• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MOZBEATのブログ一覧

2015年06月11日 イイね!

久しぶりのオープンツーリング

ロード君のリアスクリーンが割れてから、もう何年もハードトップを着けっぱなしになっています。
以前は、外したハードトップを実家の倉庫に置いていましたが、今はもう置き場所がなくなり、オープンにすることが出来なくなっていました。
自宅の部屋の真ん中に置くのも邪魔なので、外に置く場所を作ろうと決意しました。

リアスクリーンだけでなく、幌もやぶれ雨漏りがしているので、いつか張り替えるだろうと思っていたのですが、職場の景気はなかなか良くならず、もう10年ほどボーナスも出ていない状況で、幌を張り替える余裕はありませんでした。
最近は、ネットにかなり安くで幌も出ていますが無駄使いは出来ません。
ロードスターを辞めれば済む話なのですが・・・

そこで、ホームセンターで材料を買ってきて、ハードトップスタンドを自作。

こんなので大丈夫かと思いましたが、以外と丈夫で安定してました。
これなら、部屋にハードトップを置いていてもいいかも知れません。

やぶれたリアスクリーンは、テーブルクロスをはってみました。
雨漏りはしないようですが、心配なのでハードトップを外せるのは確実に晴れの日だけですね。

6月7日、久しぶりにクラブのツーリングに参加してきました。
天気予報では、午後から曇になっていましたが、ハードトップを外してみました。

約6年ぶりのオープンでした。
やっぱり、軽い、気持ちがいい。

ツーリングは、久住方面へ行ってきました。

クラブのメンバーのロードスターが2台、NDになっていました。
今回参加していないメンバーで、他に2~3人NDに乗り換えた方がいるようです。
やっぱりND人気がありますね。

じっくり見させてもらいましたが、25年前のクルマとは全然違う。いつかは乗りたいですね。
でも今の自分にとっては、手の届かないスーパーカーです。

目的地は、昔クラブのツーリングでよく来ていた、久しぶりの「レゾネイトクラブくじゅう」。
こちらは10年ぶり。
豊後牛のステーキとバイキングで昼食。

午後からは、やはり天気が悪くなり曇ってきましたが、なんとか雨にあわず帰ってきました。
久しぶりに、オープンにしてとても楽しかったです。

平成2年式のNAロード君、まだまだ元気です。
30周年くらいまでもってくれたらと思います。

Posted at 2015/06/11 01:50:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月21日 イイね!

熊本ツーリング

10月19日、久しぶりにクラブのツーリングに参加し、熊本・大分方面へ行ってきました。

朝、古賀SAに集合。
九州道を南下して熊本へ。

まずは山鹿の「熊本県立装飾古墳館」へ行きました。
この辺りは、前方後円墳や円墳など古墳が沢山集まっている地域のようです。その古墳群と資料館を見てきました。


そこから、菊池市をぬけ日田方面へ。
途中、上津江フィシングパークで昼食。




日田をぬけ、東峰村「いぶき館」へ。
筑豊の石炭王と言われた伊藤伝右衛門が、飯塚にあった邸宅の一部を宝珠山に移築して、大正から昭和にかけて宝珠山炭鉱クラブという社交場として使っていたものだそうです。


昨年、クラブの会員で最高年齢の78歳の方が、長年乗ったロードスターを手放した為、クラブを退会されました。その方がこの日、いぶき館に見送りに来て下さってました。
その方は、今は軽に乗ってますが、「ロードスターを降りてから、ロードスターを見かけるたびに、ロードスターの事が気になってしょうがない、もう乗れないんだけど、また乗りたくなるんよね。」と、話されてました。
その方にとってロードスターには、沢山の思い出があるんだろうなと思いました。
いつまでも元気でいてほしいですね。

その後、小石原で解散。
久しぶりに参加しましたが、天気が良くて気持ちのいいツーリングでした。
Posted at 2014/10/22 00:25:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月14日 イイね!

今年もまた大分へ


台風19号が接近中の10月12日、大分銀行ドームで開催された、ロードスタージャンボリーに行ってきました。

台風が来ているというのに、続々とロードスターが集まってきます。

今年20周年目のジャンボリー。今年のジャンボリーの楽しみは、新型NDロードスターのお披露目でした。
ネットでしか見てなかったのですが、実物もやっぱりかっこよかった。全く新しいデザインですが、いろんなところにロードスターらしさも残ってて、よく考えて作ってあるなと思いました。ロードスター25周年の歴史を感じます。

妻が欲しがってましたが、買った時は私が乗るので、欲しかったら自分で買ってね、と言ってました。
私はまだまだ愛着のある、思い出の詰まったNAロード君がいいです。

ジャンボリーでは、初めての人や
久しぶりにお会いした人もいて、皆さん声をかけていただいてありがとうございました。

先日全塗装された、ぶら坊さんのロードスターもかっこ良く仕上がってました。
ぶら坊さんからは、私のロードスターを撮影した写真をいただきました。かっこ良く撮れてて、素敵な写真でした。ありがとうございました。

雨は途中少し降ったりしましたが、なんとか最後まで持ってくれました。終わった頃から降り出し、風も強くなってきたので、あわてて帰りました。

いろんな人やロードスターに出会え楽しい一日でした。

Posted at 2014/10/14 22:41:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月07日 イイね!

ロードスターで角島へ


久しぶりに、おはつのに参加しました。
凄く天気がよくて、角島の海が綺麗でした。
久しぶりに秋吉台にも行き、秋吉台もまた綺麗で、走っていて気持ちよかったです。
やはりロードスターはいいですね。

先日、新型ロードスターが発表されましたが、思わずこれ欲しいと言ってしまいました。

でも今日、角島や秋吉台を走りながら、やはりまだまだNAは手放せないなと思いました。
あちこち修理ばかりしながら、維持費が大変だと思いながらも、手に負えなくなるまでは乗っていたいと思いました。

しかし、我が家にはロードスターが2台、先日息子が産まれ、このまま2台体制は厳しいのではと思いますが、3台目のクルマはもちろん、クルマを買い換える余裕もありません。
妻はギリギリまで2台で行くよと言ってますが、もうギリギリなのでは思います。

いつかは、ロードスターを息子に譲るのが夢だとか言っていましたが、元々は妻が言いだした事で、長年の夢らしいので、妻がロードスターを手放す事はなさそうです。
ということは、私は新型のNDどころか、家庭に優しいKになりそうです。
しかし妻は、いつかはNDも買おうねと言っています。
確かにNDを息子に譲る方が現実的かも知れません。

私の現実的な夢としては、いつかは子供と角島へ行く事くらいかな。

今日は皆さんとゆっくり話もできて、楽しい時間を過ごせました。
ありがとうございました。

Posted at 2014/09/07 21:31:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月21日 イイね!

誕生


私ごとですが、息子が産まれました。


どうか元気に育ってくれて、いつかロードスターを譲り渡せる日が来ることを夢見てます。
それまでロード君が持たないかな。

その頃には、ロードスター45周年?

もしかするとNDとかNEとかになってるかもしれませんが。

それ以前に、この子がマニュアルの免許をとるかどうかもわかりませんし。

どんな子に育つのか。
Posted at 2014/06/21 10:13:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「300,000km http://cvw.jp/b/172764/44779167/
何シテル?   01/22 20:56
MOZBEAT  もずびーと 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

第33回 おはつの 何とか雨が降らなかった! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/04 12:23:18

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2009年暮れ。 平成2年式のロード君25万キロを走破していましたが、エンジンの調子は悪 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
私が最初に乗ったロードスターです。 元カノのマリナです。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation