
今日、高松に所要があって徳島から
高速道路を使用して移動した。
50分足らずの走行だったがコルサと比較しての
印象を書いてみる。
もちろん、これが初めての高速走行だ。
まだ800km弱の走行距離で、いわゆる慣らし運転は
まだ終了はしていなかったが、まあ良いだろうと
思い走った。
100km/hを超えないようにと思っていたが瞬間的に
ぬあわkm/hに達してしまった。
はっきり言ってコルサに比べると直進安定性が
格段に優れている。
アクセルペダルを床がへこむくらい踏み込んで走り去る
営業車を見るとなるほど思える。
ホイールベースがコルサ2380mm、プロボ2550mmで170mm長い。
特に後輪のサスペンションの違いは
コルサがツイストビーム式、プロボはラテラル…4リンク式と異なる。
この辺の仕様の違いが直進安定性の差になって現れているのだろうか。
また、帰りには一般道を走って讃岐山脈を抜ける山越えルートで帰った。
曲がり道で荒れた路面を走り抜けるときに
コルサではコーナーの出口で勝手にお尻が左右に振れる挙動があったが
プロボではちゃんとサスペンションが道路の凸凹をなめてくれている感じがした。
ただ惜しいことには、リアが4WDの為にリジッドアクスルを持つせいで
バネ下重量が大きくて段差を乗り越える時にドドンという重い音と
収束性の悪さを残して行く。
あまり多くのことは言うまい。
全体的な静かさとか、乗り味や、乗り心地はコルサより優れている。
Posted at 2007/07/17 22:14:50 | |
トラックバック(0) | クルマ