• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シラサギのブログ一覧

2007年08月26日 イイね!

プロボでキャンプ2

プロボでキャンプ2やっと到着。
徳島市から約100km2時間半のドライブだ。
空気が心地よいと…書きたいのだが
例年に較べて此処も暑い!

荷おろしに結構な体力を要した。
Posted at 2007/08/27 06:15:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | アウトドア | 趣味
2007年08月26日 イイね!

プロボでキャンプ1

プロボでキャンプ18月25,26日(土日)に毎年行っている
美那川キャンプ場へいく前日だ。

25日は半日仕事をして会社から現地へ行く。
その為24日の夜には積み込みをして
クーラー替わりの発泡スチロールには氷と飲物を満載している。
いざ出発!
Posted at 2007/08/26 23:07:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | アウトドア | 趣味
2007年08月23日 イイね!

NEWタイヤその2

NEWタイヤその2直径がノーマルの596mmに対し638mmなので
半径で21mm大きくなりその分車高アップになる。
結果、最低地上高155+21mmで176mmになった??
これで安心して川原へのキャンプに行けるぞ!


ただし、ひとつだけ弊害が出た。
しかも左カーブをほぼ直角に曲がる時だけなのだが
タイヤの外側エッジと左ホイールハウス内のプラのカバーが
干渉する。
同じ構造なのだが右側はかろうじて2mm位の隙間があり
問題が無い。
しかしこれも時間が経ってタイヤが磨耗すれば
解決できる事であり、難問ではない。
逆にいうとプロボは直径638mmのタイヤまではOK
ということも言える訳だ。


タイヤの接地幅を実測してみると165/80R13は約115mm。
175/R14は約130mmだから13%のアップ。
直径方向もこれくらいの増量が認められるであろうから
全体で69%の接地面積アップとと考えても良いのだろうか?

ただしタイヤを交換して良い面ばかりだけでは無いと思う。
恐らくタイヤの重量増加や走行抵抗の増加により
燃費の悪化を招くと思われる。
実際ノーマルは鉄ホイールも含めて12.8kg
新タイヤセットは15.8kg、何と3kgの重量増となった。

しかしこれからのキャンプ活動において
安心の幅がぐ~~んと広がると思われる。
Posted at 2007/08/23 01:07:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | my Car | クルマ
2007年08月22日 イイね!

NEWタイヤその1

NEWタイヤその1タイヤを交換した。
標準の165/80R13を175/R14にした。
普通はリム径を大きくして
扁平率を小さくするのだが・・・。

それに反してリム径は1インチ上げたが
扁平率は最高の82%と逆に大きくした。
目的は車高アップの為だ。

横から見た感じでは、ホイールハウスの隙間が
埋められてやっと普通の外観になった位の
変化しかないが、私的には満足している。

タイヤはBSのトラック用の610Vというモデルで
4駆用のブロックパターンをしている。

タイヤの感想は・・・。
思ったより走行音が静かだった。
昔々初めてスタッドレスを履いて走ったときに
ゴーゴー言う音にはビックリしたが
このパターンだとその位の騒音は仕方が無いと思っていたが
ノーマルと大きな差は無い。

乗り心地はノーマルよりいい感じだ。
全体的に空気の量が多いせいかも知れない。

グリップ感は同じ位と思う。
というよりそんなハードな走りをこのタイヤに
求めるべきではないだろう。
Posted at 2007/08/22 00:24:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | my Car | クルマ
2007年08月02日 イイね!

1000km点検

1000km点検7月6日に新車を下ろして約1ヶ月目。
今日、1ヶ月点検に行って来た。

高知への長距離走行もあり
約2000km以上の走行距離となった。

一通りの点検とオイル交換を済ませて
2100円也。
不都合な点は無かったとのこと。

後でガレージジャッキのジャッキアップポイントを
メカニックに尋ねると・・・。

はっきりとしない返答だ。
恐らく此処なら大丈夫だろうという返答で
決して推奨はしないらしい。

最近の車は軽量化の為なのか
牽引フックの省略とか
はっきりしたジャッキアップのポイントを
示していないのは、個人的にメンテをする人が
少なくなったという事なのだろうか?
これが日本の車作りの方向なのか?
何か悶々としたものを感じる。
Posted at 2007/08/02 22:08:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「プロボックスのピストンリングが・・・ http://cvw.jp/b/172808/39706115/
何シテル?   05/03 12:28
最近車を コルサ(1994年式EL53)から プロボックスワゴン4WD/MTに 乗り換えました。 キャンプ仕様で使おうと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ プロボックスワゴン トヨタ プロボックスワゴン
12年目にEL-53 1994年式コルサ1.5VIT-Xに別れを告げ2007年7月6日新 ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
名前は:トヨタ コルサ 生年月日:1994年10月 階級は:VIT-Xサルーンパッケ-ジ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation