• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フウ@S15改のブログ一覧

2015年11月23日 イイね!

11.21 おわら1H 走り納め

おはようございまーす。


気が付けば11月も中旬を過ぎ、本格的な冬シーズンの到来ですね。
あちこちでスタッドレス履き替え推奨の声もあちこち。

そんな時期の土曜日(21日)。
朝一でニッパチからR32純正&Z2☆に換装するわたし。






ええ。走りに行くんですよ。






おわらへ!!!
今年累計7回目のおわらなり。

ほぼ1か月の間にタカスといいおわらといい雁が原・・・
酷使しすぎてる気が・・w
気温が低いこの時期はアタックに最適なんですよ・・・キリッ







天候は曇り・・・
前みたいに途中からドライになることを期待しながらおわらへ向かう。


・・・・・・・おわらに向かう道中でぼつぼつと降る雨・・

おわらにつくと久々に会う方とお話が出来ました。
相変わらず元気そうでよかったです。


前回は青い空が見えていて10時過ぎには路面がほぼドライになっていました。
しかし、今回は曇り一色で望みは少ないです。


前みたいに行かないですね・・・これもタイミング。


走ろうかどうか迷いました。


迷いに迷って。


自分の予定ではこの日しか走れない。
なかなかの台数が走られているし、、

それによって路面が乾くことも期待し、、



1Hでエントリー。

来ていたマスオさんは走ろうか走らないか最後まで迷っていたそうです。・・・

毎度おなじみのスイフト集団もいらっしゃっていました(∩´∀`)∩
お姉さんは写真撮影に熱心で
わざわざ遠方からいらっしゃった強者も・・・




ウェットなのであえてスペアタイヤはおろさないで少しでもトラクションを掛けるという作戦。

コースインするなり2コーナーですぐ盛大なスピン!!

その後もドリフト祭り
え、グリップしねぇーーーーーー

タイヤが温まってないとそりゃ食わん・・てか濡れてるとさらに食わねーー
2周目でもリアが暴れるような感じがしたので空気圧を落としてみる。


おお!食いつく!
完全ウエットでのベストは1,09、809


滑りながら立ちあがる方が速い?滑らせないように気を使いながら立ちあがる方が速い??
といろいろ試しながら走っていました。


といってもアクセルワークがへたくそなので傍から見たら一人ドリフト大会?でした。(爆
こんな時に雁が原で培った経験が大いに役立ちました。(´◉◞౪◟◉)



とにかく
難しい!!!の一言でした。


ウェットのベスト更新・・ではないでし・・・
雨が降ってないと同条件とは言い難いです。

路面の状態が回復すると同時にタイムはアップしていき、

最終的はセミウェットって感じでした。といってもイヤラシイ所は濡れてましたがw
この日のベストは1,02,840

段々、乾いて行ってこれはイケるかも!?と思いましたが走行時間終了でチーン。ベストより約5秒落ちです┐(´д`)┌
完全不燃焼ですたwwwww



これで泣いても笑っても今年のサーキットライフは終わりで・・・・・・・



多分w
12月中雪が無くて良い天気だったらはしr・・・
っつーか大半予定は入っていて走れませんがww


来年になりそうです・・・いやなります。w



今年、サーキット8回 ジムカーナ3回と過走行ながら頑張ってくれたシルビアに感謝です。
この一年間でドラテクもこいつのお陰でいろいろ覚えれました。


本当にシルビア。


良いクルマです!


来年もまたよろしくね☆


しかし、素直に喜べない。
クルマを所有する者なら必ず訪れるアレ。

























しゃけーーーん車検車検車検!!白目



冬眠期間に資金捻出頑張ろう・・・・w





帰宅し、



タイヤを履き替え~の

新潟まで行って



焼き肉を食らってきました☆


肉しゃいこ~~~



デブ活☆




ではこの辺で!



でわでわ
Posted at 2015/11/23 10:08:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2015年11月15日 イイね!

いい苺の日

いい苺の日

こんばんは。



雨の週末は本当にテンションが落ちますよね。
車汚れるし、出掛ける気にもならなくなります……


そんな時のセカンドカー!


の出番はなく、雨だろうがお構い無しでシルビアであちこち走り回ってるこの頃。





みんカラネーム変わってるじゃん?!お前だれやねん!?と思ったあなt……




最初の二文字のみしか変わってないので誰なのかはご存知でしょうね。









フウ・クルマン改め、フウ@S15改です。
名前を変えた経緯は会ってから詳しく・・・(わかる人はわかる。







さて、今日(11月15日)は自分の愛車である


いい15の日
そんな記念すべき?日なので


シルビアの画像を上げずにいられません。ぐひぇぐひぇ(キモイ


適当に良いと思った写真を数枚上げます。



数年前はドノーマルだった俺のシルビア。




当時はこれで十分だと満足していた。


いつだったか、サーキットに誘われて
そっから弄りが加速して・・・・


物欲に負ける毎日で





なんだかんやぶつけたりいろいろ経験して






現在に至りました。




















純正+αから離脱しないように「シンプル・イズ・ベスト」に重点を置いた弄り。



もう15万キロ超えの老体。

世間から見れば、もう寿命か、買い替えを考えてもおかしくない距離。
そこそこ弄ってるし、買取の値段なんか雀の涙ほど。

だけど、距離なんか所詮、ただの数字。


問題はどれだけ愛を注げるかだ。
もし、降りた後にまだ乗りたい!?と弱音を吐かないように最後の最後までシルビアで行こうと思います。







さて、近況報告を・・・


金曜の夜は某所でシルビアのみのオフがありました。
12台ほどのシルビアが集まりました。




おわり。  (画像編集だりぃ





次!


バッテリーを新調しました。




※話題のカオスではないです
いかにもカオス臭



オフ会でボンネットを開けて



俺「ほら、見ろよ!バッテリーカオスだぜ!」
みんな「すげーーーーー」


ってなるかもw


はい冗談です。ごめんなさい。
バッテリーに拘りはなく、適当に買った物になります。(ヾ(´・ω・`)
エンジンの掛かりも良くなり、電力が食われる症状が激減されたので変えて良かったと思います。
これから乗らなくなる期間が長くなりますのでいいタイミングだったのでしょう。




その日の夜はボウリングオフをしてきました☆



偽ポジでモノホンポジを挟みこむ光景から始まり






ボウリングはいつぶりだろうか

自分のアベレージは、いまだに100超えたことのない呪いは健在。(へたくそなだけ
今まで生まれて22年。かれこれ100超えたことは無いです(実話





4輪で鍛えたテクニックを見せつけるひと


滑り込み投球で見事!着地失敗をし、胸、膝を強打するの図

順位で景品抽選大会


ハート型で良いにおいがするやつが当たりました。

早速、使わせてもらってます。ありがとうございます。
シルビアの油臭かった車内の匂いがお花畑になりました。イェイ!!クンクン。いいっ!






その後はガストで夜おそーくまで駄弁って解散となりました。
参加された皆様、楽しい時間をありがとうございます!

まだ機会があれば一緒に投げ(運動)に行きましょう(^◇^)









段々、ブログが手抜きになっている気がしてたまらない・・・





では、明日から仕事頑張っていきましょー





でわでわ

Posted at 2015/11/15 23:57:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | シルヴィア嬢 | 日記
2015年11月10日 イイね!

飛騨3チーム合同ツーリング

飛騨3チーム合同ツーリング

こんばんは。


走りたい病が半端ないこの頃。




みんカラブログの公開範囲が全体か友達のみかとか指定出来るようになりましたよねー

んーーーー友達のみ見れないとなると・・・・




んーーーーーーーー(謎の唸り






ま、自分は相変わらずいつも通り公開しますがねw(深い理由はなし





さてさて、




11月8日は自分の入ってるグループCS(comfortable space)
飛騨のSS(Scuderia Sereno)とGT-R(Across the GT-R)のチーム


3チーム合わせての合同ツーリングに参加してきました!



当日は雨でしたがツーリングに天候は関係なしw
朝7時半に細入道の駅へ!


ドライブイン数河で休憩を挟みながらアルプ飛騨古川へ



台数が24~25台と多くの方が参加しておられ、賑やかでした。




特にR率が半端なかったですw
R好きな自分にとってはウハウハ(´◉◞౪◟◉)






台数は多いものの、事前に資料などをデータで頂いたので進行もスムーズでこれといった不都合もなくツーリングすることが出来ました。


簡単に自己紹介を済ませ、ツーリングの手順などを聞いて・・


出発までの間、車を見て回ったり雑談等をしたり








変な人を撮りました。☜強調

※フウも十分変な人です(フォロー




時間になったので出発。




自分はAグループ

霧のかかった紅葉はまた違った美しさを見せてくれます。
そんな景色を眺めながら・・・・




世界生活文化センターの駐車場に到着。

一列に並んで撮影
雨の中での撮影はかなり気を遣いましたが、良い写真が撮れて満足です!






