2013年07月25日
みなさまご無沙汰しております。
テスト期間なフルフェイス若葉です。
さて早速ですが近況報告です。
RS125は現在、なんと自宅保管でございます。
経緯としては...
パーツ発注→パーツ一部到着(ピストンassyが来ない)
→apriliaが夏休みに入るので、最終的に8月中旬を過ぎそう
→「ん?」→RS125回収(・∀・)b
といった流れです。
なんと本国apriliaが☆さまーばけーしょん☆に入るため
パーツの流通がストップするというのです!
いやー参りました。つまりずっとRSは放置状態になる、と。
そこでですね、
ずっと乗れていない、
見れていないの状態で
うっぷんが溜まっていたフルフェイス若葉はですね、やってしまいました。
RS125の回収。
つまり...バイク初心者がピストン交換宣言!!
したということになります。
現在のところ、かの有名なPJMEにて社外品にはなりますが
ピストンを購入し、組んでみようかと考えております。
メンテ記録にばっちり残しますので、夏の8耐の次に大きなイベントとして
お楽しみにしていてください。
また、「ピストン交換に手が出ないなぁ」
なんて方の草分け(=人柱)になれたら幸いです。
こうして記事を書いていても思うのですが、
やはり自分のバイクならば
たとえ壊れていようが手元に有って
毎日、一瞬だけでも見ていられるのは良いものですね!
今回のパーツ来ない騒動は、「自分の手でエンジンを治しなさい。」
とのapriliaからのエールだったのでしょう。
楽しみで仕方ありません!!
P.S.
今回の回収では、クルマでバイクを牽引するという方法を用いましたが、
少なくともバイク側のフロントを浮かせない限り、
絶対にやるべきではありません。(さて誰がやったんですかねぇ
久々に恐怖体験をしました。(さすがにそんなことしないだろぉ
ダメ、絶対。(もう2度としませんすみません
Posted at 2013/07/25 11:28:56 | |
トラックバック(0) |
RS125 ~記録・思い出編~ | 日記
2013年07月11日
みなさんこんにちは。フルフェイス若葉です。
依然入院中のRS125ですが、apriliaパーツの流通について
少し情報を得たので、お役に立てればと思います。
パーツを発注してから早3週間。
ピストンassyがメインのはずなのに箱に入っていないだとか、
外車ならではのトラブルに巻き込まれております。
通常、在庫があれば1~2週間で届くそうですが。届かない。
これには様々な要因がありまして、
まずはその流通ルートにあると思います。
現在、周知の通り日本国内にはapriliaパーツセンターは無く、
なんと発注をかけると
日本→イタリア→日本の産地直送、
もしくは日本→イタリア→ベトナム→イタリア→日本という
なんともグローバルな流通ルートがあるそうなのです。
そりゃ時間かかるわ!
さらに、正規代理店であったとしても
発注の催促はピアッジォ経由で行われる
という点です。
つまり、いくらショップさんが頑張って発注をかけていても
ラグが生じてしまうのです。
どうにかパーツのネットワークが改善されないでしょうか・・・。
現状ではパーツが無いので、スタートラインにも立てていないのです。
というわけでまだまだ時間がかかりそうなRS。
金額などの詳細は全て完結したらお伝えします!それでは~!
Posted at 2013/07/11 14:02:34 | |
トラックバック(0) |
RS125 ~記録・思い出編~ | 日記
2013年06月16日
みなさま大変ご無沙汰しております。
フルフェイス若葉です!
RS納車以来、毎日通学ツーリングを楽しむワタクシでしたが、
忙しすぎて全く近況を報告できていませんでした。すみません。
さて、本日は少し時間が空いたため更新させていただきます!
愛機RS125の現状は.................コンロッドベアリングが逝きました(ノ><)ノ
いやいやいやいや......まずいです。
実はこれは後から分かったことだったのですが、
遡ること数週間前、帰り道でリアが突然ガツっとふざけだしたんですよ。
これやばいな・・・と思って停めたら案の定やばかったです/(^o^)\
なんと「オイルすっくね!!!!」
今回だけなぜか消費量が激しく、普段の警告ランプのタイミングより
かなり早く減っていたのです・・・。
エンジンの始動は可能でしたが、全くの絶不調。
アイドリング保てません。
そんなこんなで購入店の保証が効くはずも無く、詳細も良く分からず・・・
泣く泣くある方面でかなり有名なaprilia系プロショップへ。
(お店の許可を取っていないので、現時点では店名は伏せておきます。)
するとエンジンをかけた瞬間に、「コンロッドベアリングですね。」と。
確かにカッタカタしたメカノイズはしていたけど、
音だけ部位までわかるとは。
この一言でヤラれました。
ということで現在はこのショップさんに預けております・・・。
値段は確定してからのっけます・・・(-_-;)
ちなみにここのショップさん、RS続きだそうで。
コレを見ているそこのアナタ。次はアナタの番でs・・・・・・
とりあえずapriliaグッズを手に入れてきましたよー。
はぁ。悲しいです。ごめんよRS。
早く元気になれよ。
これもバイク乗りとしての1経験になれば...と思うようにします。
他のRS乗りの皆さまは
こんな事はやらかさないと思います(当然)が、お乗りの際には是非、
警告ランプは無視して、目視でオイルタンクを確認してあげてください。笑
そんなワケで、続報をお楽しみにどうぞ!
Posted at 2013/06/16 08:40:00 | |
トラックバック(0) |
RS125 ~記録・思い出編~ | 日記
2013年04月21日
みなさまご無沙汰しております!
大学が忙しくなかなか更新できないフルフェイス若葉です(-_-;)
さて、RS125の近況ですが
おとといは先輩方に都内某所(永遠緑)へ連れて行って頂きました!
永遠緑デビューですねw
そして昨日はいつもと違うところにRSさんを停めていました。
夜、「帰りは雨かー。」
とレインコンディションに覚悟を決めて走り出そうとしていたら...
――エンジンがかからない(´・_・`)
平地で何度も押しがけするも、かからず(´Д`)
今度は先輩と友達の手を借りて、雨の中プラグ交換をし
坂を使ってなんとか始動。
30分以上かかってしまいました。
イグニッションオンでメーターのライトが消えた時は電装系が死んだかと...(-_-;)
原因は、バッテリー電圧を確認すると9V台と低かったので
雨ざらしのせいで電装系に影響があったのかもしれません。
少し調べてみます。
仲間のみなさん本当にありがとう。
そんな半泣きの状態での帰り道。
すこしテンションが上がる思い出が。
まさかのレインのなかでRS125と遭遇!!(白でMY07orMY10)
自分が乗ってて見たのは初めてで、しばらく着いていってました。笑
ああいうときって煽ってませんアピールして走るんですかね?w
同胞意識をすごい感じてしまったので離れすぎず、近づきすぎず、
いろんなことを考えて走っていました。
途中で白RS125が左折していくときに手を振って抜かしましたが
振り返してくれたかわかりませんが、楽しいひとときをありがとうでした。
(やっぱりRSってどなたも発進少し気を遣うんですねw)
さて、家に着いて濡れたなーなんて思っていたら...
ジャケット、バックパックともに完璧な防水具合!!!!
全く濡れませんでした。お高いだけあって機能も最高ですね。
共にお幾ら万円だったかはお買い物記録を参照ください。笑
と、そんなこんなで波乱の週末でした。
いじる時間がなくて困ってます。
とりあえず愛車ログだけは地味に更新しますよー。
それでは。
Posted at 2013/04/21 08:09:03 | |
トラックバック(0) |
RS125 ~記録・思い出編~ | 日記
2013年04月06日
こんにちは。フルフェイス若葉です!
愛車ログをざっと更新してみました。ご覧ください!
最初の頃に比べるときっちりニーグリップが出来るようになった気がします!
気分だけ。笑
燃費は20km/l前後がいいとこでしょうかね。
意外にクルージングも楽しいと気づいた1週間でもありました。
バイクは毎日発見連続ですねぇー。
あー晴れないかなぁ・・・
愛車ログはこちら→[aprilia RS125 愛車ログ]
Posted at 2013/04/06 13:50:25 | |
トラックバック(0) |
RS125 ~記録・思い出編~ | 日記