今さっき知ったところですが…(´∀`;)
ノンフリート等級制度の改定があったようで…。
しかも昨年2012年の10月から施行されているのだとか(汗
趣旨は
『保険使うような悪いヤツはもっと金払えやぁ~』
ってことみたいですね。
多くのドライバーにはなーんにもメリットの無い改定
ぶっちゃけ改悪なんじゃないでしょうか?
具体的には
①各等級の割引率改定
②等級すえおき事故の廃止。1等級ダウン事故の適用。
③『事故有期間』の適用による、割引率の改定
この3点。
①は割引率のカーブが変わりますよってことです。
1~3等級 →更に割り増し!((((゚Д゚;))))
4~14等級 →割引率うp!
(゚∀゚*)
15~19等級→割引率ちょいsage
(´д` )
20等級 →変わらず( ´_ゝ`)
ってなカンジですね。僕は今7等級なので、割と嬉しいところには居ますが…。
安全運転している人には優しく、逆に乱暴な運転をする人には厳しく
といったところでしょうか?
②は、飛び石による窓ガラス破損、いたずら被害etc...といった
ドライバーに非の無い事故に適用されていた『等級すえおき事故』
と呼ばれるもの。
これが廃止となり、『1等級ダウン事故』という扱いに変わるようです。
1等級ダウンのペナルティが課されるということですね…(´ω`;)
そして一番厄介なのが③です。
簡単に言うと、
契約期間中に下がった等級×1年間(上限6年間)
は次回更新からの割引率が更に下がるよ!ってことです。
等級にもよりますが、だいたい割引率が1/3程度下がるみたいです。
事故有期間が過ぎれば、元の割引率に戻るようですが、それまでが辛いですね。
事故ったら等級は上がるわ、割引率はもっと下がるわで
もう踏んだり蹴ったりな制度だわ!o(`ω´メ)o
僕は去年に②の等級すえおき事故扱いで窓ガラス交換してるので
今の保険のままだと、次回契約時には等級が一つ上がってしまいます。
保険会社によっては今年の5月からとか10月からとか、適用時期がマチマチの
ようなので、乗り換えを考えないとです。
まったく、世知辛いっす…(´ω`;)
どこか間違ってたらごめんなさい、教えてください><。
おしまい
Posted at 2013/01/21 23:22:10 | |
トラックバック(0) |
話題 | クルマ