2013年10月01日
みなさんこんにちは!
フルフェイス若葉です!
今回はRS125で最高速チャレンジをしたので記録しておきます!
残念ながら写真はないのですが、
台風に追われながら、ようやく見えた切れ目で
休憩に入ったところで出ましたよ!
191km/h!!!!
※画像はイメージです。本記事の為に演出を施しております。
場所はセブンイレ○ンの駐車場で!
キーはON、キルスイッチはOFFのままで!!
フルフェイス若葉は左から取り回している状況で!!!
いやぁやはりRS125はハイスペっ・・・・・・・・はぁ。
そうです。前回予告していたイタ車らしいトラブルとは
長野ツーリング中に発生したスピードメーターの暴挙でした。
突然0km/hから動かなくなったと思ったら
急に市販125ccクラス世界新記録を樹立。
原因としては、やはり大雨の中の走行なのでしょうか。
リアブレーキのキャリパー下にあるセンサを外したり
エンジン付近にあるコネクタを付け外ししたり
色々やると、100mぐらいはまともなのですが
その後は再びフィーバーの始まり。
ツーリングから帰ってきたら正常に動き始めました。笑
乾かしきれば症状は治る?
最近こういうトラブルなら可愛く見えてきました。
イタ車を飼うってこういうこと?w
さてこのトラブルの対策としては、「待つ」です。
RS乗りの皆さん、是非ご参考までに。笑
Posted at 2013/10/01 08:16:06 | |
トラックバック(0) |
RS125 ~トラブル編~ | 日記
2013年09月24日
おはようございます!フルフェイス若葉です!
実は9/15,16,17と長野のビーナスラインを巡るツーリングに行ってきました!
Day1はなんと台風関東圏上陸の前日!
道志みちを大荒れの中突き進みました。
対向のライダーとは普段の4割増しの同胞意識が!笑
途中奇跡の晴れ間を見せるも
その日は宿までで終了。
BBQをして翌日に備え就寝。
Day2はなんとバンガローが停電!
午前中は雨が止むのを全員で祈りつつ過ごしました。
その願いが通じたのか午後からはドライに!
曇り空の中ビーナスを駆け巡るが、路面コンディションが最悪・・・笑
Day3はまさに台風一過!!
心の底からというかメットの中から
「ヴィィィィナスゥゥゥゥゥ!!!!!」と叫びつつ走った1日でした!
最高の天気をありがとう!!
そしてすれ違ったライダーの皆様、たくさんのヤエーありがとうでした!
途中に起きたトラブルは、いかにもイタ車っぽいものなので
それは別途お楽しみに。
Posted at 2013/09/24 09:35:00 | |
トラックバック(0) |
RS125 ~記録・思い出編~ | 日記
2013年09月11日
みなさんご無沙汰しております。
フルフェイス若葉です。
大学の方が忙しく、全く更新できておりませんで申し訳ないです。
さて、先月に復活したRS125さんですが
シリンダ交換で燃調がくっそ機嫌を損ねてしまい、
全開でも「パァーッ....ヴォヴォヴォ」とイヤイヤをしている状況でして
国道の流れに乗れません。
真夏に突入した時からエンジン始動していないので、
気温の変化が原因かもしれません。
これでは使い物にならないので、今まで難しそうと敬遠していた
キャブセッティングに手を出すことにしました。
とはいえMJ(って書くとそれらしく見える)の替えは持っていないので
JN(って書くとそれらしく見える)のクリップの段数を変えてみました。
症状としてはとにかく吹けない。
まるでガソリンが供給されていないような感じでした。
このことから濃くする方向で行こうと、
クリップを純正位置の上から2段目から3段目へ下げました。
するとどうでしょう!
全く吹けなくなりました。笑
ということで真逆に振って、1段目に変更。
ばっちり「プワァーーーーー!!」と行くようになりました。
いやぁこれは気持ちいい。
久々の吹けを体感できてご機嫌なフルフェイス若葉です。
ここにキャブセットの醍醐味があるんでしょうか!
もっともっと勉強して快速RSを作っていきたいと思いまーす!
Posted at 2013/09/11 11:46:17 | |
トラックバック(0) |
RS125 ~チューニング編~ | 日記
2013年08月14日
みなさまこんちには。フルフェイス若葉です。
今回は最後の近況報告となります。
詳しく話すととてつもなくぼりゅーみぃなコンテンツになってしまうので
小出しにしていくとして、
この度私のRS125は...........
完 全 復 活 しました!!!!!
DIY宣言通り、ショップの手は一切加えないままここまで来ました。
人柱が成功しちゃったパターンですw
RSが抱きついてからの約2ヶ月間で
少しはバイクに詳しくなれた・・・のかな?
2stである故に焼き付き・抱きつきは宿命ともいえますが
それでお悩みの方々に、初心者でもシリンダー交換できちゃうよっ
というのをお伝えできればと考えております。
メンテ記録をお楽しみに。(更新する暇が無い・・・
Posted at 2013/08/14 11:44:59 | |
トラックバック(0) |
RS125 ~記録・思い出編~ | 日記
2013年07月28日
どうもフルフェイス若葉です。
テスト期間がものすごく近く、エンジン周りには手を出せないので
テールカウルを分解してみました。
そうしたらタッピングビス2本が迷子に・・・。
そして心なしかテールライトが緩い気がするのです。
余っている穴は無いはずなんですが・・・。
カウル周りはいつかやると思ってたんですが。(ノ><)ノ
RS125オーナーの皆様、テールカウル付近の
タッピングビス↓をご存じの方は一報ください。お待ちしております。
Posted at 2013/07/28 12:14:27 | |
トラックバック(0) |
RS125 ~メンテナンス編~ | 日記