• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノムさん on apriliaのブログ一覧

2014年11月08日 イイね!

ついにチャンバー交換!

ごぶさたしております!
フルフェイス若葉です!!

さてさて、今回はいままでずっとやりたかった、
チャンバー交換!やっちゃいました!!

さぁどのメーカーのチャンバーを入れたのでしょうか!?
arrow!?GIANNELLI!?Jolly Moto...!?
いえいえ、やはり純正が一番でしょ!規制前の!
(どっかでそう聞いたから。)
という訳でGS型のチャンバーを入手!(いや、本当は安かったから。)

いきさつとしては、
前々回ぐらいでキャブが大変なことになって、スーパー濃いめになったせいで
まともに走らないままに北海道ツーリングをしてきたわけでございます。
もう濃すぎてゴボゴボのまま。。。
これでは楽しくないバイクのままですので...

本当ならジェッティングで調節するのが常識なんですが、
ジェットをあれこれ集めてやるのもなかなか骨が折れそう。
(なんせ店頭に置いてあるのなんて見たこたねぇ!皆様はどちらで入手されてますか!?)
ということで、

①触媒レスの前期のチャンバー付ける
②抜けが良くなる
③相対的に薄めに!⇒\(^_^)/

の単純3STEPを期待した訳です。



これ、セットでこのお値段。送料が5倍ぐらい高い。笑
ワレもなく、ガリ傷のみ。某オークションで言うところの、良品程度か。

とりあえず純正チャンバ-を外して、なんかフランジの向きが合わないような気がするけどそのままはまったことにして装着。
(GS型とはフランジ形状が合わないとどっかで聞いた気が。でもそれにしては合うなぁ。)
サイレンサーの位置が意外に変わったので、自作ブラケット用に
ホームセンターで物色。よし、君達に決めた!



これまたジャストな径のクランプがあるんだなぁ。
商品名は"配管用 吊りバンド for aprilia RS125"嘘です。
この3点で612円。お手軽お手軽♪(固定される物の方が安い。)


純正のゴムブッシュのジオメトリに合わせて、
職人が手曲げ加工を施しました。



引きの画はこんな感じです。なかなかレーシー。もっと上だともっと良かった。
(こうしてタンクをあげておけば、カウルも外しているだけと思われようフフフ。)
あ、言い忘れてましたが、メンテナンススタンド買いました!
相当かっこいいです。似合いますねこのバイク。

さてさて、最後に汚れをピカーリングして終了です!



これまた意外に綺麗に!笑
突貫ブラケットも結構うまく固定されています!

さぁお待ちかねのインプレッション!
...は、久々の記事でアホみたいにしゃべりすぎて長くなってしまったので、
別記事にアップしますね!笑

それでは!
Posted at 2014/11/08 13:16:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | RS125 ~チューニング編~ | 日記
2014年10月04日 イイね!

北の大地のトラブル

さて、先日は北海道ツーリングのご報告をしましたが
このバイクを語る上で避けられない、トラブル報告をしたいと思います。笑

とはいえ、北海道で起きたトラブルはなんと2件!!
いやぁ少ないですねぇ!

・スピードメーターセンサー故障
・シフトペダル脱落

以上です。

どちらもなかなかにRSらしいトラブルです!
雨に打たれたせいか、やはりセンサーが・・・。
といっても、いつかの長野ツーリングで180km/hオーバーを記録するような
トラブルのタイプでは無く、信号を拾わなくなるトラブルで
接触不良かと思われましたが、結局は時間が解決しました。
原因・対策がわかりづらい電装は苦手です・・・。

ペダルの方は、5th→4th時にそのままぷらーんと。
同行していた友人がまさかのボルトをみつけてくれ、ナットを買い出しに
行ってもらい、なんとか固定しました。
ただ、スペーサーはみつからなかったので、ブレーキから移植。

ブレーキペダルは動かないままに帰りました。

とまあ生易しいトラブルで済んでよかったです。
なんかトラブルに対する考えがおかしくなってる気がします。
良いんだか悪いんだか、耐性がつくバイクです。笑

Posted at 2014/10/04 13:13:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | RS125 ~トラブル編~ | 日記
2014年10月01日 イイね!

念願の北海道ツーリング

行ってきました。北海道。
風邪気味のRSを無理矢理引き連れて・・・。笑

多くは語りません。ただ、最高でした!よく頑張ったRS・・・!








同じアングルが多いのは、なぜでしょうねぇ。。。w
とにかくよくこんな状況で2000km走りきった!
そんな近況報告でした!では!



Posted at 2014/10/01 14:12:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月24日 イイね!

GoPro買ってしまったぁ!!!

えーどうもフルフェイス若葉です!!
最近、もともと薄い内容の記事を
もっと薄くしようと頑張ってます。

なんせ更新頻度が少なくて申し訳ない物で。笑
数打ってごまかそうとういう訳です。

それでですね、本題ですが買っちまいましたよ。


GoPro HERO3+
Black Edition

やっぱりライダー/ドライバーたるもの、
普段では取れないアングルからの走りを記録したいもの!!
アクションカム界のこいつはやはり手にしておきたかったのです。
ちょうど少しお安く入手できるルートがあったので、思い切って買いました。

買ったのは少し前なので、結構色々撮ってますが、最高に楽しいです。
今までの機材のかゆーいところに手が届きます。

そのうち良くある感じの写真とか動画をお見せできたらなぁと思います!
それでは!
...いや、やっぱり少しみせちゃおう!w



車種が違うというツッコミにはお答えできかねますので
ご了承下さいませ。


Posted at 2014/08/24 22:11:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | フツーの日記 | 日記
2014年07月29日 イイね!

鈴鹿8耐2014とわたしのメンタル耐久レース

どうも、1ヶ月ぶりのフルフェイス若葉です。

さて日曜日は夏の!オトコの!8耐でしたね。
今年も熱いドラマがありました!
そろそろ現地観戦したいですねぇ(ノ><)ノ

そんな8耐名物と言えば、やはりクラッシュ後の
レース復帰が出来るか出来ないか。
ここに鳥肌もののドラマが凝縮されていると言っても過言ではありません。
ボロボロのマシンが、息を吹き返し、走り出す姿。
エンジンが掛かった瞬間、スタンドからは拍手と声援が――。

そういえばうちのRS125、エンジン系にトラブル抱えました。
わたしの耐久レースはまだ終わらないらしく。

さかのぼること1ヶ月前、ギアオイル漏れが発覚したので
左サイドのクランクケースカバーのガスケットを交換しました。(記事にしなきゃ笑)
そのとき、しばらくキャブ周りも外してあって、清掃もして、組み直したのですが・・・。

アイドリングしない・・・!7000rpm以上ほぼ回らない・・・!


症状としては完全にかぶりまくりな感じなのですが・・・
薄い方向になるよう、エアクリを外したり、直キャブでかけてみたり
スロージェットを裏技で変えてみたり、キャブの油面調整してみたり、チャンバーのつまりみたり.................沼にはまりました。


あぁなんて綺麗なフロート。

なんとか自走は出来るのですが、渋滞の原因になりますねこれは。
せっかくのツーリングシーズン。あぁなんともメンタルに悪いんだ・・・。
はぁ。
Posted at 2014/07/29 06:09:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | RS125 ~トラブル編~ | 日記

プロフィール

「シーズンオフは。 http://cvw.jp/b/1728049/39568917/
何シテル?   04/06 06:29
どうも、ノムさんと申します! aprilia RS125に乗りたくて免許取得してしまった元大学生です。 走行50,000kmオーバーでも尚aprilia...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フルフェイス若葉さんのアプリリア RS125 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/06 13:43:04

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation