• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナゴロッシのブログ一覧

2013年10月15日 イイね!

銭湯めぐり version.9【700kmの旅】

銭湯めぐり version.9【700kmの旅】



銭湯がメインではないのです。

出雲大社が目的。

島根県ですね。

土曜日の夜に出発。





途中、仮眠を取りながら車中泊なんて

気楽なことを考えていたら

松江に夜中の0:30に着いてしまった。^^;



宿の予約なんてしてなかったので、さぁ大変。

秋の3連休。

ナビに出てくるホテルを上から順番に

10件電話してもどのホテルも満室。

もしやこのまま車内で朝を待つのか?!

不安がよぎる。



しかし、一部屋だけ奇跡的に空いている

ホテルが見つかる。

アンビリバボー!(^^)

一泊、5000円、朝食付き。

どんな部屋かは想像してください。



マットレスが程よい硬さでよく眠れたーっ。

松江から出雲大社までは、大凡1時間。

宍道湖の北側の湖沿いの道を走ります。

素晴らしい景色です。



出雲大社の手前数百メートルから渋滞が!

でも、順番に並んで暫くして駐車場に

停める事ができました。

順調です。






昨夜からお風呂に入っていなかった、

そう、お風呂なしの部屋だったのです。

夏場ならあり得ないけどこの時期で良かった。



スーパー銭湯を目指します。

「割烹温泉ゆらり」

掛け流しのヌルツルデス。(^^)






宍道湖をバックにパシャリ。




宍道湖沿いを走る単線。

のどかな風景。





昼は、出雲そばを予定していました。

3軒メモっていましたが、どこも満席。

4軒目でランチタイムを過ぎても空いている

楠庵さんに突入。

そば、美味しかったです。

さすがは、出雲市。

テンションあがるなー。(^^)



途中こんな人も。

上には上がいる。





相方が、コーヒー飲みたいと急に言い出す。

宍道湖を眺めながらゆったりできる

いい感じの珈琲館に入ります。

窓越しに宍道湖を一望できるテーブル席。

いい景色です。





島根県から鳥取県へ向かう道で素敵な景色に遭遇。

場所はこんな所。







帰宅する前に水木しげるロードに寄りたいな。

時間的に今から行くと着くのは6時位。

ギリギリ日没です。

でも、水木しげるロードのために

また大阪から出てくることもないだろうし。

せっかくだから行く〜。

153体の妖怪。

この町おこしは凄い。




あー今から、大阪に帰るのダァー。

元気なおっさん。

途中、少し渋滞に巻き込まれつつも

無事に帰宅。

帰宅時間は、夜中の1:30。

濃厚な30時間でした。



出雲大社 ➡︎ スーパー銭湯 ➡︎ そば屋 ➡︎ 珈琲館 ➡︎ 水木しげるロード



ありがとう、島根県。(^^)

関連情報URL : http://ciel-pia.com
Posted at 2013/10/15 00:49:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 銭湯めぐり | 日記
2013年10月07日 イイね!

銭湯めぐり version.8

銭湯めぐり version.8








別に芦屋に用はないけど、

気になっているパン屋さんがあるので

ドライブがてら行って見た。







ベッカライ・ビオブロート (BACKEREI BIOBROT)




無事に明日からの食パンなどを購入。

早速、iPhoneで付近のスーパー銭湯を調べる。

ありますね、どこにでも。(^^)






今回、お邪魔したのは、「鳴尾浜熊野の郷」。

なかなか巨大な建物です。

ヌルヌルなお湯で気持ち良い〜。

塩サウナで発汗。^^;



帰路は高速で〜。

武庫川入口から侵入。

しばらく走るといきなり渋滞。

見たことのない標識が目に入る。

「守口方面乗継」

ちょうど渋滞に差し掛かったところなので興味が湧く。

その標識の文言を信じて一旦おりてみる。




箱からおじさんの顔が出ていたので

念のために聞いて見た。

ナゴロッシ「守口乗り継げるの〜?」

おじさん「ETCならそのまま堂島入口を目指してください。」

ナゴロッシ「はーい。」

地図をもらう。






環状線をワープして守口線に向かうのは気分がいい。

高速乗継初体験。

勉強になりましたー。



小さめの字で(乗継時間60分)と書いてあるのは、

もしや制限時間か?

60分以内に堂島入口に侵入しないと再課金されますよと

いうことなのだろうか?

謎は残る。



Posted at 2013/10/07 21:24:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 銭湯めぐり | 日記
2013年09月30日 イイね!

銭湯めぐり version.7 【300kmの旅】

銭湯めぐり version.7 【300kmの旅】





毎週の予定、それは、MyDでの洗車。(^^)

いつもありがとうございます。





みんともさんと待ち合わせ。





HSCのステッカーのプレゼント。

「あざぁーす!(^^)」

なので、ハイタッチ!





そして、地元でランチ。









お昼からは、300kmの旅。

赤穂へお出かけです。




ランチ ➡︎ 温泉 のはずが、お目当てのレストランの

ランチが1ヶ月先まで満席ということで、

温泉 ➡︎ ディナー にしました。




今回お邪魔した温泉は、銀波荘です。

2時間程、ディナーまで寛ぎます。

瀬戸内海を露天風呂から一望。

お湯がしょっぱい。^^;





ディナーでお邪魔したレストランは、

銀波荘から歩いて数分の所にあります。

海沿いのレストランです。

さくらぐみ。







どれもこれもうまかったなぁ〜。

一つだけ写真を。





ご馳走様でしたっ。

8:30頃にお店を出て帰宅したのは

2時間後でした。

復路、助手席のお方は、終始昏睡状態でした。^^;


Posted at 2013/09/30 23:59:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 銭湯めぐり | 日記
2013年09月23日 イイね!

銭湯めぐり version.6 【900kmの旅】

銭湯めぐり version.6 【900kmの旅】

土曜の21:00に自宅を出発して目指すは

『ほったらかし温泉』。

山梨県にあります。







ナビタイムで見ると、5時間半で行けるみたい。

久しぶりの長距離ドライブで、

どんな疲れ方をするのかなぁー、と

気をつけながら向かいましたけど、

こまめな睡眠が助かりました。

眠くなったら、SAに立ち寄って車の中で仮眠。

30分くらいの睡眠でも全然楽です。

無理をして眠気と戦っても何も得しませんので。^^;



ほったらかし温泉に着いたのは、夜中の3:30頃。







まぁー、予定通りです。

仮眠と食事休憩を挟んで、ナビタイムよりも

1時間オーバーで着けました。




温泉の開店時間が、4:30~.ということで、

それまでに車の中で仮眠。

辺りは真っ暗ですが、流行っている銭湯らしく、

既に他府県の車が何十台も停まっていました。





ほったらかし温泉は、露天風呂に浸かりながら

日の出を拝めるというもの。

開店と同時に露天風呂へGO!

はるか遠くに見える山脈の上から太陽が姿を

現わすまで50分ほど露天風呂に浸かりながら

待ちます。

だんだんと空が明るくなってきます。

天気が良ければ、富士山も眺められるという事でしたが、

うっすらと見える程度でした。

日の出は拝めましたよ、絶景です。(^^)



お風呂上がりに朝食を取ります。

500円で卵かけご飯が売られていました。

卵かけご飯、数十年ぶりに食べたな。^^;





この時点でまだ朝の7:00くらいです。

嫁さんが、富士山に登ったことがないという。

僕は工藤夕貴のお店に行きたかったので、

とりあえず温泉から南下します。

先に富士山。

登ると言っても車で5合目までですよ。^^;

世界遺産に登録、また、連休中、

どれだけ混んでいるかと心配しましたが、

5合目の駐車場で渋滞しているだけで

全然大丈夫でした。







適当にお土産を買って、写真撮って下山。

自転車で来てる人が多いこと!^^;

ライダーも多かったな。

この時期のツーリングは気持ちがいいでしょうね。



工藤夕貴のお店にGO!







ランチです。





運が良ければ、ご本人登場もあると。

残念ながらお留守のようでした。



次は、ミルクランドへ。

牛乳、乳製品、チーズ、ジェラート、

乳牛、羊、山羊、ウサギ、沢山いました。

動物たちと触れ合います。









さぁー、大阪へ帰るとするか。





帰路は少し渋滞にハマりました。^^;

渋滞にハマるハイドラ仲間が5台ほどいました。

ハイドラは、渋滞中の暇つぶしになりますね。



伊勢湾岸道では、反対車線で事故渋滞。

大変です。

長島温泉の脇を通ると高速道路を走りながら

花火が見えます。

おしゃれ。(^^)



土山SAで夕飯。







混んでます、大渋滞。

空席を探すのに苦労するくらい。

30分ほど待って漸く注文の品が出てきました。



帰宅したのは23時頃。





出発してから26時間後です。

走行距離、924km。



次はどこに行こうかな。(^^)

Posted at 2013/09/23 15:36:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 銭湯めぐり | 日記
2013年07月14日 イイね!

銭湯めぐり version.5

銭湯めぐり version.5



久々の銭湯めぐりブログです。(^^)










今日は、200km以上走りました。

田舎道を走ると清々しい気持ちになります。(^^)

奈良は走っていて心地いい道が多いです。



今回、お邪魔したスーパー銭湯は、

「曽爾高原温泉、お亀の湯」









奈良の山々を眺めながら入る露天風呂。

源泉は掛け流しで内湯にあります。

ここの源泉は、加温・加水なしで

良かったなぁ〜、気に入りました。

しょっちゅう行ける距離ではないけど、

再訪ありますね。










3時間ほどゆっくりして、

目のつけていたケーキ屋さんへGO!

「ラ・ペッシュ (La Peche)」さん。





評判通りの優しい味。








Posted at 2013/07/14 22:44:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 銭湯めぐり | 日記

プロフィール

「NX見ながらまったり〜☕️」
何シテル?   04/22 11:53
ナゴロッシです。 2012年12月26日、HS250hを契約。 2013年3月15日、納車。 2014年1月26日、CT200hが納車されました。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

レクサス UXハイブリッド レクサス UXハイブリッド
version.L
レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
2017/8/3、契約 2017/12/25、納車 ソニッククォーツですが、パールっぽ ...
レクサス HSハイブリッド レクサス HSハイブリッド
クォーツホワイトクリスタルシャイン。 内装は本木目、ブラック。 ノーマル車です。 唯一 ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
平成16年9月から乗り始め、9年目に突入。 シートもすり切れ始め、少し朽ち果てた感が出 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation