんばんは。

投稿が遅くなってしまいました。



前置きはナシで早速本題にw
とにかくすべてを詰め込んだのでクソ長いです。



読む前にトイレに行くことをお勧めします←ぇ





そしてハンカチを用意してお読みください←ぉぃw






冗談はおいといて・・




先週の3連休(11月1~3日)について書きたいと思います。
事の始まりは


数ヵ月前にさかのぼります。

今年の7月の終わりに・・・
みん友であり親友でもある
「HCR32☆成田NEX」さんが富山に遠征にいらっしゃいました。



その時のブログ
関西地方からの来訪者

その時に富山のスポット等々、色々「おもてなし」をし、満足して頂けました!


そのお返しとして自分がそちら(成田さんの地元)へ出向くということが今回の関西遠征計画の始まりでした。(^u^)ヒェヒェ


本当はその日は別の予定が入っていたんですが、ラッキーなことにそれがなくなったので・・これは行くしかない!!!
この機を逃したらいつ行けるか分からんし・・



行くなら今でしょ!

古wwwwww



そう考え始めたのが3週間程前。

時間を掛けてじっくりと打ち合わせをし、その日を迎えました。

出発当日の朝。
金曜なので当然仕事・・・でしたが、気分がウキウキなので8時間が4時間に感じられました。ヒャッホーイ







すぐ帰宅し、着替え準備を済ませて仮眠w
意外となかなか寝れんのねーw
1時間ちょいしか寝れませんでした・・




時間は22時前。
必要な荷物を積み込み向かった先は・・・




いつもお会いするこの方。
ボンネットが炭になっていました
オカネモチ・・・ボソッ←


まずは高速に乗る前に寄り道・・・・イヒッw
どこかの山で怪しげな?集まりがあったのでお邪魔してきました( ̄▽ ̄)

1時間近くそこにいて・・・0時になる前に某所を後にし、移動。


156号線にあるどっかのトンネルに入り、全く車が来ないので・・・車を止めて





サクッと撮ってきました。
いい感じに撮れたんじゃないかと思っています。

他の画像はこちらへ
156号線フォト




どこかは忘れたけど、どっかのインターに入り、兵庫県を目指します。
片道350キロは楽勝!!だと思っていました。
(´・ω・`)


フルバケ+固めのサス=腰ブロー(;゚Д゚)ギャー

腰がやばくてつらたんでした(´;ω;`)ウゥゥ
面倒くさいを理由にセミバケ(レカロ)に戻さなかったことが悔やまれますw

仮眠休憩を繰り返して土曜の朝9時前に尼崎ICに到着。

ICを出て信号を曲がったら、反対側の車線に止まっているシルバーのR32





3か月ぶりですね。




「HCR32☆成田NEX」さん

お世話になりますっ<m(__)m>

彼に色々と案内してもらいましたっ
いろんなプランを立てておられ、非常に楽しみでした!


近くにあるオートバックスへ


あれからフロント周り、ホイールなどが変わっていました。
尚且つカッコよくなっていました。おかねたくさんもっていました←ぇ



立体駐車場があったのでそこに移動し、撮影(^u^)




開店したばっかりなのでほとんど人がおらず、撮影にうってつけでした。
ここなら雨が降っても車弄り出来そうですね・・・いい環境だなぁ・・w

一通り撮り終え、店内に入ります。



やはり品ぞろえの豊富さに驚きました・・・Σ(゚Д゚)キェーー
と・・特にステッカー系やらなんちゃら多かったです←



次はアップガレへ!
そこにいいシートがあったら速攻で買ってそれを付けて帰ろうかなーと甘い期待を抱きながら店内にGO!

いいシートは無かった。ボソッ


S15に適合するパーツはほとんどなかったそうですw


R35純正ホイールが置いてあったのが驚きでした。
間近で見るとクソでけーw


あ、画像はないです。さーちぇんw



時刻もお昼をまわり、お昼ご飯を食べに成田さん行きつけのお店に☆





U・Kカフェ

詳細はこちらへ

U・Kカフェ西宮武庫川店

渋い車が素敵なガレージに収められていました。

エライ綺麗なビンテージカーじゃのうw
愛情がひしひしと伝わりました。

こんな車庫ほちーーよw

ごほん、取り乱しましたw




店内に入ると・・







うはーーーーーーこれは車好きにとってはたまらんっ!
車尽くしの空間でしたw
ルート66に関わるグッスがたくさん置いてありました。



一つ盗っていけばよかった←




オーダーしたのは

KANSAS City ビーフステーキ(スープ付)



旨しっ!!

結構量が多めでボリューム感がやばかったです。



枝豆+もやしのコンビネーションが素晴らしかったです。



肝心の値段は・・



はいっ!皆さん。いくらだと思いますか!?








2500円?



ノンノン


2000円?



ノンノーン



1500円?



ノーーンノーーン





なんと!・・・なんということでしょう!(サザエさんの声風に←)














1050円!\(◎o◎)/!ワォオオヤスイ!!

あれだけの量でこの価格は最高でしw

味ももちろん病みつきになりました!
思い出したら改めて食いたくなってきましたw


機会があれば又、行きたいですね




店の前に車を止めてパシャパシャ。

他の画像はこちらへ↓

   フォト 


おなかも満たされ、次に案内してもらう場所は・・

芦有ドライブウェイ

そこの料金所ゲートまでの道中が迷路みたいに狭くて坂道だらけの道。
低速トルクが無い苺にとってはきつかったですw


料金所に着き、券を取って・・・


山を上ります。


上っていくと段々、霧が深くなってきます。








全く何も見えない状況になりましたΣ(・ω・ノ)ノ!
分かりやすく表現すると・・
頭文字Dのスパイラル戦を想像してください。

















こんな感じです(爆)







霧の中であれだけアクセルを踏める根性ってwwww
めちゃくちゃ怖かったでし・・・w








おっと話がよれました。








なんだかんだありまして頂上に到着。






















白銀の世界ヽ(^o^)丿ギャハハハハ



曇り空だったし・・・まさかと思っていたんですけどね(汗)
綺麗な紅葉の文字すら見えねぇw




写真を撮ったり、駄弁ってからさあ、帰ろうかと思った瞬間


ドアとフェンダーの色がびみょーに違って見えるのは俺だけでしょーか?w





霧が無くなり、綺麗な紅葉がっ!!
















非常にカッコイイ写真が撮れました。


きっと日頃の行いが良いおかげなんでしょうw←

非常に綺麗な景色でした( ̄▽ ̄)イヒッイヒッ


しかしこんなにタイミングよく霧が晴れるとは・・・(・。・;




他の写真はこちらへ↓
   
フォト  




十分紅葉を満喫したところで、山を下り、サンシャインワーフ神戸SABへ

海が見え、綺麗な所にオートバックスが
なんという贅沢な場所ww(画像無しw


中に入るとこの様な光景が


(・。・;・・・・・やべー




地元のべべす様~


ホイールの種類が、けた違いに違いすぎますΣ(゚Д゚)ヤッベーーーー

ほいーるを買いたい気持ちを抑え、ニスモのエンブレムとニュルのステッカーを購入してその場を後にしました。

長い間ここに居たら理性がおかしくなっちゃいます(爆)


他にプラモ屋さんなど、本当に楽しませて頂きました。
地元に比べて種類がめちゃくちゃ豊富でした(^u^)イイナー

裏山鹿っ!w





次はポートタワーへ移動


ここで雨足が強くなってきます。


タワー付近の駐車場に車を止めて、強制撮影実行なり!w

雨が結構降っていて撮影するのが大変でした(´;ω;`)ウッ…
カメラの設定なんかする余裕が無かったのでオートモードでw

撮った写真はこちらへ↓

フォト


さくっと撮影し、車を置いて南京町まで徒歩で移動します。

周囲のイルミネーションが綺麗!!
雨のせいか綺麗に撮れないので断念しました。

ここでたくさんの中華専門店が並んでいました。



横浜の中華街みたいな感じでしょうかね。



第一印象が良さげだった、この店に入店。(店名忘れたw)






これでも1400円以下!

味レポするほどの文章力なんか皆無に等しいので簡単に(笑)




大変おいしゅうございました。(^u^)


はい!次っw



歩いてポートタワー付近の駐車場へ移動します。
そこである方と待ち合わせの予定( ̄▽ ̄)ニヤリ





駐車場に近づくと、初めてお会いする・・

「Yu-tanさん」
初対面ですね。初めまして!
前からみん友さんだったんですが、実際にお会いするのは今回が初めてです。

とっても優しく、いい方でした!
本当に仕事帰りに寄っていただき、ありがとうございます!


このインプ・・純正らしさを保ちながらツボを押さえたモディファイがされています。
かっけーーーw


自分の想いが天に通じたのか・・・嘘のように雨が上がりましたw

クルマ談義にも華が咲きます。

成田さん、ゆーたんさんを交えてプチツーリング。

成田さんオススメの絶好な神戸の撮影スポットに案内して頂きました。


本当にすんばらしぃいいいい場所でした。



場所の詳細は明かせませんが、写真でお楽しみください↓

撮影にも力が入ります( ̄▽ ̄)















他の写真はこちらへ・・・↓シツコイw


フォト ⑥   



同じサイズのホイールなのに扁平率の違いで小さく見えてしまい、落胆している〇田さん←w


時を忘れて撮影、駄弁りに熱中しましたw

ここで解散とし、睡魔と戦いながら成田さんの豪邸?にお邪魔し、泊まらせて頂きました。(ここまでの道中がおっかなく怖かったwタイヤ滑るわブレーキきかんわ・・・



ここで1日目は終了。


本当に都会のスケールにただただ圧倒されました。




二日目。
気持ちよく目覚める。

やっぱり柔らかい布団は違うねー( ̄▽ ̄)


省略w


午前中は大阪に移動し、付近にあるアップガレージを巡って掘り出し物が無いか物色してきました。


シートなんか良いのがあったら速攻で買ってそれで帰ろう。と淡い期待を抱いて入店。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


あ・・・あったーーーーーー


レカロのSP-G!ほしかったやつなんだよねぇ・・・ニヤニヤ
よっし!!即買いだs・・・・



値段の札を見る。



撃沈↓



車内に放置してあった3000円ぐらいで買ったシフトノブを査定に出す。





ながーく待たされ、査定結果が出る。





400円・・・・・嘆く俺。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー







といった流れになりました。(何書いてんだろ・・w)


欲しいものはあんまり無かったですね(汗)
こういう時はヤフ〇ク検索掛ければ・・・ゲホゲホ←

イケナイ病気が出そうなのでこれで止めときます。





今年のオートメッセで会った友人1名と合流し、通天閣へ!




数年ぶりでしょうかね。


ソースの2度付けはダメよ~ダメダメ←







直列タコ6玉頭エンジン←ぇ


セレブになった気分。

こういうジョークも大阪ならでは!





串カツ、お好み焼き、たこ焼き
大変おいしゅうございました(文章力なすw


お土産に〇っぱ〇プリン等を購入←

高い駐車料金を払って・・


大阪港第七岸壁ふ頭(ナナガン)へ!


恒例の匍匐撮影スタイル発動ぅうううううw






成果↓





他に沢山の方が来られていました。
本当に賑やかでしたw

フォト

素晴らしい場所でした。

彼のフォトギャラリーにナナガンとSKYLINEの写真がアップされていて、前から行ってみたかったところなんです。



筆舌に尽くし難いということはこういうことなんですねw



暗くなるごろには退散して、一人の友人を拾って4人でガストへ
そのあとYu-tanさんが来られ、他愛のない話で盛り上がりました。



ここで友人2人とはここでお別れ。

成田さん、ゆーたんさん、自分は通天閣へ

もちろん撮影しに行くために・・・・ニヤリ




人も少なく、」しかも・・・タイミングよく雨が止んでいました。何この奇跡w


友人を乗せていつでも移動出来るような万全な状態です。
夜中といえタクシー等が通ってますからね・・邪魔にならないように配慮しました。



もうだめっ最高でし・・・(^u^)


雨がぽつぽつ降ってきたので最後のスポット

大阪城へ!
ここも数年ぶりですね。






フォト ⑪ 



楽しい時間はあっという間に過ぎ去って行きました。


帰りたくない・・・ここに住みたいと思いました(爆)
思っただけなんだからっ!←何この人w

近くにあるコンビニで雑談。




気が付いたら一時間近くもここで駄弁っていました。

なかなか帰るタイミングがつかめません・・・・(´艸`*)


時間が時間なので別れはさみしいですが、又の再会を約束し、お互いコックピットに乗り込み、仲良くランデブーし、分岐点で手を振り合って別れました。





沢山の出会いと思い出をありがとう!!




2時間仮眠休憩をとって月曜の朝8時前に無事に帰還しました。

そっから写真の整理をしながらごろごろしていましたw


はー本当に実感ないですw正に夢のようでした(´艸`*)










最後に・・・お世話になった方


HCR32☆成田NEXさん


YU-TANさん






色は白ですw(画像は拾い物です)家族の車だそうです。
友人2人(名前は伏せます)


将来はS15を買うらしいです。

楽しみに待ってるよ!!w




ぼく



使ったお金3~4万

走行距離1000キロ以上。


得たもの・・腰痛←ぇ


今からシルビアを腰痛促進マシンと名付けよう。







こんな感じの関西遠征でした。

えーダラダラと長くなってもうしわけありません(爆)



ここまで読んでくださりありがとうございます。


では後1日仕事頑張りますかのー(白目)


でわでわ

プロフィール

「ちょっと関東にお邪魔してました🥺」
何シテル?   07/15 13:42
シルビアとカロスポに乗せられてる田舎者。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2 3456 78
91011121314 15
161718192021 22
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

オイル交換(10回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/14 18:37:08
D2Japan ブレーキキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/18 12:59:43
ネオピクセルLEDリアガーニッシュ加工(3回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/28 20:47:56

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド カローラーメン (トヨタ カローラスポーツハイブリッド)
通勤快速4号機 人生初の新車 ある日、ディーラーへ冷やかしに行き、そこに展示されていた ...
日産 シルビア ふぅビア (日産 シルビア)
H13年式日産S15シルビア-AutechVersion(改) R32スカイラインオー ...
日産 シルビア カラス号 (日産 シルビア)
H11年式日産S15シルビアspecR 縁があり、自分の元に嫁いできた黒いシルビアの ...
トヨタ ラクティス 楽てぃす (トヨタ ラクティス)
通勤快速3号機 快適を求めて普通車にしました。 幾つかの候補で乗り心地、室内の広さ、使 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation