今回は、画像大きめでの整備手帳ブログでっす♪
(`・ω・´)シャキーン
フロントバンパー交換に伴い手持ちで
純正バンパーの新車外し品と、中古の2本は在庫で持ってるのですが
今回は折角なので社外のスポイラーにしました。
メーカーを選ぶ段階でサイドに合わせて無条件でモードパルファム雅夢に!
お友達の
スペシャルな雅夢♪
のカッコイイ部分は極力パクって(爆)
`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!
その他は極力被なないように・・・
Aラインはニアミスでしたが(笑)
スポイラー到着時に今まで着けていたバンパーと比べてみたら
なんと!!
全く高さが一緒でした ( ̄□ ̄;)
駐車場の出し入れで日常的にリップスポイラーを擦っていたのと
雅夢の方がリップセンターの出幅が2cm位多く
そのまま装着したら間違いなく
ボロボロになるのが分かっていたので・・・
スポイラー短縮が決定しました(汗)
リップ部分にAラインを入れる予定だったので
加工が一度で済むように
短縮幅&Aラインの高さをシュミレーション!
サイドのラインと違和感が出ないように
リップ前側とサイドに廻り込んでる部分では短縮幅を変えてます。
このスポイラーは車体に装着すると前上がりになるデザインで
短縮ラインを入れる時は一工夫してから
こんな工具でライン引き。
エアソーで瞬殺ざっくりカットしました♪
(;^ω^)
Aラインを入れる前にスポイラーが歪まないよう
最初に短縮部分はFRP加工&ライン出しまでやって有ります。
センターグリル部分は撤去!
この状態で全体のバランスを見ながらAラインの横幅を決め。
更に普段乗りでも擦らないように
Aライン部分は一段上げて、FRP加工してあります♪
今後リップ部分を破損?
した時に追加工出来るようAライン横は空き地に・・・
加工&ライン出しが終わってサフ仕上げで装着してみました!
リップ部分だけで短縮してあるんで
スポイラー全体のノッペリ感がかなり出るかと思ってましたが ( ´3`)
ユーロナンバー・ベースで結構メリハリが付き
この時点では、塗装してからのお楽しみに(笑)
先輩には文章では出てこない細かな加工やライン出し
面倒な注文にも応えて頂きました♪
仕上がりには腕ももちろん必要ですが
加工センスが重要ですね (*‘3‘*)
↑
自分みたいなわがままな奴は、ココ最重要っす♪
ブログ一覧 |
ムーヴ | 日記
Posted at
2010/05/23 22:56:18