念のためにバスタオル用意しといて良かったわ~


参加された方のお車を一台すづ撮らせて頂きました。

どれも水も滴るいいクルマでした!


























































































うーーん

望遠レンズ  すっばらしいぃいい



ナンバー加工たいへんでした(白目
これでも昔よりは加工時間はかなり短縮されてまふ


施設内にあるコリーヌというところで昼食をとります。
バイキング形式の昼食で元を取るべく・・

この時のために朝飯抜いてきたんだぞい!ドヤッ(



だいえっと?なにそれ?おいしいの????ってノリで食いました。(バカ



周りを見渡すと大半が※クーラント水を飲んでらっしゃる・・・
やはり、クルマ好きだからかな?☜え


※メロンソーダです!w

 

そして恒例になりつつある




〇〇オ撮影会☆




説明しよう!
マ〇〇撮影会とは!
〇ス〇さんに対して不意打ちでスマホのカメラで撮影してとあるグループlineに上げてどれが面白く撮れたかを競うというさつえいk・・・・・


フウは何者かに口を塞がれた!






げほげほ。失礼キリッ






おなか一杯になったところで次の目的地へ。


駐車場を出る際にかずっち☆さんが三脚で皆さんの走行写真を撮っていただきました。
ありがとうございます!
写真楽しみにしていますよ~(^◇^)


グループ構成を変更してR33のお尻を追いかけますw

飛騨農園街道から美女高原へ

道中でぎょぇええええええなシーンがありましたが気のせいです。



雨な上に落ち葉多いし霧やべえし おまけに食わないATRだし(言い訳




何度も来ていますが、相変わらず楽しい道でした!










・・・・・・ニヤリ







うっふふふふ











うん。これで良し(∩´∀`)∩
さてと夜逃げの支度してこよw








最後の目的地である道の駅モンデウス飛騨位山へ


ここに来るのはいつぶりだろうか。

初めて来たときも雨だったような・・・(苦笑



一旦仕切っての解散で、雑談などの自由な時間を過ごさせて頂きました。
この時期は日が沈むのが早いのでCSチームの皆さんはここで離脱させて頂きました。

眠気と闘いながら無事、富山に帰還しました。

各チームの幹事、参加された皆さま、お疲れ様でした。




もうすぐシーズンオフでシルビアの冬眠も近づいてきますが、雪が降る前ギリギリまでシルビアに乗って出来る限りいろんなところへ行きたいと思います!





では、この辺で!



でわでわ

2015年11月08日 イイね!

11月7日雁が原 ドリフト

こんばんは。

気づけばもう11月・・・
・・・・・たくさん語りたいですがあえて略w


あと今年はわずか
シルビアに乗れる時間もあとわずか(手放す気はありまてん!w


悔いのないように過ごしたいと思います。


おわら走った時の前ブログのコメント返信は暫くお待ち下さいませ(T^T)







昨日は、仲間に誘われて福井県にある雁が原というスキー場へ行ってきました。

雁が原は5月以来、実に6か月ぶりです。
今回はドリフトメインのジムカーナで・・


「車をひたすら横向けていかにカッコよく走れ」というテーマらしいです(棒読



朝9時半に現地に到着し、リアをドリケツに履き替えて・・・・

だっさwww
外形違いすぎてアンバランス(爆



コースに出るなり



スピンをこれでもか!ってぐらいに連発し、


「スピンキング」という異名を与えられ・・・ゲホゲホ


わーぉなんという良い響きだ






















うん!素晴らしいスピンだ!!(








大阪からわざわざいらっしゃった「テラビア」さんはNAながらターボ車顔負けの白煙もくもくのドリフトを見せてくれました。そして凄腕でした。









乗せて頂きありがとうございまっすうううう
大阪に遊びに行ったときはまたよろしくお願いしますね~



ワンチ!
好きな名車の一つでほぼノーマルを保っている個体は貴重でした。



スタイルの良さで今でも衰えを知らない人気!
さあ、買うなら今ですよ・・


ひろ〇んだーくんよ・・・(爆







お!名車R32しっぶーーい



ん!?



ぉぉおお!







うぉおおおおおお





ヒューズを抜くだけでFR化するというアテーサの魅力。

R32でドリるその度胸に称賛を送りたいと思います!



純正足のS15の動きが興味深かったです。

デフは入ってないらしく、純正のビスカス(多分)

なのでドリフト中の空転は起こるわけですが・・

デフ入ってる自分より煙だしてました(悔



S15からニューマシンに乗り換えられた「まさひろ@S15」さん。




古さを感じさせない走りが楽しいFR
日産スカイライン25GTターボ!

段ボール?的なカラーにオールペンされたこのマシンの走りは





白煙もくもくw
ちょっと乗らせてもらいましたが簡単にケツが出る上にスライド中の安定感が半端なかったです。ミスってもリカバリー力高いっすねこれw


ターボいいなぁああああと発狂しかけたのはひみt


あちこちどりふ・・げほげほ・・・・スピンしまくって






タイヤが完全に剥離。

したのであと一セット持っていたドリケツに交換。




剥がれたゴムがフェンダー内を巻き込んでそのまま切れずに外に飛び出して・・・





シルビアのフェンダーに大量のタイヤの跡がつきました。

おーーーーまいーーーーがぁああああああ

ええ、頑張って消しましたよ!1時間掛けてその場で!!!w







2本目のドリケツは友人からもらった横浜のえこたいや。

おお・・・なんか良いぞ!
R32純正神





違うアングルで!!


うーーーん わるくないw
いかにもドリってます感じが漂ってますやーーーーん。



もっとだ!もっとぉ!

普段履きでもイケるな♥





世代を超えて愛されるホイール
それがR32純正!

この瞬間が日産車。



親ばか全開になりました。ごめんなさい。

さて気を取り直してスピンの練習でもしますか(ぇ



うん!カッコイイスピンだ!!






ここから先は夢の世界の出来事になります。(棒



















ドリフトしているように見えますが、多分気のせいです。多分・・




撮ってくれた後輩スーパーサンクス!


ゲホゲホ

色々と課題だらけでしたが、いい収穫が得られた一日になりました。
パワーのないNAなのでとにかくクラッチを蹴りまくって繋げるのに必死でした。
基本、グリッパーなわたくしですが、ドリフトはグリップとまた違った魅力がありました。
1コーナー、1コーナーに対しての操作数がグリップと比べてはるかに多いです・・・

ドリフトで得られた技術があればグリップでお尻が流れても対応できるようになるためにもっと練習せなければ!



メモ

減衰 F15 R10

空気圧 F 2.2㌔(ATRスポーツ2)
R 2.8~3㌔(レブスペ&横浜エコス)

水温は90度を越えることは滅多になし。ああ素晴らしきかなえぬえー( ・∇・)







3脚わすれたので漢のフリーハンド!

参加された皆様、お疲れ様でした!
自分のショボい走りでも写真ではカッコよく見えるという魔法☆










フウは、わんちとER34とBNR32の購入選択肢が増えた!(白目←







では、この辺で!




でわでわ

Posted at 2015/11/08 00:52:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「ちょっと関東にお邪魔してました🥺」
何シテル?   07/15 13:42
シルビアとカロスポに乗せられてる田舎者。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1234567
89 1011121314
15161718192021
22 232425262728
2930     

リンク・クリップ

オイル交換(10回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/14 18:37:08
D2Japan ブレーキキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/18 12:59:43
ネオピクセルLEDリアガーニッシュ加工(3回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/28 20:47:56

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド カローラーメン (トヨタ カローラスポーツハイブリッド)
通勤快速4号機 人生初の新車 ある日、ディーラーへ冷やかしに行き、そこに展示されていた ...
日産 シルビア ふぅビア (日産 シルビア)
H13年式日産S15シルビア-AutechVersion(改) R32スカイラインオー ...
日産 シルビア カラス号 (日産 シルビア)
H11年式日産S15シルビアspecR 縁があり、自分の元に嫁いできた黒いシルビアの ...
トヨタ ラクティス 楽てぃす (トヨタ ラクティス)
通勤快速3号機 快適を求めて普通車にしました。 幾つかの候補で乗り心地、室内の広さ、使 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation