• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月26日

赤いヤツ

赤いヤツ 今まで騙し騙し使っていたバッテリーですが、先日ついにポチっちゃいました。
OPTIMA RED TOPです♪




箱の中身はコイツ↓


詳細↓


装着画像↓


配線ゴッチャゴチャですwww


装着後のインプレ

・エンジンの掛かり抜群!
・トルクが上がった(ような気がする)
・マフラーの音が大きくなった(ような気がする)
・ギヤの変速時の回転数が上がった(ような気がする)

今のところはこれくらいでしょうか?
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/12/26 14:55:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暑い…
榛名颪さん

ウサギとカメの分析
kazoo zzさん

Kenonesの演歌?
Kenonesさん

ポキポキナイケン発注ミス
Zono Motonaさん

✨さよなら夏の日✨
Team XC40 絆さん

代車ビュートで伊豆スカ偵察
彼ら快さん

この記事へのコメント

2007年12月26日 15:58
オプティマやばいっすね(;゚□゚)!!!!!
パワーウィンドーの動きとか早くなったりしますか??
僕HONDA純正バッテリーです((*´∀`))ケラケラ
コメントへの返答
2007年12月27日 3:47
早くなったかなぁ?
あんま変わらないかなw
でも、本気でヤバイバッテリーから変えるなら違うはず!
2007年12月27日 0:48
おっ!赤いの逝ったのね☆
ちなみに自分はさっぱり違いがわかんなかった鈍いオトコですが何か?WWW
コメントへの返答
2007年12月27日 3:55
すべて 気がする ですからw
実際のとこわかりましぇん(´Д`)
2007年12月27日 1:10
オプティマいいですね~

おいらは純正ですwww
なので、おいらにも買ってください(・∀・)
コメントへの返答
2007年12月27日 3:56
ザンネンながらMOVEに対応するのはないんだなぁ~
端子の変換使っても、スペースがね(^^ゞ

プロフィール

「たぶん8年ぶりにみんカラに戻ってきました。
恐らくブログは書かないと思いますが、整備手帳やパーツレビューは更新したいと思います。
他の方を参考にしたいし、自分も情報共有出来たらいいなと思っています!」
何シテル?   09/22 22:41
初期型オデッセイのRA1に乗っていました。 2008.10.22からフォレスターSG5B型クロススポーツに乗り換えました。 2020.09.12からFIT ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リヤワイパーレス化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/19 08:01:40
[マツダ キャロル] ATOTO S8 ULTRA初期音量設定値の変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/21 21:58:58
fakraタイプ変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/15 22:18:19

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
前車フォレスターを12年28.4万キロ乗りました。 今度は30万キロ目指したいと思います ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2008.10.22に納車されました。 これからいろいろと弄って行きたいと思います。
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
免許とってお祖父ちゃんが乗らなくなったブルーバード(S63年式)に乗っていましたが、半年 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation