
メーター走行距離748.1kmでタイヤ交換をしているため
距離補正をすると実走行距離800.5km。
給料が46.06lで燃費が約17.4km/l
姑息な手段で勝ち得たこの記録は
私のプロボックスの4WD/MTとしては最高になりました。
他のグレードに比べて車重が重い、4WDだから走行抵抗がある等々の理由で
決して燃費がいい事を期待は出来ない車種です。
過去において、16km/lチョイの記録は出したことがありましたが
昨今ガソリンの高騰により、本気を出して経済的走行に挑戦してみました。
姑息な手段に入る前に、新車をおろして丁度1年ということもあり
1年点検に出しました。
普通だったらやり過ごしてしまうところですが
何しろ1年で実走行距離25000kmを達成したので
これは必要かなと思いやってもらいました。
そのときにエアークリーナーエレメントの交換と
プラグをイリジウムへ交換しました。
その効果もあるかと思われます。
特にプラグを交換した後の走行感覚は低回転域での粘りが出て
より円滑な走りが出来るようになったと思います。
その他特に姑息な手段としては
①とにかくブレーキを踏まなくて済む様な走行形態にする。
エンジンブレーキを多用して燃料カットオフ機能を有効利用する。
②夜遅く帰宅するとき等、車が少ないときには信号の変化の周期にあわせて
走行し出来るだけ停止しないようにする。
②信号待ちの時間が1分以上あるような場所では
エンジンを切ってアイドリングを停止する。
③大型トラックの直後に付いて走り、風の抵抗を軽減する。
④多少の暑さは我慢してエアコンは出来るだけ
かけない。
以上の様な手段によって成し得た涙ぐましい結果でした。
Posted at 2008/07/21 07:33:43 | |
トラックバック(0) |
my Car | クルマ