• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けーすけ@のブログ一覧

2013年02月10日 イイね!

また



代車生活の始まりだァアアア!!!(´・ω・`)


修理のためディーラーへおあずけ中です。

いやね、別に事故ったワケでも峠最速理論がどーたらやってたワケでは無いんですが
走行中に右フロントあたりから『ヴォーンヴォーンヴォーン』って音がするのです。

俺の愛車にバ○ブ仕込んだの誰やねん、ってツッコミはさておき
最初はタイヤのパターンによるロードノイズを疑いましたが、前後の
ローテーションをしても変わらず。

知人やネットの情報から、おそらくはハブベアリングの磨耗によるものかと。
ディーラーの保証も残っていたので、早速持っていきました。

1時間ほどダラダラとR58とかR60とか見たり触ったり
事務のおねーちゃん見て鼻の下を伸ばしたりしているうちに
点検終了。

メカニック「ハブもドライブシャフトも異常無いですね~」
     俺「そうですか~、でも気になるんで交換して貰えないですか?」
メカニック「交換はできますけど保証が効かないんですよ~。」
     俺「Why?」
メカニック「基本的に定期点検とか車検で見つかった異常しか保証が効かないんですよ」
     俺「そうなんですか…」
   俺「じゃあ、クレーム扱いで(笑)」
メカニック「!!!?」
メカニック「は、はぁ…(´д`;) ちょっと確認してきます。」

 ~1分後~

メカニック「無償で対応させて頂きます。」
     俺「!!!?」


そんなやり取りがあり、1週間預けることになりました。
なんて良心的なんだろう(;∀; )

ここ最近トラブル続きのうちの子ですが
元気になって帰ってきて欲しいもんです(´・ω・`)ノシ


Posted at 2013/02/10 19:34:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月04日 イイね!

やっと…


車高調をポチりました♪(´∀`人

BLITZのZZ-Rです!
お金があればOHLINSとかSACHS欲しいですけどね( ̄▽ ̄|||)


そういえば、2月6日は僕の誕生日なんですよ(チラッチラッ


3月の走行会に向けて、まずは足を固めるところから始めます。

純正足だと所詮は街乗り仕様なのかロールしまくりんぐで
全然タイヤが食い付きましぇん><。

取り付けはDIYで挑戦してみます!ダメなら助けを呼びます(笑)


土曜日にいつもの車屋さんへ行き、エンジンオイル&エレメント交換して貰ったついでに
ジャッキかけられそうなところも教えて貰ったので準備万端です^^v

届くのが待ち遠しぃいいい><
Posted at 2013/02/04 22:34:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | MINI | 日記
2013年01月21日 イイね!

ノンフリート等級制度の改定!?

今さっき知ったところですが…(´∀`;)

ノンフリート等級制度の改定があったようで…。
しかも昨年2012年の10月から施行されているのだとか(汗

趣旨は
 『保険使うような悪いヤツはもっと金払えやぁ~』
ってことみたいですね。
多くのドライバーにはなーんにもメリットの無い改定
ぶっちゃけ改悪なんじゃないでしょうか?

具体的には

 ①各等級の割引率改定
 ②等級すえおき事故の廃止。1等級ダウン事故の適用。
 
③『事故有期間』の適用による、割引率の改定

この3点。

①は割引率のカーブが変わりますよってことです。

 1~3等級  →更に割り増し!((((゚Д゚;))))
 4~14等級  →割引率うp!(゚∀゚*)
 15~19等級→割引率ちょいsage(´д` )
 20等級    →変わらず
( ´_ゝ`)

ってなカンジですね。僕は今7等級なので、割と嬉しいところには居ますが…。
安全運転している人には優しく、逆に乱暴な運転をする人には厳しく
といったところでしょうか?


②は、飛び石による窓ガラス破損、いたずら被害etc...といった
ドライバーに非の無い事故に適用されていた『等級すえおき事故』
と呼ばれるもの。
これが廃止となり、『1等級ダウン事故』という扱いに変わるようです。
1等級ダウンのペナルティが課されるということですね…(´ω`;)



そして一番厄介なのが③です。
簡単に言うと、

 契約期間中に下がった等級×1年間(上限6年間)

は次回更新からの割引率が更に下がるよ!ってことです。

等級にもよりますが、だいたい割引率が1/3程度下がるみたいです。
事故有期間が過ぎれば、元の割引率に戻るようですが、それまでが辛いですね。

事故ったら等級は上がるわ、割引率はもっと下がるわで
もう踏んだり蹴ったりな制度だわ!o(`ω´メ)o


僕は去年に②の等級すえおき事故扱いで窓ガラス交換してるので
今の保険のままだと、次回契約時には等級が一つ上がってしまいます。

保険会社によっては今年の5月からとか10月からとか、適用時期がマチマチの
ようなので、乗り換えを考えないとです。

まったく、世知辛いっす…(´ω`;)

どこか間違ってたらごめんなさい、教えてください><。

おしまい
Posted at 2013/01/21 23:22:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 話題 | クルマ
2013年01月20日 イイね!

免許更新

やっとこゴールド免許になりました( ´ ▽ ` )ノ

車は便利で楽しい乗り物ですが
それは安全あってのものですね。

これからも楽しいカーライフを送っていけるよう
改めて気持ちを引き締めていこうと思います!o(`ω´ )o
Posted at 2013/01/20 18:08:41 | コメント(3) | トラックバック(0)
2013年01月03日 イイね!

ぶれーきぱっど?なにそれおいしいの?

MINI君に乗り始めてから、かれこれ2万kmほど。

ずっと悩まされ続けているのが、大量のブレーキダストです。

せっかく洗車してピカピカにしても、1時間も走ればホイールがうっすらと黒く…(- -;)
 洗った意味ないやんけ!ヾ(`д´メ)ノシ
もう…諦めてもいいよね…。

単純にブレーキダストを抑えるのなら
 ・KRANZ GIGA
 ・DIXCEL M type
などなど、ノンスチール系で柔らかいパッドに換えちゃえば良さそう。


でも、当然ながらブレーキ性能は純正より劣ることになるので
それはちぃーと怖い。。(´・ω・`)

現在はほぼ街乗り、時たま山道ってカンジなので特に何の問題も無いのですが
いつかはサーキットに…(遠い目)
なんて夢見る僕としては、せめて純正以上の効きと耐フェード性は欲しいと
思うのであります。

当然、『ダストの量』と『ブレーキの効き』は相容れないもの。
それでもできる限り両立できるほうがいい!
なぜならパッドを2種類も揃えるお金が無いから(切実)
そんなワガママを叶えてくれるパッドを探し中です。
もしくは、僕の車をキレイキレイしてくれる方を募集中です☆

まぁ、そんなもの無いから種類があるんだろうけどね?

今のところの候補は
 ①ENDLESS Ewig MX72
 ②IDI D550i
 ③DIXCEL Z type
 ④project μ EURO SPORTS
この4つです。

かれこれ1ヶ月ほど皆さんのレビューをコソコソと拝見したところ
MX72が堅いのかなぁなんて。

悩んだところでダスト減るわけでも効きが良くなるわけでも無いので
パパパッと買ってしまおうかな。
換えるならレコード盤のようになったローターも一緒に。

とりあえず帰省中で雪かき以外にやること無いので
もうちょっとリサーチを続けてみようかなと思う正月太りの僕でした。


おしまい
Posted at 2013/01/03 22:06:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINI | クルマ

プロフィール

「桜とミニ」
何シテル?   04/02 11:53
あっちへふらふら、こっちへふらふら、車とドライブが好きなけーすけです。 ロードバイクに興味を持ってきたお年頃(。-_-。) きっとこの夏こそは…!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
可愛くないMINIを目指して!

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation