
最近は実家か家に籠りきりで
プライムビデオで映画やアニメみたり本を買ってみたり ̄(=∵=) ̄して過ごしてます。本の場合は結構リラックスして集中できる気がしますが嵩張るから何かな笑
youtube は最近好きなやつは
こんびにこさんのアレクサとの面白いやり取り(^-^)ここに登場するアレクサの受け答えが辛辣過ぎて笑えます!基本悪口!
やっぱりこう言う時は笑い系みて笑う事で少しスッキリしますね♪
しむらけんの瞳婆さんとか、田代まさしと床屋のコントも久しぶりに観たら面白いです
あと好きなゲーム実況は、ポッキーさんです♪声とか会話やテンポが好みです(*^^*)最近だとバイオRE 3や色んな面白いゲーム変わったゲームを配信してるので見飽きませんね!
あとは料理とか時間かかる事も今なら苦じゃなく楽しんでできます
あ、でも最近サボり気味と食べ過ぎで体が鈍りすぎて体重が...
せっかく標準まで落としたのに着々と上がってく様子...今日から頑張ろう😅
そんでもって話が逸れましたが
昨日夜に高速を走行して機能ちぇっくをしました。
主なちぇっく項目は
レーダークルーズ
レーンデパチャーアラート
オートハイビーム
ナビ案内時のヘッドアップディスプレイ
走行モードの加速感
の5つ試してみました😊
まず始めに車人生初めてレーダークルーズを使用してみました。
しかし高速も車がまばらでしたので追従する車を探すのが大変でした
でやっとの思いで見つけ試した結果
かなり楽チン(*´-`)いやこんなのいらない装備だしって固定観念があったけど凄く便利 渋滞ハマりとか特に進んだり止まったりが一番精神的と体力的に来ますが
これなら良いですね(*^^*)
でもアクセル踏み込んで走るのが好きな自分なので疲れた時しか使わないかも?笑
そして次はレーンデパチャーアラート!
NX は警告ぷらす操舵支援があります
これも便利過ぎた...(^.^)
遠出した帰り道に激しい睡魔に襲われふらつく事って多分1度は経験した事があるかと思いますが
試しに車線跨ぎそうになると警告音と共に走行車線に戻してくれます!
あ、当たり前だけどそもそも本当に眠いときは休憩する事ですね!無理しても最悪の結果を招きますから!
あくまでこれは保険としての機能です!
レーダークルーズしかり過信は禁物。
でも一つ疑問に思うのが緊急回避しなければならない状況で
車線変更するとどうなるのか
気になる点かな
結論かなり上二つは認識精度高い気がしました(*^^*)昨日激しい雨が
降るなかだったので大丈夫かな?って良い意味で期待を裏切ってくれました!
オートハイビームは細かい配光はできないけど、かなり対向車検知も良い感じでしたねー
つづいてナビ案内時のヘッドアップディスプレイ。
これが本当に便利!
昔東京を走行中に初めての複雑な道だとナビと周りの景色を交互にみて軽くパニックになったんですが、車線表示と距離と曲がる場所がアニメーションで分かりやすく知らせてくれるので助かる(*´-`)
ナビのまん中にあるTFT 液晶にも表示されるので視線移動が少なくて安全で
落ち着いて走る事に集中できますね♪
そして最後に各走行モードの感じ
普段は多分ガス欠気にしない限りエコモードは使いませんね。まだこれは試す価値は特に無いと判断したので使いませんでした。
ノーマルしか普段は使わないので
スポーツとスポーツ+を試してみて
スポーツはトランスミッションが変わる?スポーツ+はトランスミッションとハンドリングとサスペンションの減衰がかわるのかな?
ただ高速なので加速感しか感じられず
よく分からない感じ😅
ひとつ言えるのは、かなり気持ちよく加速して速い(  ̄▽ ̄)良い音がします
パワフル過ぎるぞ...
あくまでHS と比べてですが
2.4ハイブリッドは低速から中速は速いですが高速域は苦手?
運転して楽しいのはNX です!
が引き換えに燃費は良くないですが
それを越える良さがありますね(*^^*)
体感的に街乗り燃費は7kmから10km って所ですかね? 信号待ちのアイドリングストップでいかに消費を抑えるかが鍵です!
あと思ったのは乗り降りはしずらい笑
サイドサポートを乗り越えなきゃいけないからと座面が高いので!
母さんがルーフに頭をぶつけてました😂
自分も3回ぶつけました笑
これはまあ慣れです
総評走りたい時はキビキビ走るし 重厚感ゆったり乗り心地も馴染んで良い感じです!
カーブもロール感少なくて頭が素直にインに入る感じの安心感
HS と比べて車体剛性の強さを、かなり感じました👍
内装もドアスイッチパネル以外は質感大満足です👍至るとこにレザーや革や赤のスティッチがふんだんに使用されてて良いですね(*^^*)乗せた親も感激してました笑
いつかコロナが、終息したら旅行に連れて行きたいなあ
ってな感じで また随時更新して行こうと思います🙋
Posted at 2020/04/13 09:00:51 | |
トラックバック(0)