• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろあき!のブログ一覧

2017年06月21日 イイね!

NDロードスター・NR-A納車

NDロードスター・NR-A納車こんばんは。

少し前のことになりますが、NDロードスターが納車されました。
NR-Aで、セラミックメタリックです。
仕事にもサーキットにも行けるように地味な色にしました。

とりあえず、サーキットを走れる装備を調える作業中です。
ロールケージ、ステアリング、バケットシート、4点式ハーネス、ブレーキパッド、コンピューター、オイルクーラー、追加メーター、タイヤ&ホイール、このくらいで。
現在所有しているNC・NR-Aとの違いも楽しみにしています。

まだほとんど走行していません(約200キロ)。
先日、ようやく家内に購入したことを告げました。(あまりよくわかっていないようでしたが。)

エンジンの慣らしを早く済ませて、9月ころにはサーキットデビューを果たしたいと思っています。

なぜか一生バイエルンさんが最近、同じNDを購入されたので、早々に飽きられるであろうと思い、お下がりを待っていたのですが、いつになるかわからない状況ですので、やむなく新車を購入しました。

NCは、あと1回だけ鈴鹿を走行して、その後に手放すつもりです。

Posted at 2017/06/21 00:12:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2017年06月19日 イイね!

20170511鈴鹿36M3スプーン1個目ブレーキロック 0619鈴鹿南36M3

20170511鈴鹿36M3スプーン1個目ブレーキロック 0619鈴鹿南36M3こんばんは。

本日は、鈴鹿南を36M3で走行してきました。

36M3では前回、5/11に鈴鹿フルコースを走行したのですが、
ABSに不具合が発生し、ブレーキがロックしてしまいました。
その際の車載です。



バッテリーカットターミナルの接触不良による電源の瞬間的な遮断による不具合が一番怪しいのですが、はっきりとしたことはわからないままでした。

そこで、ABS不具合の原因を確認するため、鈴鹿南を走行することにしました。
その前に、バッテリーターミナルに接点復活剤を吹き付けるなど、若干の対策をしました。

結果はABSの不具合は全く出ませんでした。
おそらくバッテリカットターミナルの接触不良が原因だったのでしょう。

ところが、ブレーキロックでフラットスポットが発生していたようで、
本日の走行で、タイヤが一部剥離してしまいました。
それがタイトル画像です。
タイヤの山もほとんどない状態ですので、本日でこのA050は終了です。
次回からは、フェデラル595RS-RRで夏場の練習に備えようと思います。

本日のベストは、1分0秒5でした。
暑かったこと、タイヤの状態などを考慮しても、1分をきっておきたかったです。
車載をあげておきます。



本日は、梅雨の合間だというのに、真夏のような暑さでした。
走行台数は比較的少なく、走りやすかったです。


Posted at 2017/06/19 23:18:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鈴鹿南 | 日記

プロフィール

「5/26(月)は、ガレージデュヴァンの鈴鹿走行会にビートで参加します。」
何シテル?   04/25 22:02
ひろあき!です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    123
45678910
11121314151617
18 1920 21222324
252627282930 

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ]HellermannTyton INSULOK AB250-W 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 21:54:25
[ホンダ ビート]トモクニ レザーグローブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 02:41:20
車検2025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/16 01:51:53

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
主にレジャー車にしようと思ったのですが、やはりサーキットがメインになりそうです。 そして ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
普段乗りです。 ディーゼルエンジンで燃費よく、ATとノーマル足回り(Mスポでなく)で楽 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
エリーゼS1です。 主に、鈴鹿サーキットを走らせます。
ホンダ ビート ホンダ ビート
ビートは楽しい車です。 普段の足用に購入したのですが、今ではすっかりサーキット専用になっ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation