• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろあき!のブログ一覧

2013年05月29日 イイね!

データーロガーの使い方

こんばんは。
本日は、データーロガーの使い方について、述べてみます。

最近、私は、鈴鹿フルコースをM3とビートで、鈴鹿南をビートで走行しています。

ロガーを使い始めた当初は、最高速、ベストベスト(たらればベスト)などを一瞥するだけでした。
自分のデーターだけしかなかったからというのが主な理由でした。
自分のデータだけでは、違い(自分の弱点)が明らかになりにくく、興味がわきませんでした。
本当は、LAP+web(仮)で、投稿されているデーターを入手できたのですが、活用できていませんでした。
http://qrcodeon.appspot.com/

最近になって、幸いなことに、鈴鹿フルコースのデーターについては、LAP+web(仮)だけでなく、デジスパイスにも大井プロによるZ34などのデータがダウンロードできるようになっています。
また、私にとっては、先日の番場プロの同乗走行時のデータが確保できました。

このように、比較対象のデータを入手できれば、速度グラフと走行軌跡図から、ブレーキポイント、ブレーキのかけ具合、加速ポイント、加速の具合、コーナーのボトムスピード、走行ラインなどを比較することができます。

たとえば、私の場合、2コーナーの入り、S字、ダンロップ進入、シケイン1個目、スプーン進入、130Rなどが、改善の余地があると読み取れます。
ほとんど全部なのですが。

そして、車載ビデオと連携できますので、必要に応じて(手間暇をかければ)、車載も併せて検討することができます。
というか、車載ビデオを合わせて検討するのが必須であると思います。
ロガーだけでは不十分です。

データーロガーの使い方については、ワンデイスマイルからドリフトボックスを使用してのDVDが発売されていますし、LAP+とデジスパイスのHPにも解説が掲載されています。
デジスパイスについては、ライディングスポーツという2輪の月刊雑誌に、6月号から連載が開始されています。

あと、ロガーを興味深くもって見ることができるようになったのは、改めてドライビング理論を学び直したのも関係しています。
ライン、ブレーキング、アクセルの開け方など、改めて探求するようになりました。
私は、ポールフレールの新ハイスピードドライビング、黒沢元治さんの新ドライビングメカニズム、ミハエルクルムのレーシング「超」運転術を、そして、ユイレーシングスクールのドライビング教科書(http://www.avoc.com/5media/textbook/text-index.shtml)を、読み直しました。
数年前に読んだときより、理解が深くなったと思います。。
ポールフレールは古典的な基本書、
黒沢さんのは概要をわかりやすく解説されてあり、鈴鹿と筑波の走り方の記載もあります。
クルムのは、最も詳しく、多くの論点について解説があります。時折、伊達公子さんのお話が出てくるのも、微笑ましいです。
ユイレーシングスクールの教科書は、読んでみてください。
まあ、このような理論を学ばなくても、ナチュラルに実現できる才能のある方はいらっしゃると思います。
でも、私のように、特に才能がなく、運転免許を取得したのも遅く、サーキットを走り始めたのも40歳になってからという者には、理論を学ぶことも必要であると思います。

さて、私としては、同じ位、もしくは少しタイムが速い方と、データを共有させていただき、お互いに切磋琢磨していきたいのですが、どなたかきとくな方はいらっしゃらないでしょうか。
鈴鹿フルコースと鈴鹿南コースで、36M3とビートですので、幅広く募集しています。
ただし、データーロガーのデータは、ある意味、私の技量をさらすことになりますので、お申し出いただいても、応じられないことがあることをあらかじめご了承ください。
Posted at 2013/05/29 20:33:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年05月28日 イイね!

データーロガー

こんばんは。

本日は、データーロガーについて、述べてみます。

私は、デジスパイス、LAP+(有償版)、ドリフトボックスを使用しています。

まず、デジスパイス。
これは、3つの中では中間の価格で、扱いやすいソフトです。
機能的にも、必要条件は満たしています。
動画との連携も簡単にできますし、
動画編集も、GPS-Video Toolというソフトを購入すれば、簡単にできます。

次に、LAP+。
基本はフリーソフトですので、最も安価に導入できます。
機能的には、必要かつほぼ充分だと思います。
ソフトはやや扱いづらいですが。
有償版にすると、ベストベスト(たらればベスト)を含んだ、解析シートを一発で出すことができます。
製作者に敬意を表する意味も込めて、私は有償版を使用しています。

最後に、ドリフトボックス。
ドリフトをしないのであれば、パフォーマンスボックスで充分ですが、
なぜか私はドリフトボックスです。
液晶画面を備えていますので、速度、ラップタイム、予測モードなど、モードに応じた表示ができます。
ソフトは、必要かつ充分です。
ただし、かなり扱いずらいです。
最も高価です。

以上ですが、どれか一つをあげるとすれば、
コストをかけられる人は、デジスパイス。
そうでない人は、LAP+。
欲張りでマニアックな人は、パフォーマンスボックス。
といったあたりでしょうか。

皆さんは、どのデーターロガーをお使いですか。
Posted at 2013/05/28 21:35:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年05月22日 イイね!

鈴鹿ガレージ・デュヴァン走行会 ビート

こんばんは。

本日、鈴鹿サーキットの走行会にビートで参加してきました。
正午から1時間の走行時間でした。
比較的、暑い陽気で、頻繁にオイル旗が出るコンディションでしたが、
自己ベストを更新できました。
コンマ2秒ほどですが、うれしいものです。

参加35台(本当は限定30台募集のはずだったのですが?)で、
走行会としては走りやすかったです。

ビートはパワーがなく、抜かれまくられますが、この車なりの楽しさがあります。

車載をアップしておきます。


 
Posted at 2013/05/22 21:58:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | ビート 鈴鹿 | 趣味

プロフィール

「4/20(日)は奥伊吹第4Pで広場練習・ドリフト、NDロードスター。」
何シテル?   04/19 14:56
ひろあき!です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
192021 22232425
2627 28 293031 

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ]HellermannTyton INSULOK AB250-W 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 21:54:25
[ホンダ ビート]トモクニ レザーグローブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 02:41:20
車検2025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/16 01:51:53

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
主にレジャー車にしようと思ったのですが、やはりサーキットがメインになりそうです。 そして ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
普段乗りです。 ディーゼルエンジンで燃費よく、ATとノーマル足回り(Mスポでなく)で楽 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
エリーゼS1です。 主に、鈴鹿サーキットを走らせます。
ホンダ ビート ホンダ ビート
ビートは楽しい車です。 普段の足用に購入したのですが、今ではすっかりサーキット専用になっ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation