• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノムさん on apriliaのブログ一覧

2014年06月30日 イイね!

RAVEバルブ破損!

みなさんこんにちはフルフェイス若葉です!!

本日はRS125トラブル時点の拡充を図るべく
「RAVEバルブの破損」を取り上げます!笑
そろそろカテゴリがぐちゃぐちゃしてきたので、整理しなきゃ・・・。

さて、早速本題です。
そこのRS125オーナーの皆様。
貴方のRSは3000rpm・8500rpmあたりで
「カチっ」はきちんと行われていますか?笑

往々にして、世界中のRSオーナーを苦しめる問題が
カチっ不全問題であります。
こいつが不全ですと、もちろんオーナーも不全になってしまいます。
こんな状態では気持ち良くないですからね。えぇ。

このカチっ音は排気デバイスである、RAVEバルブの作動音なのですが
こいつが上記の回転数をまたぐときに鳴らないと、作動に不良が考えられます。

原因は
①カーボンがRAVEに付着し、RAVEが動きづらくなっている
②RAVEそのものが折れて動かなくなっている
③RAVEを動かすモーターなど電装系の不良

などが考えられますが、大体は①でしょう。過去にもありました。
しかし...


見事にやられてます。②ってことですな。
左が新品。「Aprilia Power Valve Blade Moto RRT 」というもの。
チタンコートされているらしい。
そのせいかどうか、3000km走りましたが「カチっ」のキレが落ちない感じですかね。
純正より作動のキレがある気がします。
かのPJMEで入手しました。純正£96て高すぎだろぼけ。こいつは半値以下でした。

カーボンの固着自体はそこまでではなかったので、これも消耗品なのかと。
そういえばRAVEバルブの向きについて、
一時期物議を醸していた時期が日本であったみたいですが笑
そっちは時間があったらメンテ編の方に追加しておきます。

それでは今回はこんなところで失礼します!
いつもこれぐらいのボリュームでやればサボりぐせもきっと・・・。w
Posted at 2014/06/30 10:12:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | RS125 ~トラブル編~ | 日記

プロフィール

「シーズンオフは。 http://cvw.jp/b/1728049/39568917/
何シテル?   04/06 06:29
どうも、ノムさんと申します! aprilia RS125に乗りたくて免許取得してしまった元大学生です。 走行50,000kmオーバーでも尚aprilia...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
29 30     

リンク・クリップ

フルフェイス若葉さんのアプリリア RS125 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/06 13:43:04

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation